« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月の17件の記事

恵比寿 「Cantina (カンティーナ)」で ヨーダに出会う

1/27(金)は、仕事先で知り合った友人 Cちゃんと、 恵比寿にあるダイニング・バー & セレクト・トイズ・ショップ 「 Cantina (カンティーナ)」 へ行きました。

*入り口付近に佇むヨーダさま。フォースの修行に役立つ アルバイトを募集中(^^)

060127_yoda_sama__cantina_012

こちらのオーナーは スター・ウォーズの大ファンで、お店の名前は、スターウォーズ 「エピソード4 新たなる希望」で、モス・アイズリーの酒場 「カンティーナバー」 (ここで、密売人ハン・ソロとチューバッカが雇われた)より。

ムービー・ウォーカーのHPに掲載されているレポート 「スター・ウォーズに登場した酒場“カンティーナ”を恵比寿で発見」 にも写真入りで詳しく紹介されていますが、スター・ウォーズに出演した俳優さんがお忍びでいらしたり、 出演俳優のサイン会が行われたこともあるそうです。

階段を上がった突き当たりには、カーボン冷凍されたハン・ソロの等身大オブジェ。 右手には、C-3PO インディ・ジョーンズ の ハリソン・フォード(スターウォーズではハン・ソロでした♪) のオブジェも飾られていました。

060127_c3po_and_indiana_jones_016

2階の壁には、映画の予告編のほか、ちょうど、
スターウォーズ 「エピソード5 帝国の逆襲」が上映されていて、 近くにいたスターウォーズ大ファンらしいグループの方々が、かなーり盛りあがってましたが、 同じくスターウォーズ大ファンの私たちも、もちろん盛り上がってしまいました~!! (^_^)v
時間が許せば、もっと見ていたかったです♪

*ウォンカ・ドリンク(チャーリーとチョコレート工場)

060127_wanka_drink_021

*すみません。名前をわすれてしまいました。
(Cちゃん、このオリジナルドリンクの名前ってなんでしたっけ?)

060127_star_wars_drink_019

*メニューには、スター・ウォーズや、ハリウッド映画の数々の作品をイメージしたをイメージしたオリジナルカクテルがずらり。(クリックで拡大します)

060127_cantina_menu_1_014

060127_cantina_menu_2_015

2Fへの階段を上がってすぐ左手には、 スター・ウォーズを中心とした映画グッズのセレクトショップ 「 Select Toys Cantina 」が併設されていて、 スターウォーズの R2-D2ライトセーバー (¥18,000 欲しぃ~!) 、スターウォーズ関連のアクションフィギュア、 非売品プレミアグッズ等々、レア・アイテムがたくさん並んでいました。

060127_select_toys_shop_cantina_017

スターウォーズのファンには、特にオススメのお店だと思います!(^^)
Cちゃん、また是非ご一緒に! すてきなお店に連れて行って下さってどうもありがとう♪

060127_cantina_entrance_023


■Dinig Bar & Select Toy Shop “ Cantina (カンティーナ) ”

住所:渋谷区恵比寿西1-9-13
TEL: 03-5489-2433 (Dinig Bar)
03-5489-2434 (Toy Shop)

営業時間
Dinig Bar:18:00 ~ 3:00(LO 2:30)
Toy Shop :12:00 ~ 22:00
日曜定休(パーティーは日曜でも可能)

オフィシャルHP(詳しい地図あり)

------------------------------------------------------------------


この日は、「カンティーナ」 の前に、六本木にある デンマーク料理 「カフェデイジー」 で、ディナー楽しんでいました。

*カフェデイジーのエントランス。 チューリップがきれいでした。

060127_cafe_daisy_entrance_010

*デザートで頂いた、暖かいアップルパイ (アイスクリーム添え)。
よ~く煮詰められているリンゴ、アイスクリームとも合って、とても美味しかったです。

060127_apple_pie_of_cafe_daisy__007

*カプチーノ。

060127_cappchino_of_cafe_daisy_008

こちらのお店では デンマークの ロイヤルコペンハーゲンの器を使用していて、食事に伺うたび、ロイヤルコペンハーゲンの器が欲しくなってしまうのでした。 和食にも合いそうですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「マンダリン オリエンタル 東京」 に行く(マンダリンバー&オリエンタルラウンジ)、夜景写真を追加 Nihombashi Mandarin Oriental Hotel's Oriental rounge

1/21(土)は、夫と、去年2005年12月2日にオープンしたばかりの 「マンダリン オリエンタル 東京」 に行ってきました。

こちらはご近所なので、いつかは行ってみなくては、できれば、泊まって・・な~んて思っていた (汗)、憧れの、超高級なラグジュアリーホテルです。
今回は、もちろん(?)宿泊ではなく、37階にある マンダリンバー & 38階にある オリエンタルラウンジ へ (^^ゞ

日本橋三井タワー その最上部にあるホテルフロア(レセプションは最上階の38階)へは、日本橋三越並びの中央通り入り口からだと、三井タワーのアトリウムを抜け、 中央奥。
ホテルに通じる自動ドアを抜けた先にある、専用の直通エレベーターで。 三井タワーのアトリウムからの入り口の、ちょうど反対側に、車寄せのあるホテル本来の玄関がありました。

38階にあるスカイロビーはそれほど広くはなくて、人が多かったせいもあるかもしれませんが、 「ラグジュアリー」とは言い難いような気が・・。

とはいっても、あくまで個人的な判断であり、偏見があるかもしれません。
でも、フォーシーズンズホテル椿山荘東京のような、ラグジュアリーで落ち着いたゴージャス感とは違う感じだし。
ロビーフロアが広々していて、心落ち着く大人の雰囲気の、帝国ホテルやホテルオータニなどとも、もちろん違う。
しいていえば、六本木ヒルズにある グランドハイアット東京に、オリエンタルな雰囲気をプラスした感じ?

でも、眺望は見晴らしかったです!(写真は、38階スカイタワーからの眺め)
ちなみに、トイレからも絶景が望めます (^^)。

060128_28f_sky_robby_at_noon__002

オフィシャルHPに、ドレスコードとしてスマートカジュアルとありましたが、たぶん、ジーンズにTシャツみたいな格好はNGかも。 でも、土曜日の昼下がりということもあってか、ジャケット着用率は思ったほど高くはなし。 私たちも、ジャケットは着用してませんでしたが、まあそれなりの格好だったかと思います (^^ゞ

38階にある 「オリエンタルラウンジ」 でお茶でもと思ったのですが、満席でしたので、とりあえず席を予約。

一時間 or 一時間半後ならとのことでしたので、私たちは 階段を降りたすぐ下にある 「マンダリンバー」 で、待つことに。

階段下、ピアノの周囲には水が流れて、きらきら太陽の光も反射し綺麗でした。
内装も、モダンで趣味が良く、席さえちゃんと取れていれば、申し分なかった、かも・・。

060128_mandarin_bar_1__007

というのも、すぐ目の前にある居心地が良さそうなソファーは、ずーっと空いていたのに、予約が入ってて座れずじまい。 カウンター前の席は満席で、案内された、壁際の小さな丸テーブルはめちゃくちゃ居心地が悪くて、もう帰ろうかと思ったくらい。 あいているソファー席は、すぐ目の前だったし、なんだかなーっていう感じ。

日の光がさんさんと降り注いでいる昼下がり、しかもこんな席で、お洒落なカクテルもないだろう、ということで、
夫が「ビールはありますか?」と女性スタッフに尋ねたら、「あいにくございません」 との返事。
まさかねー、とメニューを見たら、何種類かしっかり取り揃えてあるので、思わず唖然・・。

でも、コートは預かってくれたし、カウンター前の席があいたら、すぐ案内して下さいました。

同じビルにある三井記念美術館のミュージアムカフェでは禁煙でしたが、こちらでは煙草が吸えて良かったです。わたしは煙草の煙が苦手なのですが、ニコチン中毒の夫は禁煙の場所だと、かなりつらい思いをするはずなので。 私まで、夫につきあって、禁煙のお店を諦めざるをえないのです・・。

次回は、夜、しっかりいい席を予約したうえ、ドレスアップ♪ 
ピアノ、ウッドベースなどのジャズトリオによる生演奏に耳を傾けながら、カクテルを楽しみたいと思っています。 棚に並んだお酒の種類も豊富でしたし、こちらは次回に期待です(^^)。

