« 人形町 中華 「香港美食園」 | トップページ | 人形町 天ぷら 「中山」 その5 »

「鳥越おかず横丁」 に行く

11/9(木)は、稲荷町で、いつものように 途中で気を失っちゃうほど、もの凄く気持ちの良い アロマテラピー・トリートメントを受けてきました。 その自転車での帰り道、 「鳥越おかず横町」 の前を通ったので行ってみました。

昔ながらのお店が多く、 「おかず横丁」 の名前のとおり、美味しそうなおかずのお店がいろいろありました。

大学芋・天津甘栗 「いわた」 のおじさんに、 大学芋ができあがるちょっとした間、 「鳥越神社」 のお祭りなどの話を聞かせてもらいました。
鳥越神社の 「水上祭」 は、 こちらの 「鳥越神社 -MATURI IN TOKYO-」 のサイトに詳しく書いてありますが、7月1日に、形代(かたしろ)を積んだ御座船が、20ほどの船を伴って、柳橋河岸より隅田川をお囃子の音に乗って、東京湾沖へ下るそうです。 来年は是非このお祭りを見にいきたいと思いました。

*この日買ったおかず(大学芋、佃煮、煮豆)。いずれも美味しかったです♪

001_okazu_061109_005

*「いわた」の包み紙に描かれていた絵

002_reitaisai_61109_004

こちらには、晩御飯のおかずを買いに、またアロマの帰りに行きたいと思っています。

■鳥越神社

住所: 台東区鳥越2-4-1

鳥越おかず横丁・周辺部のご案内

*アロマの先生から頂いた日光のもみじ。 そして煌さんの「ありがとう」の葉書。
日光は紅葉がきれいだったのこと。 「先生は秋を感じてますか?」 という私の言葉に触発されて、日光に行かれたアロマの先生からのお土産でした(^^)♪ こういうちょっとした気持ちって嬉しいものですね。

002_momiji_061109_001

|

« 人形町 中華 「香港美食園」 | トップページ | 人形町 天ぷら 「中山」 その5 »

コメント

私、こういう商店街大好き^^
うちからも近いから、チャリで行ってみようかな(*^-^)ニコ

投稿: ゆきちゃん | 2006.11.13 21:32

水上祭り、一度見て見たいものです

投稿: moro | 2006.11.13 21:59

>ゆきちゃん、
チャリはカゴつけて行かなきゃね^^

>moroさん、
私が大学芋を買った「いわた」のおじさんが「水上祭」を熱くお話ししてくれました。一年分の穢れのついた「ひとがた」を、東京湾の沖のほうまで行って流して、また新しいひとがたが配られるそうです。
日本橋ポタでも、時間があったら鳥越まで足をのばしてみようかな。

投稿: きのこ | 2006.11.14 00:27

グーグルの「鳥越おかず横丁」検索できのこの
ブログを読んで(清洲橋通りの入り口)鳥越
おかず横丁近辺を散歩してお勧めの佃煮も
ゲット出来て嬉しかったです!!

投稿: 下町好き♪ | 2008.02.17 16:43

いろんな佃煮やおかずに目移りしませんでしたか!?
大変申し訳ございませんが、商業広告目的のコメント防止のため、和菓子のお店をご紹介下さったコメント後半部分は削除させていただきました。どうもすみません。

投稿: きのこ | 2008.02.18 09:21

この記事へのコメントは終了しました。

« 人形町 中華 「香港美食園」 | トップページ | 人形町 天ぷら 「中山」 その5 »