« 浅草散歩 ~ 浅草寺に初詣、かっぱ橋道具街、おでん大多福 | トップページ | 浅草 おでん 「大多福」 Otafuku, Oden restaurant in Tokyo's Asakusa (おでん鍋画像を追加) »

「中村屋~!」(必聴!動画) 

mixiで見つけた 必見&必聴の動画をご紹介。

★「中村屋」 の 結婚式スピーチ。
http://cross-breed.com/archives/200601152232.php
中村屋FLASH(ミラー)画面上のスタートをクリックすると開始。

歌舞伎俳優、中村屋さまへ、絶妙のタイミングで合いの手の数々が・・。 とっても笑えました~~!!
(中村屋の画像をクリック →“スタート スピーチお願いします” をクリック)

 使用曲 グループ魂・大江戸コール&レスポンス 制作・心臓 by STEEL/心臓 2006 さまでした。

ちなみに、「合いの手」 じゃなく、本来は 「掛け声」 なんですけれど、 ここでは 「合いの手」 がぴったりですね。
「カイ屋」が可笑しいです (^^)。

■追記: いつの間にか、SUSHI が落ちちゃってたので、↓こちらをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=0b75cl4-qRE

------------------------------------------------------------------

以下は、歌舞伎本来の 「掛け声」 を くわしく解説しているHPで、なかなか面白く、興味をひかれました。


ご機嫌!歌舞伎ライフ ―素人が歌舞伎で声を掛ける方法―

市村萬次郎さんのHP 「KABUKI for EVERYONE」 の中にある 「歌舞伎サウンド」 もご参考まで。

 実際に音声が出ます。 他にもわかりやすい解説あり(一部英語)。

日比野利裕氏のHP 「歌舞伎のおはなし」 

 歌舞伎のおはなし 第21話 大向こう

 歌舞伎のおはなし 第23話 屋号を覚えましょう

------------------------------------------------------------------

以下、興味を惹かれた リンク覚書。


歌舞伎俳優名鑑 (by 日本俳優協会 HP
 
 「家系図」、「役員紹介」 などをクリックしてみると、さらに詳しい情報が見られて、なかなか興味深く、私は面白かったです。

文化デジタルライブラリー (日本芸術文化振興会 HP

All About 「歌舞伎」

|

« 浅草散歩 ~ 浅草寺に初詣、かっぱ橋道具街、おでん大多福 | トップページ | 浅草 おでん 「大多福」 Otafuku, Oden restaurant in Tokyo's Asakusa (おでん鍋画像を追加) »

コメント

中村屋、おもしろ~い!間合いが良くて、ややしつこくて、落ちが落語みたいでいい!笑いすぎてなみだ目になっちゃったょ。
9代目は掛け声が多かったの?
それに、さすがきのこさん、お笑いだけでは終わらない。きちんとお勉強もさせていただきまして、ありがとうございました<(_ _)>

投稿: susan | 2006.01.10 22:29

たしかに、間合いがいいねー。たぶん今の18代目中村勘三郎の喋り方をまねてよく作ってあって、何回か見たけど聞き飽きないんだよね。よく出来てた動画だったので、備忘録がわりにブログに乗せました。

>9代目は掛け声が多かったの?

うーむ、すごく昔の人なので、よくわかんない屋(笑)。

今の勘三郎さんの襲名前の名前 「(5代目)勘九郎」 の 「九」 を連想するだけど、いかがなもんでしょう?

ところで、さすがだなんて、それほどでも~(^^ゞ
わたしも、今日は久々勉強できて面白かったです。
日本俳優協会の「歌舞伎俳優名鑑」とかも見だしたら、止まらなくなっちゃいました~。
http://www.actors.or.jp/meikan/index.html

投稿: きのこ | 2006.01.11 01:07

遂に、こんなのまで出だしたよー

http://www.youtube.com/watch?v=ANR9VTLQc08
他類似品これから増えるのかな?

投稿: ジミー大西 | 2007.05.25 20:00

思いっきりパクってますね~。「ネピア」は面白かったけど、所詮、二番煎じは、オリジナルの面白さには敵わないかも!?

わたしは、「中村屋 弔辞ver」を発見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=1m8tuNWy_jY&NR=1
「チューヤン」が懐かしかった(笑)。

情報ありがとうございました。

投稿: きのこ | 2007.05.26 01:50

この記事へのコメントは終了しました。

« 浅草散歩 ~ 浅草寺に初詣、かっぱ橋道具街、おでん大多福 | トップページ | 浅草 おでん 「大多福」 Otafuku, Oden restaurant in Tokyo's Asakusa (おでん鍋画像を追加) »