自転車で ラクーア、白山神社、谷中、浅草、神田明神、サッカーミュージアム、ラクーアへ その2 ラクーア ~ 八百屋お七の墓
6/10(土)のポタ 「その1 ルートマップ」の続きです。 (「ルートマップ全体地図」)
まず、文京区役所シビックセンターから、 「ラクーア」 へ。
そこで、 ジェットコースター 「サンダードルフィン」 に乗りました。
「サンダードルフィン」 は、 最初いきなり ほぼ45度の傾斜を上り、 約80m の高さから 約80度で、急降下!
最高速度約130km/h で駆け抜けるというスリル満点のジェットコースターです。
一回目は、 この角度に ビビッて緊張・・。(2回目はもう大丈夫でした(^^ゞ)
私は ラクーアの近くに来るたび、 このジェットコースターに 乗りたくて、乗りたくて たまらなかったのですが、 夫が苦手。 一人乗るのもナンなので、 ずっと乗るのを我慢していました。
ポタでまさか願望が達成されるとは! しかも、Sさんが神田の金券ショップで、本来ならば1回1000円のところ、200円のアトラクションチケットを用意して下さっていて、とても感謝だったのでした。
本当にスリル満点! メガネがちょっと浮いちゃうくらいの、凄いスピードで、 すっごく楽しかったです。
直前になって搭乗拒否のヘタレ組さんたちもいらっしゃいました(笑)。
いやむしろ、Gに耐えようとしすぎて首の筋を痛めてしまい、その後4度も鍼治療に通うはめになった私のほうが笑われちゃうかも・・ (^_^;)。
その後、水の中へと 13m の高さから滑り落ちる 「ワンダードロップ」 にみんなで搭乗。
パンツがびしょびしょに濡れてしまいましたが、 こちらも楽しかったです! サンダードルフィンに比べれば、なんてことない乗り物でしたが、それさえも怖がって絶叫している女子がいて可笑しかったですよ ^m^
-----------------------------------------------------------
その後、「源覚寺 (こんにゃく閻魔)」 (文京区小石川2-23-14)へ。
*こちらの案内板によれば、 別名「こんにゃく閻魔」の由縁は、 目の悪い老婆に、自分の右目を与えた閻魔王に、老婆が感謝のしるしとして「こんにゃく」を供え続けた、 という言い伝えがあり、眼病治療の「こんにゃく閻魔」として庶民の信仰を集めたことによるそうです。*画像クリックで拡大します
*「塩地蔵尊」。 こちらは、歯痛に悩む人が塩をお供えし、治ったら、 塩を倍にしてお礼参りをするお地蔵様だそうです。
*「汎太平洋の鐘」。 第二次大戦中、 サイパン島南洋寺に転出、 南太平洋にこの鐘の音が響き渡ったそうです。 その後 消息不明になるも、昭和40年、アメリカテキサス州で発見され、 昭和49年当寺に寄贈されたとのこと。
-----------------------------------------------------------
その後、六角坂の角にある 「猫ビル」 へ。
こちらは、ノンフィクション作家、ジャーナリスト 「立花隆」 の事務所。
猫の絵が結構リアルで大きく、びっくりしました。
*表札には 「la maison du chat noir」・・黒ネコの家、と書いてありました。
(差し支えがあるといけないので、 住所は Photoshop で加工)
■東京大学教養学部立花隆ゼミ
■SCI(サイ) - サイエンスの、最先端を.
-----------------------------------------------------------
その後、「八百屋お七の墓」(「円乗寺」 文京区白山1-34-6)に至る露地の左側にある 「八百屋お七地蔵尊」 へ。
*案内板の画像は、クリックで拡大します。
こちらは、私が文京六中に通っている時、よく通った道なのですが、 この近辺の変わりようには驚くばかりなのでした。
では、続きをお楽しみに。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あら~、ご近所ネタだわん。
ラクーア、私もヘタレ組でして・・・。
それにしても首は大丈夫ですか???
