« 本郷 散歩 その1 ~ 菊坂 樋口一葉旧居跡 | トップページ | 北千住 地鶏焼 「バードコート (Bird Court)」 Jidori Yakitori restaurant in Tokyo's Kita-Senju. Highly recommend ! »

本郷 散歩 その2 ~ 胸突坂、樋口一葉ゆかりの桜木の宿

その後、再び「炭団坂」そして「菊坂」をさらに歩くと、樋口一葉ゆかりの「伊勢屋質店の土蔵」がありました。

■「本郷 散歩 その1 ~ 菊坂 樋口一葉旧居跡」

*散策ルートマップ地図 (クリックで拡大します)
060129hongo_sanpo_route_map_zentai_zu_for_blog_053

樋口一葉ゆかりの 「伊勢屋質店の土蔵」
060129iseya_shiti_ten__039

*こちらの案内板によると、樋口一葉が 菊坂町の貸家に母と妹と移り住んでから、度々こちらの伊勢屋質店に通い、一葉が24歳で亡くなった時、伊勢屋の主人が香典を持って弔ったほど 一葉とつながりが深いそうです。

これほどまでお金に苦労し 夭折した一葉自身、まさか自分が5千円札の肖像に使われるなんて、全く想像がつかなかったことでしょう。
(クリックで拡大します)
060129iseya_siti_ten_annaiban__037

さて、「山小屋」 の角を右に曲がって 「胸突坂」 へ。
060129muna_tsuki_zaka_040

「胸突き」という、急傾斜を表す名前ですが、めちゃくちゃ急坂というほどではありません。 やわな私には いい運動になりました。
060129muna_tsuki_zaka_2__041

文京区は土地の高低差が激しく 坂の多い土地ですが、こちらは本当に坂だらけです。

*坂をほぼ上りきったところに、昔からあるらしい旅館 「鳳明館」がありました。
060129houmei_kan_042

*本館の向かいの別館は、塀の外からしか見ていませんが、建物だけでなく、門と石灯籠趣のある庭が、古き良き旅館佇まいだと思いました
060129_043

*静かな住宅街をさらに歩いていくと 「本妙寺跡と明暦の火災」 「私立女子美術学校」 の案内板がありました。
(クリックで拡大します)
060129honmyouji_ato__045

■追記 (2/18): 本郷から出火した 「明暦の大火」 による、 日本橋 人形町にあった 「元吉原」遊郭の焼失については、 「人形町 『元吉原』 と 『玄冶店 (げんやだな)』」 のエントリー 及び tadonzaka さんと 私のコメント をご覧下さい。 とても楽しく勉強させて頂きました!

案内板によると、江戸時代、こちらの旧菊坂にあった本妙寺境内には遠山の金さんや、幕末の剣豪千葉周作の墓などがあったそうです。 また、明暦の大火「振袖火事」の火元との説もあると、案内板に書かれていました。

現在は往時をしのぶよすがもありませんが、案内板を読むと、江戸時代を経て現代へ、連綿と続く時間の流れを感じます。

そのすぐそばには、「公立小学校のさきがけ 第四(本妙寺)校跡」 の案内板もありました。

*その後、ぐるぐる道に迷いながら、本郷通りに出て、「東京大学 赤門前」へ。
060129akamon__057


その向かいには 「法真寺」 。
060129houshin_ji_iriguchi__060

*その入り口へのお寺の名前を彫り込んだ石柱の脇に、 樋口一葉の真筆 「ゆく雲」 の草稿 が読めるようになっていました。
(クリックで拡大します)
060129ichiyou_soukou_houshin_ji_059

「台東区立一葉記念館」 でもたくさんの草稿や手紙を見ましたが、 一葉の字は達筆な美しい字だと改めて思いました。自分もこれくらい書けるようになりたいものです・・。

*近くに、 「樋口一葉ゆかりの桜木の宿」 の案内板もありました。
(クリックで拡大します)
060129sakuragi_no_yado_housinji

この案内板によれば、このお寺の左側には、樋口一葉が4歳から9歳まで過ごした通称「一葉桜木の宿」がお寺のすぐ東隣にあり、この時代が一葉にとって最も豊かな安定した時代だったとのことです。

*境内には 腰衣観世音菩薩像のほか、「一葉塚」 もありました。
060129hou_sin_ji_keidai_itiyou_duka__061

こちらの文京区のHPの中の観光スポットのページによれば、毎年11月23日の命日には、文京一葉忌がこちらの境内本堂で行われるそうです。

日もだいぶ傾いてきており、残念ながら 「文京一葉会館」 があることには気づきませんでした。

その後、本郷通りを、本郷三丁目の交差点へ。

こちらの角には、 「本郷も かねやす までは 江戸のうち」 という古い川柳で歌われた 「かねやす」 があります。
060129kaneyasy_edonouchi_jyoujiban_068

*案内板によると、江戸時代の大火の後、大岡越前守が防災上、本郷三丁目から江戸城にかけては茅葺き屋根を禁止したため、江戸の街並は本郷までは瓦葺が続き、それから中仙道は板や茅葺きの家が続いていたそうです。
(クリックで拡大します)
060129kaneyasu__067

その後、東京メトロ 本郷三丁目駅 の近くにある1Fがカフェ・バー、2Fがフレンチレストランの 「オ・デリス・ド・本郷」でお茶を飲んでほっと一息。
060129aux_elices_de_hongo__062

今回は、その昔に思いをはせながらの、充実した散歩になりました。

こちらもご参考まで
文京の観光案内 (文京区のホームページ内)

|

« 本郷 散歩 その1 ~ 菊坂 樋口一葉旧居跡 | トップページ | 北千住 地鶏焼 「バードコート (Bird Court)」 Jidori Yakitori restaurant in Tokyo's Kita-Senju. Highly recommend ! »

コメント

こんにちわー。
おひさしぶりです。

写真のPIZZAin山小屋に目が釘付けに・・

彼のうちの本当にすぐ近くです^^;;

きのこさんのルートをたどって
本郷お散歩、私もいこうかしらん^^

きのこさんの記事を読んでいたら
なんだかあの辺一体がまったく違う場所に
見えてきました^^ 不思議~

投稿: まみちん | 2006.02.14 12:53

>まみちんさん、

お久しぶりです。彼のおうちのすぐ近くだったんたなんて、ちょっとびっくりしますよね(^^)。本郷散歩、このあたりを樋口一葉や宮沢賢治がいたんだなーなんて想像しながら歩くと、楽しかったです。人それぞれ、注目するとことが違うから、違ってみえるのかもしれないですね。

投稿: きのこ | 2006.02.14 15:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本郷 散歩 その2 ~ 胸突坂、樋口一葉ゆかりの桜木の宿:

« 本郷 散歩 その1 ~ 菊坂 樋口一葉旧居跡 | トップページ | 北千住 地鶏焼 「バードコート (Bird Court)」 Jidori Yakitori restaurant in Tokyo's Kita-Senju. Highly recommend ! »