060128_oriental_bar_bottle_2__006

HPによれば、生演奏は、月曜日を除く毎日で、マンダリンバーの営業時間は、11:30 - 23:00

----------------------------------------------------------------------


その後、4時を少し回った頃を見計らい、上の38階にある 「オリエンタルラウンジ」 へ。

一時間も待ったわりには、残念ながら、席は入り口のそばでした。 予約の際に、窓際の席とちゃんと伝えておけばと、ちょっと後悔。 でも、大きなガラス窓から見える眺望を楽しむことができました。
*写真はクリックで拡大します。

060128_view_at_twilight_0__026

ちょうどこちら側からは、富士山をも見渡すことができ、ちょうど日が沈む時、紗のカーテンがするする上がって、
夕暮れ時の美しい景色を堪能することができました。

060128_view_at_twilight_1__030

ほとんどが、女性の2人組。 最初は落ち着いた雰囲気でしたが、お子さん連れの二世帯ファミリーが入っていらしたときには、 とたんににぎやかな雰囲気に。 まあそれは、しょうがないのかな・・。 別に禁止されてるわけじゃないし。

夫はサイフォンで入れたコーヒーをオーダー。 豊かな香りで美味しかったです。

私は、アフタヌーンティーセット (¥3,000 ) をオーダー。 とっても美味しかったです♪♪

*メニュー詳細

060128_afternoon_tea_set_memu__010

*サンドウィッチ (画像はクリックで拡大します。キレイで美味しいオープンサンドでした。)

060128_afternoon_tea_set_1__013

*スコーン (画像はクリックで拡大します。チョコレートガナッシュ、クロテッドクリームがまろやかで美味しかったです~♪)

060128_afternoon_tea_set_2__017

*プレ・デザート (複雑な味わいで美味♪)

060128_afternoon_tea_set_3__019

*プティフール (画像はクリックで拡大します。よくある、重ねたお皿の上にではなく、アジアン棚の上に飾られているところがいい感じ♪ まわりの女子は、ほとんどこのアフタヌーンティーセットを頼んでいるようで、この棚がいくつもテーブル上に見うけられました (^^)。)

060128_afternoon_tea_set_4__023

こちらのお茶は、ポットサービスではなく、 「好きなもの (コーヒ&紅茶&冷たい飲み物の組み合わせも可。 ただし、アルコールとサイフォンコーヒーを選ぶ場合は¥5,000 ) を 何回でもお代わりできます」、との説明がありました。

単品だと 2,000円の紅茶もあったので、「何杯でもいいんですか?」 と問いただしてみたところ、 「ええ、そうです」と、笑顔でお答えがありました。 なんと太っ腹な~、とそのときは思ったのでした・・。

*実際頼んだ紅茶 (クリックで拡大)
「ダージリンスタインタール 2005年度 セカンドフラッシュ」を除き、芳醇な香りに繊細な味わい。非常に美味しかったです。 でも、ポットサーヴィスではないので、ちょっとづつポットから入れるってわけにはいかず、冷めやすいのが難点かも。

060128_special_tea_selection_1__011

060128_special_tea_selection_2__012

5時のアフタヌーンティーの時間を過ぎたあたりで、伝票とお水が出てきました。
が、まだチョコレートのプティフールが残っているし・・・。

と、試しに、さきほど飲んだばかり 「ダージリンマーガレットホープ 2005年度セカンドフラッシュ」 をオーダーしてみたところ、「売り切れ」でありませんとのこと。

「売り切れ」 っていうんだったら、別の種類はいいのかな? と思い、 まだ飲んでいなかったけど、気になっていた、単品 1,700円の 「ダージリンスタインタール 2005年度 セカンドフラッシュ」 をオーダー。 そのときは何も言われませんでした。

なんだか持ってくるが遅いな~、と待っていたら、今までとは、明らかにグレードが低いんじゃ?と思われる、濃すぎて香りもイマイチな紅茶が出てきて、なんだか唖然・・。
あまりに酷いので、夫にも一口飲ませてみたら、「うーん、これはリプトンの出がらし~」 との感想。

ひょっとしたら、私と夫の舌がおかしいのかもしれません。そのときは、本当に申し訳ないのですが、 全く私たちの口にはあわず、よっぽど、文句を言おうかと待ち構えていました。 が、いくら待ってもスタッフの姿は見えずじまい・・。

これは、「おまえら、いいかげん、もう帰れよ!」 っていう暗黙の意思表示なのだろうと、私たちは理解しました (もし私たちが間違っていたら、本当に申し訳ないことです。 でも、せめて、姿をみせて欲しかった・・。)
でも、その時は5時で終了ということは、こちらは初めてだったこともあり、しっかり把握していませんでした。

「この紅茶は売り切れ」 ではなくて、 「5時になりましたので、アフタヌーンティーの飲み物のオーダーは終了しました」 と、たった一言、言ってくれればいいものを・・。
だったら、だったで、 アフタヌーンティーのセットとは別に飲み物を頼んでいたかもしれないのに、です。

というわけで、ものすごく後味の悪いまま、お会計。

オフィシャルホームページのトップには、
「きめ細やかなおもてなしで世界中の人々を魅了し続けるマンダリン オリエンタル ホテルグループ」
と書いてあったはず。
それなりのお値段もとっている以上、応対が悪いと「次はないかな」という気持ちになるのが人情です。

私は、もういいかなー、少なくともしばらくは・・・という感じ。

以上は、 あくまで私一個人の感想にすぎません。
混雑の度合いなどによっても、人それぞれ、いろいろな感想があると思います。 ですので、是非、実際行かれることをお勧めします。

オリエンタルラウンジの営業時間は、10:00 - 24:00
アフタヌーンティー(平日):14:00 - 17:00
アフタヌーンティー(土曜・日曜・休日):12:00 - 17:00
タパス モラキュラーバー:18:00 - 22:00。 入り口右手にシガーが並んでいました。

*夜景も美しく、真ん中に富士山、左側に東京タワーが見えました (37~38階の階段からの眺め。 クリックで拡大します)。

060128_from_sky_robby_in_the_twilight__040

060128_mt


■マンダリン オリエンタル 東京

住所:東京都中央区日本橋室町2-1-1  (地図)
TEL: 03-3270-8800 (代表)
レストラン予約 (9:00 – 19:00)
TEL: 0120-806-823 または 03-3270-8188

オフィシャルHP

| | コメント (4)

「書の至宝 -日本と中国」 @ 東京国立博物館に行く

1/26(木)は、母と待ち合わせて、上野の東京国立博物館で開催されている特別展
「書の至宝 -日本と中国」
に行ってきました。
(平成館で、2/19(日)迄。 9:30~17:00 )

060126_sho_no_sihou_heiseikan__004

この展覧会では、骨に刻まれた甲骨文など、文字の始まりから、中国の名品中の名品 (王羲之・欧陽詢など)。

その影響を受けながらも、平安時代の流麗な仮名文字など、独自の世界を展開していった日本の書。

聖徳太子(!) ・ 空海 ・ (伝) 紀貫之 ・ 一休さん ・ 光悦 等々、50点もの 国宝 ・ 重要文化財 など、 多数の名品が展示され、 書の歴史を一挙に見られる、 とても素晴らしい展覧会でした。

平日でしたが、たとえば、書のお手本中のお手本と言われている 王羲之の 「淳化閣帖」 (「こちら」 の第4章がかなり参考になると思います)、平安時代の仮名の書の、名品中の名品 「寸松庵色紙」(あきはきの)(展示は1/29まで)の前などは、かなり混雑。

午後1時ごろから4時半ごろまで、後半では母から解説してもらったりなど、じっくり書を鑑賞することができ、行ってみてとても良かったです。

音声解説 (¥500 で貸与)も、短いながら、展示されている解説より詳しくて、借りてみてよかったです。

*「九成宮醴泉銘 (海内第一本) 欧陽詢 筆」 唐時代(632) 東京・三井記念美術館蔵 (~1/29)
左端真ん中に、三井の判が押してあります。 所有者は、次々自分の印章を押していいのだそうです。さすがは三井!です。

