ゼミOB会総会・懇親会
きのう(11/18(土))は、大学時代のゼミのOB会の総会・懇親会でした。
OB会事務局で会計担当をしており、直前までOB会の準備に追われる毎日でした。
終了してほっと一息。 懇親会には多数の方々に出席して頂き、今回初めて導入したクイズも 優秀なメンバーの尽力のお陰で大変盛り上がり、期を越えての和やかな交流が生まれました。
総会では、 TBS TV の「がっちりマンデー」にも出演されている 平野 哲さんに、 金融資産のマネジメントに関する公演 「賢く生きる為の基礎知識」(企業CMは一切なし) をして頂いて、短時間でしたが、わかりやすいレジュメもあって、とてもためになりました。
大変お世話になった先生の笑顔や、出席者の方々のねぎらいのお言葉に、 OB会の事務局にボランティアで参加しお手伝いをして、先生に少しでも恩返しをすることができ、 良かったと思いました。
先ほど、先生からもお礼のFAXが届き、嬉しい気持ちで一杯になりました。
*三田キャンパスの大銀杏。 2008年は、創立150年だそうです。 募金をお願いするお知らせが届きましたが、この私では、あまり力になれないかも (汗)。
*とっても美味しかった千疋屋のバースデーケーキ。
先生、 お誕生日おめでとうございます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大役、お疲れ様でした。
昨日はお天気も良かったし、和やかな再会の機会になったのでしょうね。
OB会が組織化されているとは、ちょっとびっくりです。
150年記念事業の募金、私もほとんど貢献できそうにありません(--;;
投稿: ヨシ | 2006.11.19 18:52
ゼミのOB会が組織されてるなんて凄いですね。
学校の伝統ってこういう地味な努力により守られていくのでしょうね。
と、まともなことを言った後、千疋屋のショートケーキに(゜ー,゜*)ジュルルル
投稿: ゆきちゃん | 2006.11.19 19:30
>ヨシさん、
お天気が良くてなによりでした。お子さん連れの方も何人かいらしたし。
私と同じ期だけでも34人。1期から35期まで800人近くOBがいるので、組織化して役員を置かないと活動不可能なのですよ。
前日までかなりの数のメールの応酬&振込確認で疲れました~。
ところで、150年記念事業の募金は、個人だと10万以上(一口1万×10口以上)の協力を・・と書いてありましたよね。高校時代からお世話になっている(?笑)ので、できれば貢献したいけど・・(-_-;)。
>ゆきちゃん、
地味なボランティアです^^; でも、先生のお力になれるならばと頑張りました。
今回頼んだ千疋屋のケーキは普通のショートケーキの高さの2倍近く!
両手で木の幹を抱くような格好にした位の円周の かなりの大きさでした。ここのはクリームが軽くて、スポンジもしっとり♪ これを選んで、会場まで持ってきて下さった事務局の方に感謝でした~。
投稿: きのこ | 2006.11.20 02:02