指圧
火曜日は、仕事から帰宅後、頭痛がしていました。
なんとか晩御飯の支度をすませたもののダウン。
でも、少しだけでも食べようと、痛む頭を抱えつつ
やっとの思いで起き上がりました。
こんな時、足裏の湧泉(ゆうせん)のツボを押せば少しは元気が出て
なんとかなるかも、と既に食事を終えた夫に押してもらうことに。
うまくツボのポイントに力が入ると、「ひょぇ~効きすぎじゃ~!」
と、さながらプロレス技をかけられたレスラーがストップをかけるような格好に。
むちゃくちゃ痛いのですが、加減してもらううち、「イタ気持ちよく」なって
だんだん快い気分に。
(わたしはマゾではありません。念のため)
次は、頭痛に効く、首の後ろの髪の生え際あたりにある
風池(ふうち)のツボ。
ていねいに揉みほぐしてもらううちに、頭痛はいつの間にか
収まっていました。
以前からツボに興味があって、雑誌「クロワッサン」の
特別編集版(MOOK)の「体のツボの大地図帖」(マガジンハウス)
をよく見ています。
その中の「心の状態は頭ではなく、臓腑が支配する」
という言葉が心に残りました。
確かに、体の調子がいいと、心まで開放的に心地よく感じますよね。
ツボのHPはこちらへ。リフレクソロジーはこちらが詳しいです。
その夜、ふと横をみると夫が布団ごと見あたらない・・・。
一体どこへ消えたのか??と、混乱した頭で部屋を見まわしたら
ベッドから落ちて床に寝ていました。要るのか柵が・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント