« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2004年7月の2件の記事

人形町 「玉ひで」 (しゃも鍋・親子丼)に行く Tamahide, Hot pot of a game fowl and Oyako-don, in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho

人形町の 「玉ひで」 といえば、グルメ番組の親子丼のジャンルで一位になった有名店。
創業宝暦10年(1760年)の「しゃも鍋」専門店で、昼ともなれば親子丼800円(昼のテーブル席のみ)で一時間待ちは当たり前のお店です。

ご近所(甘酒横丁交差点のすぐ近く)とはいえ、一時間も待つのは辛いもの。
個室のお座敷や夜のコース料理ともなれば並ばずに入れるものの、お値段が・・・
ということで自転車でお店の前を通り過ぎるたびに、いつかはその玄関の中にに入ってみたいなぁ~
と一年間ずっと思い続けていました。

そのくらい思い入れのある「玉ひで」ですが
3週間ほど前の土曜の夜、思い切って夫と一緒にその玄関をくぐりました。

玄関で靴を脱いでテーブル席に。
掘りごたつ式のテーブルの間には割とゆとりがあって、落ち着けるいい雰囲気です。

お店の方が勧めて下さった「軍鶏鍋/スープ炊き 鳥料理2品付きのコース(5,800円)」を注文。
お通しの「そぼろ」や前菜の鳥のお料理もお酒に合ってとても美味しかったのですが
お店の方お勧めの「軍鶏鍋/スープ炊き」が、本当に感激するくらい美味しかったです。

しゃも鍋はお店の方が作ってくれて、ちょうどよい食べ加減の時に取り分けてくれました。
軍鶏親子丼の小さいサイズ(800円)を別途注文しましたが、これでちょうどいい量でした。
こちらも美味しくて、しゃもを堪能した一日でした。

昼の親子丼もいいかもしれませんが、たまには奮発して「しゃも鍋」もお勧めです。

■玉ひで

住所:東京都中央区日本橋人形町1-17-10
TEL:03-3668-7651
営業時間:
ランチ個室のお座敷 11:30~14:00(L.O 13:00) お座敷は並ばずに入店できます。
ランチテーブル席 11:30~13:00までにお並びいただいた方 「とく親子丼」 800円
ディナー 17:00~22:00(土曜日は 16:00~21:00)
お店のHPは 「こちら」。 ぐるなびは 「こちら」 をクリック。

*写真の日本酒は 「李白」 (島根県松江市)。飲みやすくて美味しい 私の大好きな日本酒です。
DSC00097.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「スパ・ラクーア(Spa LaQua)」に行く

きのう(土曜日)は、東京ドームにある天然温泉「スパ・ラクーア(Spa LaQua)」に行ってきました。

6F入口で靴を脱ぎ (靴を脱いでくださいと、入り口の前で係員の人が何度も呼びかけていたのに、上の空だったのか(?)、靴を脱がず土足で歩いていたオジサンがいて、唖然としました・・・)
受付で説明を聞き(夫はひどい肩凝りのため午前中鍼灸院に行き、頭のてっぺんにまで針を打ってもらったにもかかわらず、まるで上の空・・・。疲れすぎ?)
専用のウエアやタオルの入ったバックを受け取りロッカーへ。
夫とは一時間後に8Fのヒーリング バーデで待ち合わせることに。

浴室右側には洗い場があり、シャンプー・コンディショナー・洗顔フォームが完備。
浴室左側には大浴場、ジェットバス、露天風呂、サウナ、足浴等々が。
天然温泉は鉄さび色のナトリウム塩化物強温泉で、効能は神経痛・筋肉痛・五十肩などとのこと。
気持ちよくて、リフレッシュできました。

あっという間に一時間が経ち、専用ウェアに着替え、タオルを持って8Fへ。
階段を登ると、何となく「特別」な雰囲気です。
中に入るとホカホカ暖かい石の床に、椰子の木ときれいなプール。
まるで南国リゾートだわ~と感心しながらも、待ってるだろうな~夫、と
みんな同じウェアで判りにくいったらありゃしない・・・と焦りつつ夫を探し回りました。

レモンサワー(すでに生ビールも飲んでいた)に枝豆で寛ぎモードの夫を見つけ、生ビールで乾杯。
湯立ってボーっとしていたため、外のプールサイドチェアーでしばし寛ぐことに。
きれいなプールと椰子の木で、南の島のリゾート気分を味わいつつ
時折聞こえてくるジェットコースターの悲鳴が何故か可笑しくて、夫と目を見合わせて笑ってしまいました。

外で寝そべっていると、ほのかに焼肉の匂いが漂ってきました・・。
すでに探索済みの夫が焼肉屋に行こうとしつこく言うので、5Fの「韓家」へ。
ウェアのまま行かれるし、髪の毛につく匂いも後で洗えばいいし、骨付きカルビをはじめ、炭火焼肉もとっても美味しかったので、行ってよかったなぁと夫に感謝。

ヒーリング バーデに戻ると、プールが素敵にライトアップされ、夜景もきれいで、すっかり満ち足りた気持ちになりました。
夫と二人、「蒼海洞」というサウナで寛げたし、殊にカップルで行かれる方には、ヒーリング バーデ、プラス315円、おすすめです。

再度浴室に行って温泉を堪能し、着替えてパウダーコーナーへ。
ドライヤーだけでなく、化粧水、乳液、ブローミスト、ワックス、ムース、綿棒まで完備されていました。

ラウンジでアイスラテを飲んで、しばし寛ぎ(夫は、またもやビールとレモンサワー)
夫は「上野のサウナ」の豪華版だと感想を述べて二人でさんざん笑った後、
受付でお会計。

焼肉屋さんで食べすぎ&飲みすぎたせいか、異常に高い請求が。
二人で比較的いい温泉に一泊するくらいの値段に、目の前が急に真っ白くなるくらいショックを受け、夫と二人 凍りついてしまい、もうボーゼン。
レシートで確認すると確かにオーダーしてるし・・・。

夫はひどく落ち込んでいたので、二人で慰めあいながら帰路に着きました。
でも、気持ちもお腹も満ち足りて、行ってみて本当によかった「スパ・ラクーア」でした。

DSC00109.JPG

■スパ ラクーア (LaQua)

住所:文京区春日1-1-1 ラクーア ビル6F(フロント) ※ビル2F中央の専用エレベーターを利用のこと
TEL:03-3817-4173
営業時間 11:00~翌 9:00

入館料(18才以上、入湯税150円含む) ¥ 2,565
入館料(小学生以上18才未満) ¥ 1,785
ヒーリング バーデ (プラス)¥ 315
深夜割増料金(24:00~翌6:00に在館の方) ¥ 1,890
休日割増料金(土、日、祝日、特定日) (プラス)¥ 315
回数券(11枚綴り) ¥ 24,150

スパ・ラクーアのサイトは 「こちら」。
ラクーアのHPは 「こちら」 をクリック。

| | コメント (1)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »