« モンブラン・ケーキ 東京洋菓子倶楽部 @日本橋浜町 | トップページ | 自転車で 谷中七福神めぐり (谷中・本郷散歩&グルメ) その1 »

千石自慢ラーメン (本店) に行く その2 (自転車で 文京六中 & 実家まで)

3/21(火)は 自転車に乗って、夫と 「千石自慢ラーメン」 に行きました。

■以前書いた「千石自慢ラーメン (本店) に行く その1」 はこちら

前回(3/9(木))は、すっごくボリュームがあった トンコツの 「骨太ラーメン」(¥850)でしたが、 今回は 塩ラーメン(豚骨と鶏骨のあわせスープ) にトライしてみました。

*ラーメンの写真は画像クリックで拡大します*

*「鶏のせ塩ラーメン」(¥680)
今回は、前回体重が増えてしまった経験をふまえ、 脂を少な目にしてもらいました。 ちなみに、こちらのラーメン屋さんでは、脂大目~少なめ、 麺固め~柔らかめ を注文できます。

060321tori_nose_shio_ramen_1__013

060321torinose_shio_ramen_abura_sukuname__for_me__014

にんにく風味のこんがりローストチキンが、 やわらかく、にんにくの風味が効いていて美味しかったです。
麺は、この間のトンコツよりもやや細め。麺固めに注文してもよかったかもと思いました。 スープもまろやかで美味しかった♪

*「豚のせ塩ラーメン」 (普通盛りは ¥780)。
写真は、夫が頼んだ 「大盛り」 の 脂少な目です。 とっても美味しかったと言っていました。
060321buta_nose_shio_ramen_oomori_abura_sukuname_for_otto__011

*メニューの一部
060321menu_of_sengoku_jiman_ramen__010

*塩ラーメンのメニュー
060321shio_menu__016


■千石自慢ラーメン 本店

住所: 文京区本駒込6-5-4
TEL: 03-3944-0336

営業時間:11:30 ~ 翌 2:00 (日曜 24:00迄)
水曜定休

オフィシャルHP

Google ローカルの地図

●私が愛読している ゴリ蔵さんの 「東京の美味しいグルメ」 でも紹介されていました

----------------------------------------------------------------

自転車で行く途中には、 私の母校の 文京六中 が 本郷通りをはさんだ 東大農学部の斜向かいにあるのですが、 正門の向かいには かなり立派な住宅型有料老人ホームが建っていたり、 裏門のそばにあった文房具やさんが無くなってマンションが建っていたりと、 町のようすがずいぶん変わっていたのには びっくりしました。

そういえば、 「都立小石川高校」 は、平成18年4月から 中高一貫6年制の 「東京都立小石川中等教育学校」 に改編移行されるので、 元々文京6中って越境が多かったけれど、 そのせいで、かなり生徒数が少なくなるのでは? なんて思いました・・。

*文京六中正門と、そのお向かいに建っていた 住宅型有料老人ホーム (シニア住宅、5Fから11F)。
060321bunkyo_6_chuu__002

060321charming_square_hongo_senior_jyuutaku__005

*文京六中の校庭。 ちょこっと覗けるところから撮影しました。 はたから見れば、あやしー女になっていました (汗)。
060321koutei__007

*文京六中裏門。 よくここから出入りしていて、 朝遅れると閉められちゃって、正門でK滝先生に生徒手帳を取り上げられました・・。 そんなときに限って、 手帳に恥ずかしい書きこみがあったりして。。 うぅ~~思い出すだけでも恥ずかしい・・。
060321uramon___006

*誠志小。 この近くをよく歩いて帰ったので、懐かしいです(^^)。
それにしても、誠志小の少し先から白山通りへと下る坂の勾配はきつくて、これだけは変わってないなーと思いました。 今回自分は坂を下っただけでしたが、 自転車で上がるのは大変そうです。。

060321seishi_shougakkou__008

----------------------------------------------------------------

この日は、 ラーメンを食べたあと 千石の実家に寄って、 自転車シラスちゃんを見せることができましたが、 私の母親は、私のシラスちゃんより、 夫のごつい自転車のほうに興味津々でした・・。

この日は、
行きは、秋葉原近辺が混雑していたのと、やや坂道だったのと、学校に寄ったので 片道約40分。 帰りは秋葉原を迂回したのと、寄り道なしで、坂を下るばかりだったので 片道約30分でした。

Tm 1:09’35
Dst 15.95Km
Av 13.7Km
Mx 26.3Km
(Odo 108.9Km 今までの走行距離)

*人形町から 文京区千石までの 走行マップ (マップファン・ネットの地図に加工)
 行きがピンク色、 帰りが青色です。
 画像クリックで拡大します。

0603211_route_map_to_sengoku_

|

« モンブラン・ケーキ 東京洋菓子倶楽部 @日本橋浜町 | トップページ | 自転車で 谷中七福神めぐり (谷中・本郷散歩&グルメ) その1 »

コメント

うーむ、母校が2つ合併して新しくなる僕は複雑な気持ちですよw
どちらも、もう学び舎としては記憶しているのと違ってしまっていて、寂しい限り。

六中の校庭はあそこの隙間から撮影したんだな~、よくまれにテニスボールが抜けることがあったよね。

K滝先生の小刀の竹刀が懐かしいよ...

投稿: hirojk | 2006.03.25 10:14

二つともいい学校だから、寂しい気持ちがするよね。

六中校庭は、あそこの隙間からしか撮影できなかったよ(笑)。そういや、私、テニスやってたんだったっけ。弱・弱で試合も出なかったけど(汗)。

>K滝先生の小刀の竹刀
K滝先生といえば、水泳のビキニパンツもね(笑)。

六中時代の友達とは、最近はちょっとだけご無沙汰ぎみだけど、相変わらず交流があって楽しいです。また近いうちに会いたいなー。

投稿: きのこ | 2006.03.25 21:57

ほんと、K滝先生の竹刀はきつかった。。。
きのこは、叩かれたことなんかないでしょう?
実は私・・・いたずらしては、よく叩かれていたのでした。。。

>K滝先生といえば、水泳のビキニパンツもね(笑)。
体育の先生だから、きっと自信あったんだね!?(笑)

投稿: ちょこ | 2006.03.26 18:09

竹刀で叩かれたことはなかったけど、きっと愛のムチだよ。愛にはいろんな形があるからね。。
ちょこちゃんのいたずら話は、また飲み会で聞かせてね!

>きっと自信あったんだね!?
自信がない人は、ビキニパンツはなかなか辛いものがあるかもね!?

・・ビキニパンツで思い出したけど、お笑い&パラパラを踊ってる長州小鉄って好きだなー。でも、あれって、ビキニパンツというよりは、ブルマーだね (笑)。

投稿: きのこ | 2006.03.27 01:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千石自慢ラーメン (本店) に行く その2 (自転車で 文京六中 & 実家まで):

« モンブラン・ケーキ 東京洋菓子倶楽部 @日本橋浜町 | トップページ | 自転車で 谷中七福神めぐり (谷中・本郷散歩&グルメ) その1 »