日本橋本町 「宇田川」 、 特製カツサンドではなく 「とんかつ定食」
きのう(9/2(土))の昼は、 夫と自転車に乗って近くの、 日本橋本町 「宇田川」 へ。
こちらは、「特製カツサンド」が有名で、 BRUTUS 2005年9月1日号の 「手みやげ日本一」、「カツサンド部門」 で 第一位を獲得したお店とのこと。
最近購入した 別冊 山と渓谷 「TOKYO自転車人 VOL.1 (06-07) 普段着で走るジテンシャジンへ 」(特集 「自転車で再発見する旅&『首都圏サイクリングコースガイド』」) で、 ダホンちゃんを購入した 日本橋本町の LORO SLOW SPOT の店長さんが 「小径車でのんびり下町探検はとバス的くいしんんぼコース」 でも紹介されていて、 この記事を読み、「今日のランチはこれだ!」 と行くことに決めました。
しかしながら、 冷静になってみると、 「特製カツサンド 4切れ、 一人前 1,700円」 という、 あまりの高額さに驚くばかり・・。
これは人それぞれ、感じ方・考え方が全く違うと思いますが、 お店で食べられるんだったら、 揚げ立てをお店で食べるほうがいいかなぁ、 私は。
この日も、 食べ終わった後で、お土産にテイクアウトして行かれるかたが何人かいらっしゃいました。
家で待ってる家族とかがいて、 懐に余裕があったら、 お土産にいいのかもしれません。 自分は、ランチでたらふく食べちゃったら、 もういいかなと思いましたが・・ (^_^;)。
*「とんかつ定食」 *画像クリックで拡大します。
(本来なら ¥1,200 のところ、 土曜日に限り、定食 200円引き(^^)♪)
やわらかくてジューシーな肉汁の旨みが味わえた、 とっても美味しい とんかつでした。
お皿の右上のキャベツサラダにドレッシングがかかっているので、 それがお皿の下に溜まって、 とんかつのサクサクの衣に移ってしまったので、 次回はドレッシングが衣にうつらないうちに、 右側からすばやく食べようと思いました。
最寄り駅は、 日本橋の「三越前」。 自転車だったら家からすごく近いので、 また土曜割引をねらって、 ランチに行きたいと思っています。
*ランチの献立
■宇田川
住所:中央区日本橋本町1-4-15
TEL: 03-3241-4574
営業時間: 11:00 ~ 14:00(ランチ)、 17:00 ~ 21:00(ディナー)
日・祝定休
地図
その後、 いったん家に戻って、 私は自転車で、 皇居にある 三の丸尚蔵館で開催されている 「花鳥 -愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>」 の展覧会に行き、 伊藤若冲 「動植綵絵」などを見てきました。
■「「花鳥 -愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>」 伊藤若冲 「動植綵絵」 @皇居 三の丸尚蔵館 ~ 二の丸庭園散策」 のエントリー
| 固定リンク
« グーグルトーク Google Talk & Gmail にトライしてみる | トップページ | 「花鳥 -愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>」 伊藤若冲 「動植綵絵」 @皇居 三の丸尚蔵館 ~ 二の丸庭園散策 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ、ずる~い。行きましたね。あたちのお気に入りに(笑)。でもカツサンドは
ホントにおいしいんだよ。高いけどね。
ぼくはトンカツ定食は食べたことがなく、ロース専門です。普通の高級店より
チョイ硬めかも知れません。それが人によって好き嫌いがあると思うのですが
でもバランスがいいんだよね。今度ヒレとクリームコロッケに挑戦したい!と
思ってたとこでしたよ。
投稿: マサヒルトン公爵(^O^) | 2006.09.07 15:56
マサヒルトンさまは、以前、ブログ「まさひろ瓦版」(↓)で 宇田川の「高級カツサンド」のことをお書きになってたんですね(笑)。
http://iisirase.exblog.jp/3560474/
トンカツ定食もお肉がやわらかくて、結構美味しかったですよ~。あのお値段だったら本当にお値打ちだと思いました。
最初はロースカツ定食を頼もうと思ったんですけど、安さに負けて、トンカツ定食にしてしまいました(笑)。
マサヒルトンさまも絶賛されている、名物「高級カツサンド」ですので、今度は是非挑戦してみます!
甘いもんにばかり気をとられてちゃだめですね(笑)。
投稿: きのこ | 2006.09.07 18:04