料理
先ほどまで、矢野顕子のライブCDを聴きながら
にんじんの千切りをしていました。
スライサーを使ったら早いのだけど、
口に入れたときのしんなり感が違うような気がします。
面倒だし時間もかかるので、急かされてイライラしないよう
夕食までまだ時間がたっぷりある午後、CDを聴きながら
というのがいいみたいです。
でも、ずっと立って作業してたので腰痛が・・・。
今日は初めてバーミックスを使って玉ねぎのみじん切りにトライしてみました。
コワゴワやっていたため、均一にならず残念でしたが
使いこなせると、ちょっとした料理のプロ気分が味わえて
楽しそうです。
最近、 「ごちそうさまが、ききたくて。」 (栗原はるみ著/文化出版局)
という料理本を使っています。
写真もいいし、栗原さんのちょっとしたコメントが楽しい本です。
ずっと以前は、毎日夕飯をつくるのって「苦痛」だろうなぁ
と思っていました(今でも「面倒くさい」と思う時はままあり)。
が、この料理本で料理に開眼したかも(あくまで「以前の自分」比)。
比べ物にならないくらい、料理が楽しくなりました。
ということで、今日の晩御飯は
本に載っていた「せん切りにんじんとツナのサラダ」
豚肉のしょうが焼き、エリンギのソティー、にらたま、
とうふとわかめとあぶらげのおみおつけです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント