« 朝風呂 | トップページ | 谷中 散歩 その1 »

あんこう鍋 神田須田町 「いせ源」 Isegen, Hot pot of Ankou (angler), Tokyo's Kanda Suda-cho

きのうは、あんこう鍋を食べに 神田須田町の 「いせ源」 へ。

建物は戦災に残った情緒ある日本家屋。
平成13年に東京都選定歴史的建造物に選定されたそうです。
番号を書いた木札を渡され、夫と2階のお座敷へ。
4時すぎに着いたのですが、ほどなく満席に。

天保元年創業の 東京で唯一のあんこう料理専門店 とのことで、
あん刺し、あんこう鍋、からあげを頼みました。

あんこうは初めてだったのですが、あんきもはとろけるような美味しさ。
ゼラチン質はぷりぷりして美容にもよさそうです。
量はおやっ?と思うほど少なめなので、鍋にあんきもを追加。
最後におじやを作ってもらいましたが、感激するくらい美味しかったです。

日本酒は菊正宗吟醸の常温と冷酒。
冷酒もきりっとして美味しいけれど、
常温の方が馥郁たる香りと味わいでとっても良かったです。

記念日ということで、ちょっと張り込んだ晩御飯でした。

■「いせ源」 (本店)

住所:千代田区神田須田町1-11-1
TEL:03-3251-1229
営業時間 11:30~(LO.14:00)16:00~22:00(LO.21:00)
日曜定休 (5~8月は、土日祝休)
予約は、6名から可とのこと。
お店のHPは「こちら」をクリック。

|

« 朝風呂 | トップページ | 谷中 散歩 その1 »

コメント

いせ源。くぅ~ これも懐かしいです。
お店にあんこうが吊されていませんでしたか?
そう、このお店は量がとてもお上品なので、私は随分前に1回行ったっきりです。
うちは家族全員あんこうが大好きですが、お鍋はお家でも結構おいしくできますので(あんこうの骨や皮などでいいおだしがでるのかしら...)、よかったら試してみてね。(^.^)
あっ。でも、お家より二人でデートした方がいいよね...
何の記念日だったのですか?

投稿: いけこ | 2004.02.12 22:32

どこに吊るされてたか、わかんなかったよ。
確かに2人前たのんでも、あれは1.5人前くらいしかないよねぇ。
いけこはお料理上手だから、いけこファミリーはあんこう鍋が好きなんだろうね!
お鍋、家でもつくってみるね。でも食べに行ったほうが楽かもね。へへへ。
ところで、記念日っていうのは、夫と初めて会ったのがちょうど一年前だったのでそのお祝いなんだよ。(・・・ちょっと恥ずかしい)

投稿: きのこ | 2004.02.12 23:57

須田町行って来たのかぁ~
今の仕事場の直ぐそばだから、今度行ってみよっと
うーん、最近食べている「あんきも」はアメリカからの輸入物ばっかりですよ(涙)

記念日おめでたい

投稿: ひろよし | 2004.02.14 03:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あんこう鍋 神田須田町 「いせ源」 Isegen, Hot pot of Ankou (angler), Tokyo's Kanda Suda-cho:

« 朝風呂 | トップページ | 谷中 散歩 その1 »