« 「未来館」 @お台場 に行く (追記あり) | トップページ | 「ひんやりデザート診断」 »

最新版 Google Earth Release 4 - BETA を ダウンロード

今日(6/16(金))は、2006/6/12 リリースの 「Google Earth 4(β版)“ Google Earth Release 4 - BETA ”) 」 をダウンロードしてみました。

Google Earth (Release 4 - BETA)

Google Earth 4 (β版) ダウンロードページ

■以前書いた 「「Google Earth」 を さらに楽しむ♪ (バージョンアップなどの追記あり)」のエントリーは、こちら。(ダウンロードの仕方もメモしてあります)

*お台場の上空写真 (水平角度をわずかに付加)。 なかなか良い感じ♪
*画像クリックで拡大します*

060616_google_earth_bata_4

ユーザーインターフェースが以前と変わり、 右上の方位の場所にカーソルを持っていくと、 コントローラーが出てきます(画像右上)。

上の目盛りが水平角度、 右の目盛りで縮小拡大を調整できるようになっていて、見ている画面が変化していくのが、すごく面白いかったです!

こちらの ITmedia News の 「Google Earth の メジャーアップデート公開」 のページに詳しく書いてありますが、 「衛星画像の解像度は約4倍アップ。世界の人口密集地の3分の1以上で、1メートルを切る高解像度の画像が表示されるようになった」 そうです。

画面左側の 「Sightseeing」 の□にチェックを入れて、すぐ右下の▲をクリックすると、世界旅行がスタート!
以前のヴァージョンよりも、 解像度がアップしていて、かなり綺麗な画面になっていました。
(もっとも、自宅付近の画像解像度が4倍アップしたとは思えないけど・・。)

ITmedia News の 「Google Earth の メジャーアップデート公開」のページによると、「 3DデザインソフトのketchUpを利用して建物の外観がリアルに表示されるようになった」 とのこと。

上空から世界旅行している気分が味わえて、 もの凄く楽しかったです!!!

Windows 2000/XP 、Mac OS X (10.3.9 +) のほか、 Linux でもダウンロードできるようになっていました。

では、また世界旅行に行ってきまーーす!
うっかりすると、晩御飯作るのを忘れちゃいそうだ罠 (笑)。

Google Earth のオフィシャルサイト

ITmedia News:Google Earth の メジャーアップデート公開の記事

|

« 「未来館」 @お台場 に行く (追記あり) | トップページ | 「ひんやりデザート診断」 »

コメント

私はモノサシがお気に入りです。
あちこち測って楽しんでます(^^)

投稿: Bake | 2006.06.16 22:01

ものさしって面白いですね!
Lineで、ナスカ(Nazca,Peru)にある地上絵の長さを計ってみたり、Pathで、地球の円周(約4万キロ)を確かめてみたり、自分が自転車で通った道を辿ってみたりと、いろいろ計っているうちに、こんな時間になっちゃいました(^_^;)

ツール・ド・フランス(Tour de France 2006)のルートも辿ってみましたが、トータルで3,657.1kmに驚きました!

投稿: きのこ | 2006.06.17 04:11

この記事へのコメントは終了しました。

« 「未来館」 @お台場 に行く (追記あり) | トップページ | 「ひんやりデザート診断」 »