« 箱根 強羅 に行く その2 | トップページ | Mystery Jets (ミステリー・ジェッツ) ライブ @渋谷CLUB QUATTRO 11/5(日) »

箱根 強羅 に行く その3

「その2」 の続きで、 箱根への旅行の3日目を書いていきます。

まず、ホテルから箱根湯本まで荷物を運んでもらうことにして、 強羅駅から「施設めぐりバス」 で美術館めぐり。バスがひどく混雑していたので、ひとまず
「箱根ガラスの森」 へ。

*ヴェネチアン・グラス美術館も良かったですが、 お庭もメルヘンの世界で素敵でした

001_

002_

*水車小屋。 メープルシロップなどのお土産売り場(^^;

003_

*ガラスのフラッシュツリー 「フォンターナ (噴水)」。 高さ8m、4万5千粒のクリスタルガラスが使われているそうです。

004_

-----------------------------------------------------

なかなか来ないバスを待ち、 「星の王子さまミュージアム」 へ。

005__2

*こちらが、「星の王子様」。

005__1

夫は 「サン=テグジュペリ」「星の王子様(最近出た新訳版では、「小さな王子さま」)」読んだことがないと知って驚きました。 メルヘン好きじゃないと、読まれない名作なのですね・・。

「心で見なくちゃよく見えない。大切なことはね、目には見えないんだよ」という 静かな語りかけ。
「ウワバミ」、「わがままなバラ」を愛おしく想い出う心。
そして 最後に蛇に噛まれて死んでしまう王子様・・(涙)。

私はこの 「星の王子様」 の本の世界が大好きなので、 行って本当に良かったと思いました。

010_

展示ホールには、 サン・テグジュペリの誕生からその死まで。 サン=テグジュペリの写真、 子供部屋や「南方郵便機」を執筆したモロッコの基地の部屋、パリ、サンジェルマンの街並、それから、NYに亡命してセントラルパークを望むアパートなどを再現したコーナーがあり、とても見応えがありました。

*サン=テグジュペリが幼少時代に住んでいたお城、「バルク・デュ・プチ・プランス」。

008_

サン=テグジュペリは、名門の家系の出なのですが、 路線飛行士になって、数々の変遷があった後、 最後には空軍の飛行機で消息を絶ちます。 彼の最後の姿をとらえた映像と写真に涙、でした。

映像ホールで、サン=テグジュペリの生涯と作品の短編映像をやっていたのですが、これは本当に見て良かったと思いました。 やはり具体的な映像があるとわかりやすいし、記憶に残ります。

*「点燈夫の広場」

006_

*サンテグジュペリが幼少時代に住んでいた 1900年のリヨンの街並を再現した 「王様通り」。

007_

*「サン=テグジュペリ教会」

008__1

私はこちらにある カジュアル・フレンチ・レストランに行きたかったのですが、 メルヘンにあまり興味のない夫が外で待ってると言って、 そそくさと出てしまったので、 すぐ向いあたりにある和食 「仙石宇京」 でランチ。

箱根御膳が美味しかったですが、 人が多くて待たされたので、お料理が運ばれる直前、かなり険悪な雰囲気になっていました。 人が多くなければもっといいところだと思うのに残念でなりません。

----------------------------------------------------------------

その後、またバスに乗って 「ポーラ美術館」 へ。

010__1

ちょうど、 「ドガ・ダリ・シャガールのバレエ『美術の身体表現』」(2007年3月18日(日)まで)をやっていました。

こちらはかなりの名品揃い。 本当は日本画のコレクションをもっと見たかったのですが、 次に箱根に行くときもこちらの美術館には立ち寄りたい場所なので、 次に期待したいと思います。

印象に残ったのは、 岸田劉生の 「麗子坐像」、ルノワールの 「レースの帽子の少女」、黒田清輝の「野辺」など、 いずれも美少女揃い(^^)。
画像は「こちら」 をクリック

こちらも、外で夫が待ってて、かなりイライラ。 私もかなり駆け足。 やっぱり、 美術館は一人でゆっくり、心ゆくまで見たいものです。
本当に見たい美術館には、人が少ない平日に、一人で行こうと心に決めたのでした。

-------------------------------------------------------

こちらからの帰りのバスは 45分近くも遅れてきた上、 かなりの混雑。 電車の時間に間に合わなくなりそうだったので、 バスがいつくるか判らないのには心底イライラしてしまいました。
当初予定していた古陶磁コレクションのある 「箱根美術館」 にも寄れなかったし、 箱根3日目はかなり不満が残りました。 やっぱり箱根は平日のすいている時でなければだめなのかなぁ・・。

でも、2日目はたくさん回れたし、 これまで箱根に行ったときにはこれほどまでは回れなかったので、 やっぱり行って良かったと思いました。
というわけで、また 箱根にリベンジしに行きたいと思っています!

|

« 箱根 強羅 に行く その2 | トップページ | Mystery Jets (ミステリー・ジェッツ) ライブ @渋谷CLUB QUATTRO 11/5(日) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。