060126_ouyoujyun_kyuu_sei_kyuu_

*右は、重文 「寸松庵色紙 (あきはきの) 伝紀貫之 筆」 平安時代・11世紀 東京・五島美術館蔵 (~1/29)。 画像をクリックすると、かなり拡大されます。

060126_den_kino_turayuki__020

母の解説によれば、行間が絶妙、有名な書とのこと。 気に入ったので、これをお手本に練習するつもりです。
左の、重文 寸松庵色紙 (しものたて) 伝紀貫之 筆 個人蔵は 1/31 から展示。

*国宝 「古今和歌集(元永本) 藤原定実 筆」 平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵 (毎週頁替)
金箔を散らすなど華麗な料紙、流麗な筆致の仮名書きが一体となった芸術品。 (画像をクリックすると、かなり拡大されます)

060126_kokin_wakashuu_kana__019

■展示リスト
展示期間中、入れ替えがあり。 たとえば、私がお手本にする 欧陽詢の「九成宮醴泉銘(海内第一本)」は 1/31まで、良寛の書は 1/31 ~ 2/19 など。

■鑑賞ガイドなど掲載の asahi.com のページは 「こちら」。(入場割引引換券

--------------------------------------------------------------

その後、上野公園内にある 「韻松亭 (いんしょうてい)」 の喫茶去へ。
(「韻松亭」について、以前書いたエントリー(詳しい地図と写真あり)は、「こちら」 。 こちらの喫茶去については、「こちら」 の後半 (写真あり))

こちらで、とっても美味しい 「わらび餅」と「甘酒」を頂きました。
(甘酒に、麩まんじゅう又はわらび餅のセットで ¥700 )

060126_amazake_and_warabimochi__ueno_inshoutei__013

お待たせしてすみません、とのことで、サービスして下さった「お抹茶」も、いいお茶を使っているらしく、とても美味。

060126_maccha_inshoutei__016

お蔭さまで、疲れがいっぺんに吹き飛びました (^^)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

書を始める

きのう(1/25)は、長年書をやり、書法展にも何度か入選、師範の資格を持っている実家の母から、書の道具とお手本をもらってきました。
いつか近いうち、さらさら筆で手紙をしたためてみたいと、夢をふくらませているところです (^^)♪

というわけで、
これから、さらにモチベーションを高めるべく、上野にある東京国立博物館で開催されている 「書の至宝-日本と中国」に行ってきま~す!
(この展覧会は、平成館で2006年1月11日(水)~2月19日(日)。 聖徳太子の書も!)

■追記:「書の至宝-日本と中国」@東京国立博物館に行く」のエントリーは 「こちら」。

*写真はクリックでかなり大きく拡大されます。

060126_shodou_


■書については、和楽の特集記事も参考になると思います。 

1、「和楽」 2005年1月号 「特集 趣味としての『書』を始める」

 書家の石川九楊(いしかわきゅうよう)先生が、「誰もが書の世界にはまる」極意を指南。 「あなたの字を変える9か条」 など丁寧に解説していらしゃいます。

2、「和楽」 2006年1月号 「特集 『書』を愛でる、『書』で遊ぶ」

 書の三千年の歴史が、興味深い。 書家の石飛博光先生が「書遊び」入門 を伝授。


■お手本は、「まず、唐代の手本で楷書を」 と 石川九楊 先生がオススメしていた本、 二玄社からでている 「褚遂良 (ちょすいりょう)」 の 「中国法書選34 雁塔聖教序」 でまず楷書を。

二玄社 「高野切第三種」 (書道技法講座10 かな 伝・紀貫之 植村和堂編) が、すっごく詳しく写真入りで 筆遣いなどを解説しているので、これを使って「かな」を練習していくつもりです。

二玄社 「中国法書選31 九成宮醴泉銘 (唐 欧陽詢)」 「中国法書選16 集字聖教序 (東晋 王義之)」 も素晴らしい字なので、おいおいお手本に。

「二玄社」 の 書道美術関連書籍は 「こちら」 をクリック。 通信販売もあり(地図は 「こちら」)

書道用品専門店。 中野にある 「栢美 (はくび)」 のセール (4割引だったかな?詳しくはお店に聞いてみて下さいませ) なども、いいかもしれません。 もちろん、銀座の 「鳩居堂」 とかもいいと思います (^^)。

楽しみながら、趣味として書を学び、美しい字が書けるようになりたいです♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アロマ フェイシャルケア & 自宅でトリートメントをする

昨年から引き続き、月に2回ほど、アロマトリートメントに通っています。
いつもは全身フルボディーコースなのですが、今年に入ってからアロマオイルを使ったフェイシャルマッサージをプラスしてもらって、 今回はその2度目。

終了直後 鏡を見ると、明らかに顔が引き締まっていて、効果は絶大(^-^)♪
顔のリフトアップ、小顔効果がハンパじゃなくて、なんか別人なのだ・・・。

できれば、写真で前・後、お見せしたいほど
・・・ってくらい、以前は、顔がむくんでたんですね (^_^;)

毛穴の汚れもオイルでしっかりとれるので、あんなに広がっていた毛穴、キュッと締まってきたようです♪♪
化粧品のような合成成分を使わず、自然のものできれいになれるって、いいなと思います。

写真は、先日、わたしのためにブレンドしていただいた エッセンシャルオイル。

060125_favorite_aroma__gon_004

クラリセージ ・ ローズマリー ・ グレープフルーツ ・ イランイランで、いずれも フランスの フローラム社の オーガニックエッセンシャルオイル です。
肩の痛みをとり、血行促進 & 女性ホルモンのバランスを整える効果があるとのこと。

私は特に、イランイラン + グレープフルーツ の香りが好きなので、自宅でもこの組み合わせでマッサージをしようと思って購入。 アロマの先生からオススメされた 「九鬼の太白胡麻油」 に、精油をブレンドしています。

この胡麻油、胡麻油特有の臭いが全くなくて、専用の希釈用のマッサージオイルほど高くはないので、 マッサージにじゃんじゃん使えるのがいいところ。 近所の大きめのスーパーにも売っていました。


ところで、お風呂の湯船にアロマエッセンスを数滴入れると、ふわっと香りが広がり、グレープフルーツなど体を温める作用のあるものを入れると、発汗作用もあり。 ことに寒い冬にはいいような気がします。

気持ちいいので、よかったらお試し下さい♪
自分でも、いろいろブレンドしてみるのも、実験みたいで楽しいです (^^)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

第二期 ジェフ・ベック・グループ “(通称) オレンジ ”

年明け、御茶ノ水のディスクユニオンで、 プログレバンド 「スカイ (SKY)」 の ファーストを購入した際、 こちらの 第二期 ジェフ・ベック・グループ(Geff Beck Group)の、通称“ ORANGE (72年)” も見つけたので迷わず購入
・・・っていうか、夫に買ってもらいました。 廉価版で¥1,800 でしたし、これはよいなと (^^)。

060123_jeff_beck_orange_005

ジェフ・ベックは、ロック界においては超有名なロックギタリスト。(詳しくは 「こちら」)

ザ・ヤードバーズ、ロッド・スチュワート、ロン・ウッドなども在籍していた 第一期ジェフ・ベック・グループを経て、1971年、第二期ジェフベックグループとして最初に発表したのが 「ラフ・アンド・レディ」。今回購入したのは、1972年に発表された、第2作目。

グループ名をそのままアルバム名として使用しており、ジャケットにオレンジの画像があるので、通称 「オレンジ」 と呼ばれています。

メンバーには、レインボーや エマーソン・レイク&パウエルでも活躍していた、 これまた超有名なドラマー、 コージー・パウエル も在籍していました (残念ながら、コージー・パウエルは、 1998年、交通事故でお亡くなりになっています)。

私はギターテクニックに関して詳しくはないのですが、たぶん凄いギターテクニックなんだと思います。
でも、肩の力を抜いてメロディーを聴けるというか、ブルースの要素も取り入れていて、すごく楽しめる。 その意味で、このアルバムは本当にジェフ・ベックの傑作だと、私は思っています。

私の大好きなのは、
01 アイスクリーム・ケーキ
05 ダイアナ・ロスの「帰らぬ愛」(I can't give back the love I feel for you) のカヴァー
07 スティーヴィー・ワンダーの「I got to have a song」のカヴァー
   ・・・いずれも、カヴァーとはいえ、ジェフベックの曲として消化されてます。
   ボブ・ディランの「今宵はきみと」( Tonight I'll be staying here with you )のカヴァーもあり

