自転車で 下谷神社 @稲荷町 に行く
3/20(月)は 自転車に乗って、アロマテラピー・トリートメントを受けに 上野からすぐ近くにある 稲荷町 に行ってきました。
■実際、アロマテラピー・トリートメントを受けた際のエントリー、 「アロマテラピー・トリートメント ( SPECIAL FULL BODY & FACIAL ) を受ける」 は、こちらをクリック。
稲荷町は 神仏具問屋街で、浅草通りにはたくさんの仏具屋さんが立ち並んでいます。
これまでは、地下鉄銀座線の稲荷町駅を利用して、 日本橋人形町にある自宅から 30分ほどかかっていましたが、 この日は初めて 自転車のシラスちゃん に乗って行ってみました。
都内を自転車で走行すると、 電車での乗り換え&電車待ちなどがないぶん、 電車より意外と早く行かれるのでびっくりしますが、 今回も、 人形町から清洲橋通りを通って、 15分ほどで到着してしまいました (片道約 3.5km)。
予約時間より大幅に早く着いてしまったので、 すぐ近くにある 「下谷神社」 に行ってみました。
下谷神社のオフィシャルHPの 「御由緒」 によると、 元は、上野忍ヶ岡 の地にあって、 天慶3年 (940年)、 田原 藤太秀郷が相馬に向うとき 当神社に参籠して、 朝敵 平将門追討の祈願をなし、 その平定の後報恩のため社殿を新に造営したとのこと。 今から1000年以上もの歴史がある由緒ある神社なのですね。
(元号年・西暦年変換 by こよみのページ http://koyomi8.com/ )
*「舞殿」
*「寄席発祥の碑」
この碑文によれば、「寛政十年(1798年)6月 下谷稲荷社境内に於て咄の会が初めて有料で催され これが江戸の寄席の発祥と伝えられる」 と書いてありました。
*「寄席はねて 上野の鐘の夜長哉 子規」
こちらの拝殿には 横山大観画伯筆 の天井絵 「龍」 があるそうですが、アポなしですし(笑) もちろん見ることはできませんでした。
*下谷神社大祭のポスター。
御神輿をかついでいる人々の写真がすごいですね!!
下谷神社のHPのこちらのページによれば、
「下町で1番早い夏祭りとされている 「下谷神社大祭」 は、千年以上の歴史を持ち、 本社神輿の渡御がある 「本祭り」 と 町会神輿の渡御だけの 「陰祭り」 が隔年に執り行われています。
平成18年は 「本祭り」 に当り 5月5日(金)~7日(日)の日程で執り行われ、 7日の日曜日には千貫神輿と呼ばれている 本社神輿が 氏子29ケ町の若衆延べ6千人によって 朝6時15分より夕方6時半まで担がれ、 氏子区域を練り歩きます。
又下町のため露天商の数も多く、期間中は約130軒が出展し祭りを盛り上げます。」 とのこと。
今年は本祭りですし、行ってみようかなと思いました。
■下谷神社 (したやじんじゃ)
住所:台東区東上野3-29-8
TEL:03-3831-1488
■下谷神社について、詳しくは 「こちら」 を クリック。
■昔の稲荷町について詳しくは、「こちら」 をクリック。
こちらのサイトでは、明治40年頃、昭和11年頃の写真や、戦災で焼け残った上野下アパート (現役!)の写真、とそれぞれ説明が掲載されています。
--------------------------------------------------------------
この日は、
Tm 0:32’21 (片道約16分)
Dst 7.28Km
Av 11.3Km
Mx 25.0Km
(Odo 93.0Km 今までの走行距離)
*人形町から 稲荷町までの 走行マップ (マップファン・ネットの地図に加工)
画像をクリックすると拡大します
アロマの帰りには、 日本橋浜町にある 「東京洋菓子倶楽部」 で モンブランを食べて帰りました。
これは、後ほど 別エントリーでご紹介する予定ですので お楽しみに(^-^)。
■追記:「モンブラン・ケーキ 東京洋菓子倶楽部 @日本橋浜町」(モンブラン画像あり) は、こちらをクリック。
| 固定リンク
« 浅草 「酒膳 一文 本店」 Ichimon, Japanese restaurant, Tokyo Asakusa. Recommend !! | トップページ | アロマテラピー・トリートメント ( SPECIAL FULL BODY & FACIAL ) を受ける »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして!「ラクーア」を検索してたどり着きました。読み進めていくうち大好きなアロマの日記に行きつき、ほっこりさせていただきました*
このエントリーでは、数年前に浜町に住んでいたので「東京洋菓子倶楽部」 にピピっと反応!しかも今は千石のすぐ近くに住んでます。何だか不思議なご縁ですね。
私も自転車であちこち散策するのが大好きです。(うちの近辺はアップダウンが多くてちょっと大変ですが)また遊びにきます。お散歩日記楽しみにしてます*
投稿: しましま*さりー | 2006.03.23 15:20
>しましま*さりーさん、
はじめまして、こんにちわ。
わたしも、しましま*さりーさんのブログにあった手作りケーキにほっこりさせていただきました♪ 食べてくれる人がいるっていいな~。うちの夫は甘いものだめなんですよ。。
千石&浜町、ちょうど入れ違いですが、なんかご縁がありますねー。
千石~南大塚・ライフとか、千石~駒込病院あたりとか、けっこうきつい坂がありますよね。
お子さん連れだと、外出も大変だと思いますが、がんばってください!
投稿: きのこ | 2006.03.23 16:20