きのう(11/12(土))は 夫と、映画 「ALWAYS 三丁目の夕日」 を ヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズ で 観てきました。
公式サイトは 「こちら」 。

昭和33年、東京タワー建設中の頃の東京の風景と当時の生活が見事に再現されているのも必見ですが、 切なく心温まるエピソードに、上映中、何度涙したことか・・。
小説家をめざす茶川さん(吉岡秀隆)と、茶川さんにひょんなことから引き取られた淳之介(須賀健太)との強い絆。
茶川さんと、一杯飲み屋のおかみで元ダンサーのヒロミ(小雪)。
「鈴木オート」の社長(堤真一)、優しいお母さん(薬師丸ひろ子)とその息子一平(小清水一揮)。
青森から集団就職で、この「鈴木オート」に住み込みで働くことになった、六ちゃん(堀北真希)。
娘の好物の焼き鳥を買って帰る、お医者さん(三浦友和)など・・・。
私が涙腺、ゆるみっぱなしになってしまった 数少ない映画でした。
上映後、他にも泣いていたらしいお客さんがたくさんいらっしゃいました。
昭和33年を再現するセットも細かいところまで凝っていたし、3Dコンピューター・グラフィックス、VFXの技術も素晴らしく、 銀座和光前の大通り、蒸気機関車の走る風景、上野駅とその構内など、とてもリアルに再現されていてびっくりしました
・・・といっても、わたしが生まれる前なので、想像ですが。。
ちなみに、はてなダイアリーにある「VFXとは」は、「こちら」をクリック。
原作は、「三丁目の夕日 - 夕焼けの詩」 西岸良平 のコミック。
監督・脚本・VFX、山崎 貴。
映画パンフレット(¥700) も、出演者のインタビューほか、「冒険少年ブック」(昭和33年を徹底検証ほか、昭和33年当時の東京タワー来館者プログラムの復刻版)、プロダクションノート、VFXディレクターへのインタビューと、その昭和33年の再現過程など、とっても見ごたえがありました。
-----------------------------------------------------------------------
映画の後、土曜日午後でたくさんの人出で人疲れしそうな六本木ヒルズをあとに、
デンマーク料理の 「Cafe Daisy(カフェ・デイジー)」 へ。
こちらは以前何度かランチ&夫とディナーで伺ったことのあるカフェ・レストラン。
静かで雰囲気が良く、とても美味しいオススメのレストランです。
土曜日ですが、時間が中途半端だったせいか(?)お客さんも少なく、六本木ではかなり穴場のカフェ・レストランかも。 今回は、テラスでストーブをつけてもらって、ゆったりした気分で食事することができました。
ギャルソンは、「日本語がよくわかりません・・」っていう、金髪のかわいらしい笑顔の青年。
アメリカに留学&仕事で数年間暮していた夫のほうが、圧倒的に英語力はあるけれど、「ここでは」夫ではなく私がオーダー。だって、かわいいんだもん (^^ゞ。
今回は ワンプレート・ブランチを、夫とそれぞれシェアしました。
*お魚の盛り合わせセット(サーモンのマリネ・ニシンの酢漬け・海老・うなぎのスモーク。ドリンク付きで、カールスバーグ生を選択。¥2,300 ) 。これだけだったら、かなり少なめ。
こちらの写真は、クリックでかなり拡大されます。

*ブランチセット(スウェーデンミートボールとリンゴンベリージャム、ヤンソンさんの誘惑(ポテト&チーズのグラタン風)。ドリンク付きで、ミモザを選択。¥1,990)。こちらは、割とボリュームあり。
こちらの写真も、クリックでかなり拡大されます。

プレートのお料理は、いずれもとても美味しかったです。
*それぞれ、パンがついています。 にんじん入りのパンは美味しかったけれど、もう一方のパン(2回目)は 残念ながらパサパサしていていまひとつ。

以前ディナーで伺ったときに出たミネラルウォーター(ハーブ入り)は美味しいと感じたけれど、 今回のミネラルウォーター(ハーブ入り)は、どうも口にあわずでした。ぬるくなっていたので、もしかしたら温度の問題かも(?)。
*食後、私が頼んだカプチーノ(写真)。夫はアイリッシュ・コーヒーを頼んでましたが、かなりアルコール入ってました・・。

■カフェ・デイジー
住所:港区六本木7-3-22
TEL: 03-5411-0253
お店のサイトは 「こちら」。
-----------------------------------------------------------------------
その後、六本木駅の方向に戻り、途中「ポンパドール」でパンを購入。
そのまま帰るには早かったので、再び 「六本木ヒルズ」。
イルミネーションが美しかったので、戻って良かったと思いました。
*森タワー前。木々のイルミネーションの色が青、白、赤と変化。

*ヴァージンTOHOシネマズに至る階段の近くから見える、東京タワー。

*けやき坂のイルミネーション。

けやき坂の通り沿いにある 「マックスマーラ」 にてコートを購入♪
憧れのお店だったし、じっくり試着しているうち時間を忘れ、 寒ーい木枯らしの吹く中、一時間以上、外で待ってた夫はかなり憔悴・・。
一緒に入って、ソファーにすわっていればよいものを。 わが夫、こういうお洒落なファッションのお店に入り、買い物につきあわされるのは嫌いな様子。 私もこのところウィークデーは仕事だし、こういう時でないとお買い物ができないし・・。
*MMのラグジュアリーなカタログ。全184ページのかなりな充実ぶり。

映画のすぐ後、「バナナ・リパブリック」 にて試着中、「あと何分ですか」 の夫からのメールに、 「落ち着いて選べやしない (怒)」と文句をいった私でしたが、今度はさすがにヤバいと青くなったことはいうまでもありません・・。
夫よ、時間を忘れてしまって、ごめんなさい。
-----------------------------------------------------------------------
ひたすら謝りまくりの私は、夫に 「好きなもの、なんでも食べていいよ」 ということで
(といっても、私のおごりってわけではないが。(^_^;))
きわめてご近所ゆえ、かねてから気になっていた 「屯(たむろ)」 に初めて入ってみました。
ジャズの流れる店内はこじんまりしていて、焼き鳥(せせり)、鮪といくらのお刺身など美味しく頂きました。
ご主人が焼酎好きで、休日は美味しい焼酎などを探しに飲みにいかれるとのこと。
この日は「魔王」「赤霧島」などがありました。
焼酎好きの夫のためにも、また是非伺ってみたいと思っています。
(お店の場所は、人形町交差点からすぐ近く、金座通りを浜町方向へ。金座通り左側の通り沿いです)

最近のコメント