たまたまお疲れのたまっていた時期だったのでしょうか、季節が関係しているのでしょうか。短期間に4回も通院するほどというのは、随分痛みもあったでしょうに・・・。う~、カワイソ~(バーゲンシーズンなのにぃ)。
投稿: susan | 2006.07.08 08:47
5月6月は外出の用事やイベントがいろいろあったし、書きたいことがありすぎて、なかなか更新が追いつかず、ほぼ一ヶ月前のことを書いてます(^_^;)。
てなわけで、疲れがたまっていたし、慢性的に肩こりなので、ちょっとした拍子で首にきちゃったみたいです。鍼の先生によると、痛みは、梅雨の時期ってのも関係あるみたいだし、歳には関係ないそうなので、ちょっとホッとしてました(^^ゞ
自転車に乗っている最中は、それほど痛みを感じなかったんですけれど、帰宅後一息ついたら、やっぱり首が少ししか曲がらなくて、曲げようとすると痛みが走り、かなり情けなかったですよ。
鍼には、6/12~15まで4日間、毎日通ったおかげで完治しました。ついでに全身に鍼を打ってもらったりしたので、それ以前より、むしろ体調も良くなってしまいました。でも、遊んだ上に、かなり出費もかさんでしまって、夫に申し訳なかったです。。
そういえば、バーゲンには行かれましたか?
週末は、荒川サイクリングロードに行ってたり、平日は美容院、実家、アロマ、更新(笑)etc.で、なんとなく行きそびれてしまいました。。
投稿: きのこ | 2006.07.08 23:49
susanさんのご近所って、いろいろ名所旧蹟があって面白いところですよね。
それにしても、猫ビルの大きなリアル猫の顔にはびっくりしました。近くのセイフーには何度も行っていたのに、近くにこんなビルがあったなんて、、。
susanさんがヘタレ組さんとは意外でした(^^)。
投稿: きのこ | 2006.07.09 00:12
このところココログの調子が悪くて、管理画面へのアクセスにかなり時間がかかるし、アップロードもうまくいかず、、毎月料金を支払ってるので、なんとかしてほしいものです。
ココログメンテナンスが来週月曜から水曜日まであるので、さらに更新が遅れそう。。
投稿: きのこ | 2006.07.09 00:26
>それ以前より、むしろ体調も良くなってしまいました。
よかったね~!!
たまたま、疲れが首に出たのですね。
健康なのが一番。ご主人様も、リセットしてより元気なきのこさんになってもらえて、良かったのでは?
バーゲン、というか、お中元のお買い物、私は今日行こうと思っています。先週は込んでいたらしいので。
ワシントンさんとコレドにも行きたいな~。
きのこさんもこれからなのですね!
ところで、ニフティーのサービスに困惑されている方が多いと聞いています。会社側も理解していていろいろ試行錯誤なようですが、状況から脱却できていませんね。
何とか好転してくれるように、私も切に願っています。
記事の続き、気を長く持って、楽しみにしています!
ヨロシクネ。
投稿: susan | 2006.07.09 08:23
>susanさん、
美味しいスィーツのお買い物に行かれたようで、いいな~と思いながらsusanさんのブログを拝見していました♪
東京はいろいろ美味しいスィーツのお店があるところがいいですよね!
土曜は、夫の歴史探訪の旅(浦和寮編)(笑)、日曜は、映画&踊りの会、今日月曜から月末までは、昼間ずっと仕事、そして連休は屋久島♪と、なかなかお買い物の時間がとれそうにありません(^^ゞ。
コレド、地下のメゾンカイザーも美味しいし、いろいろ楽しめるかも。いいな~♪
ニフティーは、これから始まる長時間メンテナンスに期待したいですね。がんばれニフティー!
susanさんもお忙しい生活だと思いますが、お互いセルフ・アロママッサージで乗り切りましょう(^_^)v
投稿: きのこ | 2006.07.10 08:24
ココログのメンテナンスは、7/11(火) 14:00 から、7/13(木) 14:00 まででした(3つ上のコメント訂正です)。
依然ココログが不調で、管理画面へのアクセスに時間がかかりすぎ、アップロード自体うまくいかないため、更新はメンテナンス終了後、まとめて行う予定です。
投稿: きのこ | 2006.07.10 19:33