神田祭 神幸祭 を見る
今日(5/14(土))は、「神田祭 神幸祭 (しんこうさい)」の巡行を見にいきました。
神田祭の特設サイト(「こちら」 をクリック)に載っていた 「神幸祭巡行路」の地図に、「鳳輦(ほうれん)」の着輦・発輦時間が書いてあり、これをプリントアウトして持っていき、とても助かりました。
写真は、日本橋小舟町の堀留児童公園付近です。ここってホントに通るのかな?っていうくらい 見物人のほとんどいない寂しい穴場(?)で、まさに間近に立派で豪華な「鳳輦(ほうれん)」を見ることができました。
しかも思いがけなく、鯛を抱えた恵比寿さまが私たちに向かって手を振って下さって、「ありがた~い♪」 と感謝しながら夫と手を振り返しました。(^^)
ちなみに、「鳳輦(ほうれん)」とは、御神体を乗せた乗り物のこと。
御神輿と御鳳輦については、湯島天神のサイト(「こちら」 をクリック)に詳しく書いてあり、それによれば
「どちらも神様のお乗りになる乗り物です。大きな違いとしてはお神輿は「輿」で人がかつぐもので、車などはついていません。ご鳳輦は「車」で(台車)で曳くものです。」
とのことでした。なるほど。
*写真は、すべてクリックで拡大します*
三の宮鳳輦 (平将門命のお乗り物)
三基いずれも豪華で立派な鳳輦でした。
相馬野馬追神事騎馬武者
馬も馴れているのか大勢の見物人の中でもそれほど騒ぐこともなく、なんとも偉いお馬さんたちなのでした。
その後、人通りのほとんどない寂し~い裏道を通って、日本橋三越本館の中央通りをはさんだ向かい側へと移動しました。
さすがにこちらは見物人が人垣を作っていて、なぜかホッとしてしまいました(笑)。
車に視界を遮られるたび、短時間なんだから、いっそのこと反対車線とかも通行止めにしちゃったらいいのにね、などと勝手なことを夫と話しつつ、人垣の外から見物していました。
迫力満点だった 「ガマガエルとだるまの曳き物」
「大鯰と要石」 こちらは、 215年ぶり!に復活したもので、小さい子供が曳いていたから、帰りも結構大変だったかも。行きは堀留児童公園でしばし休憩していました。
大変といえば、天狗さまは、真ん中に歯の一本しかない高下駄でず~っと歩いていらしたはず・・。
やわな私とは気合からして違うから、筋肉痛も大丈夫?
「室町一丁目」 の御神輿
三越の玄関前で御神輿を持ち上げていました。・・・筋力が鍛えられそうですね。
明日(5/15(日))の、「神輿宮入」も楽しみです。
神田祭の特設サイト(「こちら」をクリック)によれば、「各氏子町会自慢の神輿が、1日かけて次々と神社へ宮入参拝し神輿と人で境内が埋め尽くされます。その数約100基。なかでも旧神田市場の江戸神社千貫神輿の宮入は大迫力。」とのことです。
ところで、今日(5/14(土))は、地元の日本橋人形町二丁目二之部町会でも御神輿の巡行がありました。
さ来年には、夫も担ぐチャンスがあるか、な?
ついでながら、晩御飯は、名古屋コーチン専門店 「宝の蔵」(日本橋店)へ。
「陶板焼コース (自家製豆腐、とりわさ、コーチン盛り合わせ、野菜盛、雑炊、デザートで ¥3,800 )」 を注文しました。
どれもとても美味しかったし、スタンダードジャズが流れる雰囲気のよい店内は土曜日だったせいか、ほとんど貸しきり状態でした。
この日は肌寒かったため、「陶板焼」をテーブルの上で自ら焼いて食べるスタイルは、体が暖まってちょうどよかったです。(^^)
| 固定リンク
« 椙森神社大祭(本祭) 大神輿渡御 を見る | トップページ | 神田祭 神輿宮入 を見る ~ ビアケラー 「神田ガッセ」 ~ 「モン プティ シュ」(秋葉原靖国通り店) Kanda Matsuri »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真いい感じに撮れてますね。
なあんと、我が家はカメラを忘れて、私のSo505iではロクな写真が取れませんでした。
卒業した小学校から出発するという予定だった大なまずにも出会えず残念でしたが、こちらで写真が拝見できたので、よしとしましょう。
ほうれいも、すっごく広範囲を歩くので、Fタワーの前を通るときは、メチャメチャ急いでいて、ものすごいスピードで通過していました。
なんか、この手の行列は『ゆったり』練り歩くものと先入観があったので、驚きました。
投稿: サワコ | 2005.05.16 23:32
>サワコさん、
TB&コメントどうもありがとうございました。写真のことは残念でしたね・・・。
でも、お子さんたちやお友達も一緒で楽しかったようですね。いいな~(^^♪
大なまずは大きすぎて、近くだとフレームに収まらないし、三越前の中央通りをはさんだ場所だと対向車線の車が邪魔するなどして、撮影が難しかったです。こんな写真ですみません。
>ものすごいスピードで通過
していた「ほうれい」には、ちょっとびっくりでしたね。(・・;) せっかく名古屋から来てるのにね・・・。
堀留児童公園あたりでは、その先の信号待ちが長いのか、堀留児童公園が休憩場所だったので時間調整してたのか、よくわかりませんが、ほうれいも何度か立ち止まったりしてて、ゆったりしすぎだったかも。
でも、Fタワー前のような見栄えする通りじゃなかったですよ。(^_^;)
投稿: きのこ | 2005.05.17 11:05