08 ハイウェイズ
09 デフィニットリー・メイビー
   ・・・メロディーにいわゆる「泣き」が入りまくり。

ジェフ・ベックは、たくさんアルバムを出していますが、私が一番思い入れが深いのが、この通称 「オレンジ」。

まだロックをあまり聴いていなかった中学時代、友人 I さんと仲良くなって、はじめて貸してくれたのが、 レインボーのアルバムと、このオレンジ。 以来、ロックが大好きになり、今に至っています (^^)。

そして、はじめて夫の実家に帰省したとき、夫がステレオセットを買ってもらった際、最初に買ったロックのLPレコードが このオレンジだったとわかり、好みが一致 !
夫とは、音楽の趣味はあんまり一致していないかも・・と思っていただけに、とても嬉しかったです (^^)♪。

余談ですが、ジェフ・ベックが、去年、61歳で、41歳の女性と結婚(彼にとって6度目)していて、驚きました・・・。 うーむ。

ジェフ・ベック .COM(英語)

ソニーミュージックのジェフ・ベック公式ページ

ジェフ・ベック・グループ結成から解散までに関するいきさつを特集しているサイト

ジェフベックの情報が充実しているサイト(英語)

| | コメント (0)

SKY  “ SKY & SKY2 ” -最近聴いているプログレ その1-

年明け、御茶ノ水のディスクユニオンで、 プログレバンド 「スカイ (SKY)」 の ファーストCDアルバム“Sky 1(79年)”を見つけて以来、 今年も引き続き、プログレの曲をよく聴いています。

スカイは、クラシック寄りの壮大なシンフォニックな曲が魅力のプログレバンド。
クラシックだけでなく、ジャズなど、いろんな要素をあわせもっています。

060123_sky_001

80年代に来日したときは、 ライブにも行きました
(メモが手元にないので正確な年はあやふや。ごめんなさい)。

アルバムよりもライブのほうが断然(!)良くて、ライブを見てから、SKYの大ファンになりました!

“ Sky 2 ” ではなんてことないと思っていた曲 「Tuba Smarties」(・・・だったと思います。間違ってたらごめんなさい)。 ライブのオープニングで、客席のほうから楽器を演奏しながらメンバーが登場してきて、演奏がだんだん進むうち、どんどん壮大なシンフォニック・ロックへと・・・。
もし機会があったら、ライブDVDを見てみたいバンドの一つです。

メンバーは、
クラシックのギタリスト、ジョン・ウィリアムス (映画音楽で有名な同名の人とは別人) (ファーストのCDの帯には、「フューチャリング ジョン・ウィリアムズ」 とあり)。
カーヴド・エア (「こちら」 もご参考に)、ダリルウェイ&ウルフ のキーボード奏者の フランシス・モンクマン。(2nd のCD11曲目 “ VIVALDI ”は、 カーヴド・エアのファーストに収録されていた同曲をフューチャーしたもの)。
ベーシストのハービー・フラワーズなど。

初めてスカイを聴く方は、まず、セカンド “Sky 2”から聴くのがオススメかなと。

SKY の1stは、LPでは持っているんですが、CDは長年(?)捜し求めていただけに、 この帯付きのレアもの美品(♪)のCDを見つけたときは、そりゃー嬉しかったのなんの♪♪ ・・・なのでした。 買ってくれた夫よ、どうもありがとう (^^)!

Sky4 も好きだったのですが、 日本ではこのCDは発売されてないのかな?
LPはすべて実家に置きっぱなしなので、なるべく早いところ、うちに持ってきたいものです。 その前に、私の大切なプログレのLPがちゃんと聴けるオーディオが欲しい~~!
ってことで、夫よ、よろしくお願いします (^^)♪

■追記(2007/11): スカイの紙ジャケットが遂に発売されたようです! ともべさんのブログ 「ともべの錯乱絵日記」 の 「スカイの紙ジャケが発売になりました!!」 のページに詳しく書いてありました。 私も買いに行かなくっちゃ。
次々とプログレ名盤が紙ジャケ化される中、 スカイも見捨てられずに紙ジャケ化されたかという感じで、 とても嬉しかったです!

「SKY」 オフィシャルサイト(英語)

「Office Chipmunk」 さまの Progressive Rocks のページ (プログレ好きの方は、必見かも。充実した解説がすごいです。) (残念ながら、Sky は入っていない)

■プログレ関連のHPで参考にさせていただいているHP、「KEPY」での ディスクレビュー もご参考まで。


1st

2nd

BEST盤

| | コメント (0)

人形町 ドイツパン専門店 「タンネ」 Tanne, German bakely shop in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho & ベランダの花 flowers on beranda

今日(1/19(木))は、ドイツパンの専門店 「タンネ」 人形町店で、「ベルリーナー」 を おやつに購入しました。

軽~いふわふわの食感の揚げパンに、 これまたふんわり軽~い、 ほのかな甘みのカスタードクリームが 見た目より たっぷり挟んであります。 これは上にチョコがかかっていますが、 上に白くお砂糖がかけてあるものもありました (一個 ¥200 )。
美味しくて、充実したティータイムになりました(^^)♪

060119_berliner__tanne_

こちらのドイツパンも大好きですが、おやつもなかなか美味しいです。
特に、私がイチオシなのは、「ケーゼ・シュニッテ」 (チーズケーキ)。

しっとりした生地、上品な甘さがたまりません♪♪
もう何回、ティータイムに登場したことやら・・・というくらい、私の大好物です。

去年の3月に書いたエントリー 「確定申告をする & ドイツパン 人形町 「タンネ」」 の後半で、私が好きなタンネのパンについて、写真入りで書いています。よかったらご覧下さい (^^)。


ドイツパンの専門店 「タンネ」 (人形町店)

住所:中央区日本橋人形町2-12-11
TEL:03-3667-1781 (人形町店)
TEL:03-3667-0426 (問い合わせ先TEL)

地図 、 グーグルマップ (真ん中のしるしの場所が人形町店。 Aは、浜町店です)

営業時間:10:00~18:00 (土~17:00、日曜・祭日定休)
宅配もあり (詳しくは、「こちら」 をクリック)。

(追記: ドイツパンの専門店 「タンネ」 から旬の話題をお知らせしてくれるブログ 「タンネニュース」 は、「こちら」 をクリック!)


ベルリーナーの作り方 (by スイスでパン職人として働いていらっしゃる みちえ様)は、 「こちら」 をクリック。

--------------------------------------------------------------


下の写真は、去年の12月、私の母からもらった ラベンダー三色すみれ(パンジー) です。
この寒い中、 ちゃんとお花を咲かせてくれています (*^^*)。

*花の盛りのラベンダー。 葉っぱを指でこすって匂いをかぐと、いい香り♪

060119_lavender_

*パンジーはちょっと窮屈そうかな? ごんちゃん、心なしか 心配顔 (?)。

060119_pansy_

| | コメント (0) | トラックバック (1)

夫の青春 @ 国分寺、酒肴庵 「恵比寿屋」

1/15(日)は、夫が大学生のときに住んでいた 国分寺へと、夫の歴史探訪の旅に出ました。

旅とはいっても、時間的には、東京駅から国分寺まで、中央線の特別快速で35分で行けちゃいましたが(笑)、それはさておき
「人に歴史あり」。夫にだって、幾多の歴史(?)、あり(・・・なのかな??)。

国分寺駅北口、駅前のパチンコ屋さんから始まって (^_^;)、飲み屋、定食屋、さらに歩いて線路脇、夫が5年間住んでいた下宿があった、今はアパートメントが建っている所へと、夫からその当時の思い出話を聞きながら、歩いていきました。

夫、下宿2階の窓から、この線路を眺めながら、その当時、何を考えていたのかな・・・。

なんて、思ってみたり。

*その当時通っていた銭湯2軒中、1軒は健在でした。

fukuno_yu__kokubunji_060115__002

国分寺パークレーン (東京都国分寺市本多2-3-1 TEL:042-321-3231)。

kokubunji_park_lane_060115__007

こちらのレーンは 人気があるのか、ファミリーやグループで盛り上がっていました。 残念ながら、ちょっと待たないとゲームができそうになかったので、また次の機会のお楽しみ。

*よく通ったという バッティングセンターの外観は、その当時と全然変わらず。 一方、夫の外観は、その当時とは・・・。
きのう火曜日の夜は、バッティングをやったせいか腕が痛いなんて言ってました(^_^;)

batting_center__kokubunji_060115__005

*ピッチングマシーン

batting_center__kokiubunji_2_060115__006

「持ち球12球で9コの的をブチ抜くことができるか? めざせ!パーフェクト!!」(by. HP

こちらは、
「バッティング ホームランボード直撃で ボウリング1G無料券2枚。
 パーフェクトピッチング 9コ的中(パーフェクト)で、ボウリング1G無料券2枚
 8コ的中で、ボウリング1G無料券1枚」(!!)

