月島 もんじゃ焼 「はざま」、日本橋七福神ポタ その3 Hazama, Okonomi-yaki and Monjya restaurant, Tokyo's Tsukishima
2/19(日)「日本橋七福神ポタ」 の続きは、日本橋浜町の 浜町公園から 隅田川テラスに沿って 中央大橋から月島へ。
途中、永代橋の手前で 階段を上がらなければならず、ここで、重いママチャリを担ぐしかないのかな・・・と、太ももがすでに筋肉痛に襲われている私は、凍り付いてしまいました。
幸い、心優しい Kさんがママチャリを担いで下さったので、とっても有難く嬉しかったです。 Kさんどうもありがとうございました。
さて、月島の西仲通り商店街(もんじゃストリート)には、たくさんのもんじゃ屋さんが並んでいました。
路地を覗くと古くからの木造の民家がまだ残っていて、下町らしい感じです。 つい先ほど通ったばかりのリバーシティー21の高層マンション群とはえらい違いです。まだずっと残っていて欲しい町並です。
私たちは、今回ご一緒したSさんオススメの 「もんじゃ はざま」 へ。
あいにく本店は満席だったので、はざま支店へ行きました。
お店の外には、ジャニーズの KinKi Kids 堂本光一くん 剛くんが ここのもんじゃ焼を食べてる写真が貼ってありましたが、私は 「築地市場直送のまぐろステーキ」 の写真のほうに、目が釘付けになりました (^_^;)
中はそれほど広くはなくて、気取らない雰囲気で、壁に芸能人の色紙がたくさん貼ってありました。
*「もち明太もんじゃ」(1,200円)。う、う、うまいっ!!
*「はざまスペシャルもんじゃ」(1,300円)
ほぼ出来上がった時に、生卵をのせて、黄身を割って伸ばします。
最初、卵をのせるタイミングがわからず、早すぎちゃったので、お姉さんに卵をお皿ですくって取ってもらって、
結局やってもらいました。イカ、ほたて、海老ー! といろいろ入っていて、と~~っても美味しかったです(^^)♪♪
*できあがり~♪
*「まぐろのほほ肉ステーキ」(650円)。絶品の美味しさでした!!!
*「お好み焼き」も 美味しかった~♪
*「抹茶入あんこ巻き」。とーっても美味しかったです♪♪
お店のお姉さんに作っていただきました。うまく作るの難しそうです。
クレープ状に生地を伸ばして、あんこを乗せて
くるくる巻いて、完成!
お腹がいっぱいで、お隣でやってた「チョコ巻き」(450円)が食べられなかったのが、とても心残りでした。
またきっと行きます! お店を教えて下さったSさん、ありがとうございました。
お化粧をしてもらっていたネットアイドル(?)の方もいて(笑)、楽しい飲み食事会になりました。
■もんじゃ はざま
住所:中央区月島3-17-8 (本店)
TEL: 03-3534-1279
(支店は、03-3531-2977)
営業時間 11: 00~ 22: 00 (年中無休)
地図
■ついてるグルメSHOPガイド
(こちらに詳しいお店のデータが載っていました)
■「月島もんじゃ振興会加盟店 公式ウェブサイト」
まっぷ(絵図)の マップ2 に地図がのっています。
*おまけ*
■おいしいもんじゃの作り方
(by. YOSSYさんの 「月島もんじゃタウン」 のサイト)
------------------------------------------------------------------------------
月島のこんなに美味しいもんじゃ屋まで行くことができ、とっても楽しい一日でした。
これからも、自転車に乗って、いろんなところに行きたくなりました。
で、こういうのとか、こういうかっこいい自転車が欲しくなったし(^^)♪ (写真はこれ と これ♪)
できれば、ウェアも・・。
夫に言ったら、「そういえば、ギターは一週間で終わったね~」 なんて言われそうなんで、
とりあえずは、ママチャリでけなげに頑張ってるところをアピールすることにします (^_^;)。
●追記(2/27):我慢しきれず、スペシャライズド・シラス・A1 を予約しました(^^)♪
| 固定リンク
« 日本橋七福神ポタ その2 (人形町グルメマップ & 人形町から、日本橋三井タワー、皇居前、日本橋、甘酒横丁、浜町公園から、月島 もんじゃ焼!まで、自転車散歩) Nihombashi Hichifukujin, Cycling, Nihombashi Ningyo-cho Gourmet Map | トップページ | 人形町グルメ 日本橋七福神ポタ お散歩 MAP »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント