パソコンエラーで消耗する
先ほどまで、パソコンがエラーで完全に起動しなくなる恐怖に直面していました。
電源スイッチを押したら、なぜかセーフモードで起動。・・・おかしい。
再起動したら、ブラックバックに白地で最後に
「DISC BOOT FAILOR INSERT SYSTEM DISC AND PRESS ENTER_」
と出てくるので、Ctrl Alt Enter で再起動。
これで奇跡的に直った時があったのですが、今回はまたもや同じ画面に逆戻り。
しょうがないので、本体の電源ボタンを長押しして電源を切り、再度トライ。
ブラックバックに白地でセットアップメニューが出たので
とりあえずセーフモードで起動。のち再起動。
しつこくブラックバックに白地でセットアップメニューが出たので
ためしにノーマルを選択。するとブルーバックで白地で
「デバイスsymTDIを初期化中 WINDOWS 保護エラーです。コンピューターを再起動して下さい。
システムが停止しました。」
という、おぞましい文字が・・・。
「WINDOWS 保護エラー」って、もしかして
「ウィンドウズすら起動しない深刻なエラー」って雑誌であったような・・・(蒼白)。
Ctrl Alt Enter で再起動できず、ボタンを長押しで電源を切り、再度トライ。
今度は、「registration/cons・・・なんとか error」の文字が。
あぁ、もうだめか~と絶望に打ちひしがれながらも、再起動。
ブラックバックに白地でセットアップメニューが出たので
こんどは迷わず、セーフモードで起動。
スキャンディスクのエラーチェックが始ったけれど、
なかなか終わらず、いいかげんもう寝なければ・・・と中止しました。
リカバリソフトで再セットアップするしかないかなぁ・・・と投げやりになるも
これを機に新しいパソコンを買って、心機一転するのもまぁいいかと開き直ってみたり。
でも、(夫のいびきの問題もあるが)よく寝られず、早朝目が覚め、お風呂場を洗い、朝風呂の準備をして、やるべきことはやったと満足して、また就寝。
翌朝、これはもしかして、カズヤンとミーヤンののろいかなぁ・・・と不安におののきつつ
無事を懸命にお祈りしながらスイッチを押しました。
無事、セーフモードで起動し、スキャンディスク開始。
一時間半ほどかかり、ようやく終了。・・・長かったです。
でも、セーフモード状態から脱出できなくなる恐れがあるので、とにかくデータ保存の道を選択。
その前に要らない画像ソフトを即刻削除。
せめて大切なメールを保存しておこうと、こつこつ「名前をつけて保存」を繰り返し、とりあえずDドライブへ。
印刷も不能だったので、アドレスや、大切なメールの用件もこつこつメモ。
昨年11月後半からの写真画像ファイル(クリスマスやお正月の記念写真など多数)を、CD-Rに保存していなかったことを激しく後悔したものの、ためしにライティングソフトを起動させようとしましたが、やっぱり起動せず。
Cドライブだけリカバリし、運良くDドライブのファイルを残すことができればいいかな、と気持ちを切り替えました。
いったん電源を切り、少し置いてから再度電源を入れ、またもや祈るような気持ちでスイッチオン。
今度はノーマルに起動できて、大感激!
とにかく変なウィルスに感染していてはイカンと思ってウィルスチェック。で、セーフ。
とにかく、CD-Rに写真やメールなどのデータを保存しました。
現在は、デフラグの最中。けっこう時間がかかりそうです。
またちゃんと起動してくれるかな・・・という不安は残るものの
とにかくデータ保存が完了したので、後は、もうしょうがないとあきらめがつきそうです。
ひどく消耗した一日(夜から昼下がり)となり、面倒くさがらず、データはCD-Rに保存しておかなければ、と猛反省してしまいました。
(今回は夫のパソコンから投稿しました.。二台目に自分のメールの設定やアドレスを保存しておいて助かりました。)
| 固定リンク
コメント