実は、それほど期待していませんでしたが、万が一ということもある・・・(笑)。

夫、バッティングはよく当たっていましたが、ピッチングはというと・・・。
次回、期待してます。ボーリング無料券 (^_^)v

その後、まったく変わらずの定食屋さんの フジランチ、 その近くにあった、今は無き銭湯跡へ。

その後、シャノアール国分寺店に入り、『焼餅入りぜんざい』 、抹茶入り玄米茶 とセットで頂きました。 小豆とお餅が美味しかったです♪

oshiruko__kokubunji_chat_noir_060115__008

夫が、家ではお餅を食べないので、結婚してからというもの (お正月に夫の実家で食べるお餅以外は)、私、あんなに好きだったお餅を食べていないのです。 結婚前は、冬場は一日2~3個食べてたのに・・・。 そう、ぜんざいだって、よく作っていたのに・・・、ってことで、久々食べることができ、嬉しかったです (^^)。

その後、 「酒肴庵 国分寺 恵比寿屋」 へ。

暗めの照明に、落ち着けるインテリア。 お料理も美味しかったし、焼酎の種類も豊富。
夫とゆっくり、いろんな話ができて、良かったです♪

ebisu_ya__kokubunji_060115__001


■酒肴庵 国分寺 恵比寿屋

住所:国分寺市本町3-6-12 FLAT瀬村1F
TEL:042-320-5300
オフィシャルHP 、地図
グルメウォーカー、 Yahoo!グルメ


私は国分寺には初めて行ったのですが、いろんなお店がたくさんあって、住みやすそうでいい町だなと思いました。

今度、国分寺に行くときは、是非、JR国分寺駅の線路をはさんで反対側、南口から歩いて、野川、はけの道などを散歩したいと思っています。

このあたりでオススメの散歩道がありましたら、是非ご紹介して下さいませ。よろしくお願い致します(^^)
以下のサイトは、とっても参考になりそうなので、リンクを備忘録。

多摩のジョギング道

 詳しい道順ばかりでなく、歴史など、興味をそそられる解説、地図もあり。

 ◎多摩のジョギング道-お鷹の道からはけの道へ歴史と文学を辿る道-
   距離:約8km、所要時間:約1時間 <通過エリア: 国分寺、小金井>

 ◎多摩のジョギング道-国分寺の歴史と文学を辿る道-
   距離:約4.5Km <通過エリア: 国分寺>

●上のHPの製作者、hrd25151さまのブログ  『多摩の道探訪記』

 ◎「武蔵野の長土手、はけの道を行く」

 ◎「国分寺のハケ界隈の歴史散歩」 


牧田さまのホームページ、 「野川を歩く」
   
  地図、主な見どころのご紹介

| | コメント (4) | トラックバック (0)

とんかつと豚肉料理 「平田牧場」 @ コレド日本橋 Hirata Bokujyo, Tonkatsu restaurant in Tokyo's Nihombashi Coredo

1/14(土)は ひどい雨降りでしたので、人形町から都営浅草線で一駅の日本橋、 その地下道から濡れずに行かれる 「コレド日本橋」 、その4階にある、 とんかつと豚肉料理  「平田牧場」 に行ってきました。

こちらは、ずっと前から夫の知人に、美味しいとんかつ屋さんとオススメされていたところ。 いつ行っても、外でたくさんの人が並んでいるので、「いくら美味しくたって、並んでまでは・・・」 と思ってしまう夫と私は、 そのお向かいにある 美味しい天ぷらのお店 「天ぷら魚新」 などに行っていました。

この日は、たまたまひどい雨降りだったせいか、待たずに入れてラッキー♪
・・・と思ったのもつかの間で、お目当ての、「限定生産、究極の銘柄豚」と メニューに説明のある
「平牧桃園豚」のロースかつは、すでに売り切れ・・・。

よっぽどガックリしたのか、夫、「今日は酒のつまみだけでいいや・・」
なんて言ってるし。

私もがっくり落胆したけど、でも、もう席に着いちゃってるし、
あんなに入りたかった 「とんかつ屋」さんで、全然 とんかつを頼まない なんてどうかしてるし、 やっぱり、これってありえない・・・。

私は、平牧三元豚の 「ロースかつ膳」 だけでいいよ、

と夫に言っておいたところ、

オーダーの際、夫、やっぱり 「とんかつ」 に未練があったのか

「 ロースかつ膳 二つ 」

続いて、つまみを頼んでいました (^_^;)。

*ただちゃ豆かまぼこ (¥500)。 ほのかなお豆の風味が美味しかった。

060115_dadacha_mame_kamaboko_012

*大玉こんにゃくの煮付け (¥500)。
すっごく昔なんですが、蔵王のスキー教室に入ったとき、夕食で頂いた玉こんにゃくを思い出して懐かしかったです。

060114_tama_konnyaku__015

*そば味噌大根 (¥450)。 
薄味で美味しい出汁が芯までしみた大根に、山形名産蕎麦の実入りのお味噌が、とっても美味しかったです♪♪

060114_miso_daikon_014

*お客さんが各自胡麻をすり、写真の奥、左側にある甘めのりんごソース、辛めのにんにくソースを入れ、これに とんかつ をつけて頂きます。 左下は、ちょっとしか写ってませんが、小さなすりこぎです。
写真の奥。右にあるドレッシングは、ごまとトマト味があり、トマト、美味しかったです♪

060114_coredo_hiraboku_sosu__013

*お待ちかねの 平牧三元豚の 「ロースかつ膳」。
(ごはん、お味噌汁、お漬物付き。 ごはん、お味噌汁、キャベツはお替わり自由。¥1,800 )。

060115_hiraboku_tonkatsu_coredo_018

衣は薄め。 くせのない、旨みだけのある柔らかいお肉が、とても美味しかったです
(^^)♪
山盛りの、細かい千切りキャベツも、噛むとほのかな甘みが感じられて美味でした。

「平田牧場」 は、養豚場直営。
オフィシャルHPによれば、メインブランド 「平牧三元豚」は、「品種系統の明らかな3種類の豚を掛け合わせることで、 最高といわれるもち豚を実現」し、「肉の味を左右する脂のあっさりとしていてコクのある甘さが定評」、 「肉の繊維はきめ細かく、しっかりとした弾力があります」、とのこと。

お肉が美味しいので、山形・庄内浜の天然塩だけでも十分美味しかったです。

こちらの店内は、ほのかな明かりの照明に、静かにジャズが流れて、雰囲気も良く、 席は (ほとんど?)カウンターなのですが、 ゆったりめなので落ち着けました。

次回は是非、限定生産、究極の銘柄豚 の 平牧桃園豚のとんかつを食べにいきたいものです (^_^)v。
今回は、お腹がいっぱいで食べられなかったデザート、「らふらんすのシャーベット」 なども、できれば♪


とんかつと豚肉料理 「平田牧場」 (日本橋店)

住所:東京都中央区日本橋1-4-1 COREDO日本橋4階
TEL : 03-6214-3129

営業時間 : [月~土]11:00~15:00(LO14:30),17:00~23:00(LO22:00)
        [日・祝]11:00~15:00(LO14:30),17:00~22:00(LO21:00)

平田牧場オフィシャルHP

こちら」 も ご参考まで。

コレド日本橋
4階レストランフロアガイド & 平田牧場

| | コメント (8)

浅草 おでん 「大多福」 Otafuku, Oden restaurant in Tokyo's Asakusa (おでん鍋画像を追加)

