« 「高尾山 散歩」、 天ぷら 「魚新」 @コレド日本橋 | トップページ | 自転車で、皇居パレスサイクリング、 神楽坂、 神田川沿い、早稲田大学、再び神楽坂に行く »

自転車で、 猿江恩賜公園、亀戸天神、荒川サイクリングロード (荒川大橋から河口まで)、さんまの塩焼き @日本橋

きのう(10/14(土))は、夫と自転車で自主トレで、亀戸天神、荒川サイクリングロードに行ってきました。

*ルートマップ *画像クリックで拡大します*(マップファンネットの地図に加工)
061014_cr

日本橋人形町から、新大橋を渡って、森下、スーパーイーズ、高橋のらくろーどを経由し、「猿江恩賜公園」 へ。 木々の葉が色づいてきて、 秋の爽やかな空気を感ることのできた、 静かな公園。

01_061014_001

その後、横十間川沿いを北上して、天神橋で右折。 亀戸天神の手前にある 創業二百年の老舗 くず餅の 「船橋屋」へ。

02_061014_004

03_061014_005

私は久寿餅。 夫はところてんで一服しました。

04_061014_006

「亀戸天神」 と、池の亀さんたち

05_061014_009

06_061014_011

*「荒川大橋」(首都高7号小松川線)

07_061014_015

*「東京メトロ東西線 荒川橋簗」。
 コスモスが咲いていて、なごみました~(^^)♪

08_061014_017

*反対側

09_061014_018

*「荒川河口、荒川河川敷 西側舗装路の終点」。ちょっと寂しげな感じです。
先週10/8(日)に乗った、「葛西臨海公園」「ダイヤと花の大観覧車」 が見えました。
「自転車で 葛西臨海公園へ、大観覧車で恐怖体験、 「深川ノ満月」」のエントリー

10_061014_020

それにしても、秋は日が沈むのが早いです。 あっという間に暗くなってきたので、 あわてて荒川サイクリングロードを上流のほうに爆走! 荒川サイクリングロードには照明がないので、 日が沈むと真っ暗になって危ないのです。

葛西橋と新船堀橋の間から荒川土手を上がり、「平成橋」、「仙台堀川公園」の緑道をず~~っと通って、 「木場公園」 へ。 ここはもうなんべん通ったことやら、という感じ (^_^;)。
永代通りに出て、 門前仲町 「富岡八幡宮」前、永代橋を渡って、日本橋へ一直線!

---------------------------------------------------------------------

この日は、 さんまの塩焼きを食べるぞ~っ!!と、 いうことで、 日本橋プラザの近くにあるお店を調べて行ったものの、 そこがやっていなくて、 近くでたまたま見つけた 四季料理 「いけ増」 へ。

お料理も、 日本酒も美味しくて、 ゆったりできてよかったです♪
「いけ増」 オフィシャルサイト

*新 さんま塩焼き

11_061014_031

*穴子の柳川鍋

12_061014_029

*海の和風さらだ

13_061014_030

--------------------------------------------------------
この日は、
走行時間 2:09
走行距離 29.52km
平均速度 13.7km
最高速度 30.1km
積算距離 857.7km でした。

いつかは、自転車で 憧れの荒川上流を遡った、さらに先にある 「サイボク」 に行かれるよう修行にはげむ今日このごろ (^^ゞ 30kmくらいだったら、 あまり疲れを感じず走行できるようになりました。 が、 ルート検索してみると往復120km以上はありそう・・。 でも、 がんばります (^_^)v

サイボクは、バーベキューはもちろん行きたいけれど、 「天然温泉まきばの湯」も気になります~♪ でも、入っちゃったら、 もう自転車で帰りたくなくなるかも!?
 

|

« 「高尾山 散歩」、 天ぷら 「魚新」 @コレド日本橋 | トップページ | 自転車で、皇居パレスサイクリング、 神楽坂、 神田川沿い、早稲田大学、再び神楽坂に行く »

コメント

きのこさん、♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
夫婦でこんなに自主トレを積んでいるとは…

一緒に必ず、サイポク牧場に行きましょうね~♪

投稿: ゆきちゃん | 2006.10.16 00:13

ゆきちゃんの時速40kmについていくには、相当自主トレを積まないと(笑)。
サイボク牧場、一緒に必ず!!、ですね。もちろんです~(^^)♪

投稿: きのこ | 2006.10.16 01:09

この記事へのコメントは終了しました。

« 「高尾山 散歩」、 天ぷら 「魚新」 @コレド日本橋 | トップページ | 自転車で、皇居パレスサイクリング、 神楽坂、 神田川沿い、早稲田大学、再び神楽坂に行く »