1/8(日)は、夫と 浅草寺、かっぱ橋道具街 散策 の後、浅草 おでん 「大多福」 に行きました。

こちらは、創業大正四年の老舗のおでんやさん。
言問通り沿い、国際通りと言問通りの交差点のほど近くにあり (詳しい案内図は 「こちら」)、 大きな「大多福」 の提灯と 風情ある玄関先が、なんともいい感じです。

otaruku_entrance_more_060108__036

玄関の扉をあけると、すぐ右にカウンター。 「いらっしゃいませ~!」の気持ちいい挨拶と笑顔が、これまたいいのです (^^)。

oden_otafuku_omise_naibu_060108__008

私たちは夕方5時ちょっと前に着いたのですが、ほぼ満席。 テーブル席あと2つを残すのみでした。
カウンターの先を左に曲がると、白っぽい大きな人面魚も泳いでいた(驚!)小さな池がしつらえてあり、その先、小上がりのお座敷が左右にあって、 気取りのいらない、ホッと寛げるいい雰囲気でした。

夫はビール、私は熱燗で乾杯の後、 おでんの前に、お店の方オススメの酒のつまみを注文しました。
*つきだしの、黒豆と数の子。 (黒豆は少し食べちゃった後です (^^ゞ)

tsuki_dashi_060108__021

*寒ぶり刺身 (脂が乗ってて美味~♪♪ ¥1,600 )

kan_buri_sasimi_060108__020

*生牡蠣 (ううっ、やっぱり美味しい~♪♪ 二つで ¥1,050 ×2)

nama_kaki_060108__019

*牛すじ煮 (やっぱり冬場の酒の肴にはこれですね (^^)。 こちらは、2日間かけて煮込んだ、という、とても柔らかくて美味しい 牛すじ肉の煮込みでした。 ¥850 )

gyuusuji_ni_060108_018

*そら豆 (嬉しい初物。 美味しく塩茹でされていました ¥1,050 )

soramame_060108__016

おでんは「関西風」とのことですが、 しっかりダシが効いてて、濃すぎない、ちょうどいい濃さでした。
自分の実家(東京)の味と、汁の味自体は、それほど違うわけではない・・・
・・・っていうか、うちの実家のおでんって、かなりダシを濃く、でも薄味なので、自分でいうのもナンなんですが、ヘタに外食するより美味しいかも、というレベルかも (^_^;)?。

でも、そこは老舗の美味しいおでんやさん。 かなりレベル高めの美味しさでした~
(^^)!

*カセットガスコンロに、こんなお鍋 (?)で おでんが出てきます。

oden_nabe_060108__023

*大根 (×2)
 おでんのダシより薄いダシ汁で一度煮込んであり、これにより季節や産地による味や固さなどの変化を均一化し、日々同じ味を維持しております」とのことでした。 中までしっかり味がしみていて美味しかったです。

daikon_060108__027

*つみれ (×2)
 ふんわりした食感でした。 魚の風味が活きていて、とっても美味♪

tsu_mi_re_060108__028

*すじ (×2)
 こちらのは、関東風の 「魚のすじ」 です。

suji_060108__030

*ふくろ (おもちなどの入った油揚げのきんちゃく)

kinnchaku_fukuro_060108_029

他に、 こんにゃく (×2)、 うずら卵、 焼き豆腐、 巻き湯葉、
そして、美味しい汁を吸い込んですっかり膨らみきった 「はんぺん」 (×2)。

oden_nakami_060108__026

以上、 おでん全部で ¥3,570 也。
とっても美味しいおでんを堪能しました~ (^^)♪

ちなみに、HPによれば、 おでん1品¥110 ~ 530 。
他、季節商品時価。 常時35 ~ 40品、とのことです。

*デザートで頼んだ 「ミルクゼリー (ゼリーというよりプリンに近く、とっても美味しかったです)」& 抹茶が濃くて美味しかった、「抹茶アイスクリーム」 (各 ¥480 )。

milk_jelly_060108__033

maccha_icecream_060108__034

この日は結局、生ビール(¥630)、熱燗 (白鶴(灘)瓶酒6合(一合¥580 ×6))、檸檬サワー(¥420 ×2)と、たくさん飲んで、美味しいものをたくさん食べて、 二人で合計¥15,000 ほどでした。

お座敷で、気分もゆったり、お腹も心も大満足で、その内容からすればリーズナブルかも。 また是非再訪したいお店です。
会計の際、 またいらして下さいとのことで、 お店の手ぬぐいを頂きました♪


■浅草おでん 大多福

住所:東京都台東区千束1-6-2
TEL:03-3871-2521
 (予約受付時間は午後12時から4時まで)

オフィシャルHP、 詳しい地図

●10/1~1/31、無休(年末年始を除く)。
 平日:午後5時~11時
 日祭日:午後4時~10時

●2/1~9/30、月曜定休。
 平日:午後5時~11時
 日祭日:午後5時~10時

●予約できる時間は下記の通り。
 ①5:00~7:00 ②5:30~7:30 ③6:00~8:00 ④6:30~8:30
 原則的に全て2時間。

私たちが帰る頃には寒空の中、順番待ちで並んでいた方々が何人かいらっしゃったので、予約が無難かもしれません。

ただし、席のみの予約は不可で、下記のどちらかを選択してくださいとのこと。
1)前菜とおでんのみの御用意 3,500円(お一人様)
2)5,250円のお料理コース 
  (前菜・おでん・酢の物・お刺身・肉料理・茶碗蒸し・茶飯・デザート)

otafuku21

------------------------------------------------------------------------


*ライトアップされた、浅草寺本堂&五重の塔

sensouji_light_up_060108__037

gojyuu_no_tou_light_up_060108_038

その後、ひさご通り沿いにある 台東区立 「江戸下町伝統工芸館」 に寄って、
江戸指物(さしもの)(できれば、欲しい~♪)などを見学。 オークションの申し込みもやっていました。
こちらは、無料なので気軽に入れました (10:00 ~ 20:00、年中無休)。

自宅を出たのが午後3時ごろ (^^ゞ
短時間の散歩でしたが、 浅草寺から、とても美味しい おでんやさんへと、とても充実した一日となりました。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

「中村屋~!」(必聴!動画) 

mixiで見つけた 必見&必聴の動画をご紹介。

★「中村屋」 の 結婚式スピーチ。
http://cross-breed.com/archives/200601152232.php
中村屋FLASH(ミラー)画面上のスタートをクリックすると開始。

歌舞伎俳優、中村屋さまへ、絶妙のタイミングで合いの手の数々が・・。 とっても笑えました~~!!
(中村屋の画像をクリック →“スタート スピーチお願いします” をクリック)

 使用曲 グループ魂・大江戸コール&レスポンス 制作・心臓 by STEEL/心臓 2006 さまでした。

ちなみに、「合いの手」 じゃなく、本来は 「掛け声」 なんですけれど、 ここでは 「合いの手」 がぴったりですね。
「カイ屋」が可笑しいです (^^)。

■追記: いつの間にか、SUSHI が落ちちゃってたので、↓こちらをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=0b75cl4-qRE

------------------------------------------------------------------

以下は、歌舞伎本来の 「掛け声」 を くわしく解説しているHPで、なかなか面白く、興味をひかれました。


ご機嫌!歌舞伎ライフ ―素人が歌舞伎で声を掛ける方法―

市村萬次郎さんのHP 「KABUKI for EVERYONE」 の中にある 「歌舞伎サウンド」 もご参考まで。

 実際に音声が出ます。 他にもわかりやすい解説あり(一部英語)。

日比野利裕氏のHP 「歌舞伎のおはなし」 

 歌舞伎のおはなし 第21話 大向こう

 歌舞伎のおはなし 第23話 屋号を覚えましょう

------------------------------------------------------------------

以下、興味を惹かれた リンク覚書。


歌舞伎俳優名鑑 (by 日本俳優協会 HP
 
 「家系図」、「役員紹介」 などをクリックしてみると、さらに詳しい情報が見られて、なかなか興味深く、私は面白かったです。

文化デジタルライブラリー (日本芸術文化振興会 HP

All About 「歌舞伎」

| | コメント (4)

浅草散歩 ~ 浅草寺に初詣、かっぱ橋道具街、おでん大多福

1/8(日)は、夫と 浅草寺に 初詣に行きました。

雷門前からかなりの人出。境内までの仲見世通りは人波で埋めつくされていました。
あげまんじゅうや、おせんべい、人形焼、いろんなお土産物屋さん、老舗のお店が軒を連ねている浅草って、やっぱり楽しくていいものです。

kaminari_mon_at_half_past_3_060108_3001

おでん大多福のHPにあった、わかりやすい浅草案内地図

浅草お散歩ナビの浅草入門、浅草の地図

hatsu_moude__sensouji_060108___005

*五重の塔

gojyuuno_tou_060108__004

浅草寺本堂内部は、あまりの混雑のため、入場制限。 ちっとも前に進みません・・・。
本堂の中では護摩を焚いていて、お坊さんの読経の声も聞こえました。
やっと入れたと思ったら、ちょうど直前、警備の方が黄色のテープを広げて入場制限。

どうして進まないのかなと思ったら、お賽銭箱の幅が、これまで並んでいた列の横の、わずか3分の1ほどしかなく、初詣を済ませた前列の人たちが、混雑のため左右になかなか出られないからなのでした・・・。
元旦は、これをはるかに上回る混雑ぶりだったことと想像するにつけ、なんとかならないものなのか? と思わずにはいられませんでした。

やれやれと、満員電車並みの混雑だった、お参りの苦行?を終え、 私たちは、浅草寺境内の左側出口から、「花やしき」 の前を通り過ぎ、浅草国際通りの歩道橋を渡って、 浅草ビューホテルの左側の道をまっすぐ歩き、「かっぱ橋道具街」 通りへと。

祝日なので、あまりお店は開いておらず、ちょっと寂しい街並でしたが、 たまたま開いていたお店で、セール中の フッ素加工の焼き網 (¥300)を購入できました♪

かっぱ橋道具街通りと言問通りの四つ角を右折し、国際通りの手前、左側に 「大多福」 の提灯と風情ある玄関がお出迎え。 こちらは、雰囲気がよいだけでなく、おでんと肴もとっても美味しかった、とてもオススメのお店です。

oden_otafuku_entrance_060108___007


◎おでん「大多福」については、 別のエントリー 「浅草 おでん 「大多福」」 に、写真付きで詳しくご紹介していますので、よかったらご覧ください。


■浅草おでん 大多福

住所:東京都台東区千束1-6-2
TEL:03-3871-2521

オフィシャルHP
創業大正四年の老舗のおでんやさんです。

----------------------------------------------------------------------------

浅草寺お散歩ナビ

浅草寺周辺の見どころ

ゆうえんち 浅草 花やしき

 今回は時間がなくて寄りませんでしたが、2年ほど前に夫と乗った、ローラー(千両箱)コースター、日本発上陸、地上60メートルへ発射されちゃう 「スペースショット」 がスリルがあって楽しかったです。

かっぱ橋道具街

 また、お店がたくさん開いているとき、じっくり見てみたいところです。

つくばエクスプレスも、浅草に停車するんですね。 路線図は 「こちら」。

-----------------------------------------------------------------------------

人ごみで大変混雑している雷門の前で、ブログ用の写真を ささっと撮ろうとしていたら、ちょうど近くにいらした人力車 「松風」 の、親切で気さくな雰囲気の俥夫、橋本さん (食事を食べる 「お箸」の、 「はっしーさん」と覚えて下さいとのことでした!) が、 私たちの写真を撮って下さいました(^^)。
はっしーさん、どうもありがとうございました! お礼に、人力車の老舗、松風のご紹介をさせて頂きます。

■浅草人力車 松風

ご参考までに、料金は、
軽く一回り10分 お二人様  3,000円
浅草下町 30分   〃   8,000円
・・・かなり早く走れるので、割と長距離、くまなく行かれるとのことでした。
浅草一周 60分   〃  15,000円

浅草の町を軽快に走ってもらいながら、見どころを次々案内してもらうのも楽チンでいいかもしれないですね!

オフィシャルHPは、 「こちら」。
予約TELは、090-8437-9932

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チキン南蛮 Chicken Namban & 白くま White bear ☆ を食べる

元旦の晩御飯は、夫の実家の近所にある 「味のおぐら」 へ、待望の 「チキン南蛮」 を食べにいきました。

「チキン南蛮」 は、アツアツに揚げたチキンを 甘酢だれ(お店によれば40年来の秘伝のものらしい) に漬け込み、タルタルでいただくお料理です。
こちらの 「チキン南蛮」 は、ボリューム満点、味も満点~♪ 帰省した時には絶対食べに行きたい、私の大好物です。

chiken_nanban_060101__084

今回は、日向赤鶏のモモ肉使用の チキン南蛮、和風セット(ライス、お味噌汁付き)¥1,280(税込¥1,344)を頂きました。
ちなみに、おぐら専用羽身使用のチキン南蛮(ライス付き)は¥900 (お味噌汁付きで¥1,000)。

日向地鶏は、適度に身が引き締まって低脂肪(ブロイラーの二分の一程度らしい)。 肉汁ジューシーで旨みもあり、とっても美味しかったです。

この日はごはんも食べすぎ、帰ってすぐお蒲団を敷き、そのまま寝入ってしまいました・・・(^_^;)


■味のおぐら 旭ヶ丘店

住所:宮崎県延岡市旭ヶ丘2丁目1-2
TEL:0982-37-0261

味のおぐらのHPは、 「こちら」。
元旦も開いてて、とっても嬉しかったです~!(ただし、31日はオードブル予約お持ち帰りのみでした)

こちらはとんこつスープが絶品の「ちゃんぽん」も、安くてとっても美味しいです♪

以前書いたエントリー(チキン南蛮&チャンポンの写真あり)も、よかったらご覧下さい。


チキン南蛮の作り方 (by 料理研究家、石沢徳子さま)

--------------------------------------------------------------------

翌日朝には、これまた待望の 「白くま」 を食べることができました。

写真は、夏向けのカキ氷+練乳ではなく、白くまパフェ。
普通のバニラアイスにあずき&ちょこっとフルーツでした。

shiro_kuma_pafe_nakami_060101__087

shiro_kuma_pafe_060101__086

これも悪くはなかったのですが、やっぱり私は、かき氷+練乳の 夏向け(?)の 「白くま」 のほうが好きだな~と思いました。

「氷白くまの本家」、鹿児島にある 「天文館むじゃき」には、いつか必ず行ってみたいと思っています!
義母も興味津々の様子でした(^^)。


■「天文館むじゃき」

鹿児島県鹿児島市千日町5-8
TEL 099-222-6904  

こちら」 のHP冒頭には

「しろくま・・・それは
 泣けるほどの お・い・し・さ」 

・・・と白くまを紹介しています。
そう、初めて食べた感激は忘れられません(笑)。
まだ氷白くまをご存知ない方、是非お試しを!

東京では、池袋サンシャインシティー、ワールドインポートマート3Fにある 「ナムコ ナンジャタウン アイスクリームシティ 」 の 「カップアイス専門店、カップアイス博物館」 にて、「お持ち帰り」 のみ通年で購入可能らしいです。

HPでは、白くまの歴史、白くまの魅力についても詳しく書かれています。


今回食べた 九州名物「白くまパフェ」は、 丸永製菓のものでした(HPは、「こちら」)。

ロイヤル食品(福岡市)の「フルーツ白くま」¥280 について書いた以前のエントリー(写真付き)は、「こちら」 をクリック。

「しろくま同好会」。(私も入ってます(^^)!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宮崎 日向 「米の山」 「馬ケ背」

日向のお伊勢さま 「大御神社(おおみじんじゃ)」への初詣の後、そこから車で約10分ほど、
周囲360度の大パノラマを見渡せる 「米の山展望台」 に行きました。

*霞んで見えにくいですが、南は遠くに宮崎市。手前に平岩地区。

kome_no_yama_1_060101__053

*北は遠くに延岡市。手前に細島地区と門川町。

kome_no_yama_2_060101__055

米の山にはパラグライダー基地もあり、眺めが良いので、空中遊泳も楽しそうです。

*そして、宮崎といえば、若山牧水の歌碑なのです。

bokusui_komeno_yama_060101__054

その後、「日向岬グリーンパーク」 の駐車場でトイレ休憩(^^)。
夫の父方の叔母がよくゲートボールをするという、緑の芝生が広がっていました。

そして、日向岬の突端にある 「馬ケ背」 へ。

馬ケ背の遊歩道の入り口にある 「馬ケ背茶屋 (0982-54-6177)」 は、あいにく お休み。

uma_ga_se_chaya_060101__061

左に海を臨み、緑豊かで、ハッとするほど空気がすがすがしくて気持ちよい 「馬ケ背遊歩道」 を歩きました。

uma_ga_se_yuuhodou_060101__062

*道の整備された遊歩道の途中にある、日本最大級の柱状節理の断崖絶壁が圧巻の 「馬ヶ背展望所」

umagase_chuujyou_seturi_060101__066

こちらは夫も始めてで、こんなに迫力のある絶景が見られるなんて! と二人で感激してしまいました。

*日豊海岸国定公園 日向岬 日本一の柱状岩である「馬ケ背」の案内板。
これによると、「馬ケ背」の名前の由来は、「この遊歩道先端一帯の、陸地から盛り上がった岩肌が馬の背中に似ている」からなのですね。

uma_ga_se_setumei_060101__063

*海に突き出た日向岬の先端。 日向灘の大海原を、はるか彼方まで、ぐるっと見渡すことができました。

uma_ga_se_tenboudai_060101__070

馬ケ背からほど近くにある 「クルスの海」 にも、いつか行ってみたいと思いました。 こちらは、柱状岩が波の侵食で十文字に裂け、十文字のクルスに見えることから命名。

■「大御神社」のすぐ近くにある 「伊勢ケ浜 海水浴場」、「米の山」、日向岬の先端にある「馬ケ背」への グーグルマップ の地図は、 「こちら」 をクリック。 わかり易くてドライブにオススメだと思います。
宮崎観光のガイドマップを見ると、とかく県南の「フェニックス・シーガイア・リゾート」、もしくは 「高千穂」 などが大きくとりあげられがちなのですが、 県北の日向、 ことに今回行った馬ケ背などは、まさに穴場といえるかも。

話は逸れますが、ついでに言えば、熊本に近い 「椎葉村」 は、まさに穴場中の穴場です!!
昨年は台風土砂崩れにより交通が寸断され、甚大な被害を被った地でしたが、昨年大晦日、NHKの「ゆく年くる年」で、 椎葉厳島神社での神楽が放映されていました。 またいつか是非、いや、絶対行きますっ!
できれば、森の民宿 龍神館 (宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良2091 TEL:0982-67-2261) へ (^^)! こちらの、地域の旬の食材を生かしたお料理は、地元の方も絶賛するほど美味しいのです♪♪

あ、でも、やっぱりいつかは 「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」 の 「バンヤンツリー・スパ」 を体験したい、この私♪

「バンヤンツリー・スパ」 は、アジアを中心に展開され、日本発上陸の ラグジュアリーな スパ 、とのこと。 )^o^(
温泉施設 「松泉宮」 もあるし、できれば是非、いや、こちらも絶対行ってみた~い憧れの場所、なのです(笑)。

・・・ってことで、夫よ、よろしくお願いします♪


■「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」

住所:宮崎市山崎町浜山
TEL:0985-21-1113 (予約TEL)
HPは 「こちら」。
バンヤンツリー・スパ については 「こちら」。

宮崎の観光地 地図(宮崎ポータルサイト/グルネット宮崎)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

初詣 @ 宮崎 日向 「大御 (おおみ)神社」

元旦は、夫&夫の両親と車で、日向のお伊勢さま 「大御神社 (おおみじんじゃ)」 (国登録文化財) に 初詣に行きました。

oomi_jinjya_060101__022

こちらの神社は、地元の人々で大変賑わっており、駐車場所を探すのにちょっと時間がかかったり、お祭りさながらの屋台が連なっていました。

oomi_jinjya_hatsu_moude_060101_034

ちょうど境内で 「天翔獅子舞」 が披露されており、本殿への参拝には長蛇の列。
お義父さん、「今まで、こんなに並んでまで初詣に行ったことはなかったよ」 とのこと。

oomi_jinjya_sisi_mai_060101__030

こちらの神社、穏やかな日向灘の大海原が眼前に広がっている、海岸岩壁の突端にあり、神社にソテツが植えられているところが、南国宮崎ならではの景色でした。

oomi_jinjya_umi_060101__033

*大亀小亀の亀岩

oomi_jinjya_oogame_kogame_060101__035

神社から海に向かって左側には、伊勢ケ浜 海水浴場があり、サーフィンをしている人もいました。
こちらは、「日本の水浴場88選」に選定された、比較的小さいながらも美しい砂浜で、穏やかな景色にほっと一息つけました。

isegahama_060101__042

その後、周囲360度の大パノラマを見渡せ、パラグライダーもできる 「米の山展望台」、 日本最大級の柱状節理の断崖絶壁が圧巻の 「馬ヶ背」 へ。 これは後ほど書く予定ですので、お楽しみに!

今回の帰省では、地元では知られているけれど、「るるぶ」「まっぷる」などのガイドブックなどでは、扱いが小さいのでは?と思われる、まさに 「穴場の観光スポット!」 に行かれて 嬉しかったです。
お義父さん、お義母さん、どうもありがとうございました。


■日向 「大御神社 (おおみじんじゃ)」

住所:日向市大字日知屋字伊勢ヶ浜1
TEL: 0982-52-3406

「大御神社」のHPは、「こちら」。 地図は「こちら」。

神社近くにある 「割烹旅館 はまぐり荘」 の魚料理は美味しくてオススメとのこと (by義父母)。

日向市観光マップ

日向市

■「みやざき あっち、こっち」 というHPも、とても参考になりました。

グルネット宮崎

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夫の実家に帰省する & ブログ二周年!

皆様、あけまして おめでとうございます。
今年も、どうぞ よろしくお願い致します。

そして、この16日で、ブログ二周年を迎えます。
これからも引き続き、いろんな方々と交流ができたらと思っております。

happy_new_year_060102_

ところで、去年の 12/30 から 1/2 まで、夫の実家、宮崎延岡に帰省していました。

離れて暮らしているので、年に数回しか夫の両親とは会えませんが、お正月くらいは元気な姿を見せられればいいな、と改めて思いました。

このときくらいは、親孝行をしなければ!

・・・と思いつつ、
28日まで仕事だったので、帰る前日29日は、掃除・洗濯に追いまくられて、翌30日の朝8時まで、徹夜(!)で年賀状を書いてる始末。
そのすぐ4時間後には羽田空港行きの電車に乗ってるし。
夫の両親とは久々会うので、テンションは最高潮。 なので、その日は眠くはならない私なのでした。

でも翌31日朝は、なかなか起きられず。
かろうじて10時半に起きたときには、すでに 「おでん」 が出来上がっているし・・・。
むろん、みんな朝食済ませているし・・・、

ひょえ~~~!!!(・・;)

お母様、出来の悪い嫁でごめんなさい。 大いに反省してました。
たとえ、その日の午後、散歩&昼寝をしてたとしても・・・。

その後、元旦は、「ここで起きられなかったら、わたしの立場は もはや無い!」 と 必死の覚悟で起きましたとも。

その夜、「味のおぐら」 で、待望の 「チキン南蛮」 で ご飯を食べ過ぎ、眠くなり、そのまま寝てしまったのは、どうか大目に見て下さいませ。

2日目は、夫が寝ているうちは、まだいいか、と 9時ごろまで寝ていたところ、
夫、起き出しから朝ごはん終了までが、めちゃくちゃ早すぎ(!)

私が顔を洗っている頃には、もう朝ごはん終了してるし
お父さん、ぐずぐずしている私のために、牛乳をあっためてくれてるし
でもって、すでに食器は全部洗ってあるし・・・。

というわけで、またもや、ダメ嫁の烙印を押されてしまったのでありました。

でも、こちらに遊びにいらした折には、精一杯親孝行する、いや、夫にさせるつもりです (^_^;)

是非、美味しいものを食べにいきましょう!! 
一回くらい(?)は、私、晩御飯も作りますので (^^ゞ

今回の帰省では、日向のお伊勢さま 「大御神社(おおみじんじゃ)」 に初詣。
伊勢ケ浜、米の山展望台、日本一の柱状岩 「馬ヶ背」 の断崖絶壁を見に行ったりと、短期間ながら充実した帰省となりました。 こちらは後ほど書く予定です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »