手作り化粧品 (リップクリーム、口紅、グロス) その2
「その1」 の続きで、作り方を書いていきます。
【1】 リップクリーム & 口紅の作り方
「キャスターオイル」 (ヒマシ油) 小さじ1
「アーモンドオイル」 小さじ1
「キャンデリラ ワックス」 小さじ1/2
この3つを耐熱容器に入れて、
(耐熱の空き瓶が、使い捨てできて使い勝手が良い)
湯煎して溶かし、かき混ぜます。
溶けたら、口紅の場合、
「カラーラント」 小さじ1/2を入れて、よくかき混ぜます。
固まらないうちに容器に入れる。
リップスティック容器に入れる場合、トントンと空気抜きする。
真ん中に穴が開いて冷めていくので、 表面張力で盛り上がるくらい、2~3回容器に入れては冷ますを繰り返すと良い。
最後にナイフで形を整えれば、プレゼントにも♪
冷めたら完成☆.。.:*・°
-----------------------------------------------------
【2】 リップグロスの作り方
「キャスターオイル」(ヒマシ油) 小さじ1/2
「ビタミンEオイル」 小さじ1
「キャンデリラ ワックス」 ケース容器の場合は12粒。 チューブ容器なら6粒くらい。
「カラーラント」 少々
作り方は、口紅と同じです。
私は、レッドマイカと、パールホワイト、シャーベットピンク マイカなど使用。 無色や黄色でもOK
------------------------ -----------------------------
※「キャスターオイル」(ヒマシ油)は、“The Palma Christi” の Castor Oil を使用 (http://www.caycecures.com/)。
裏に、“Recommended in the Edgar Cayce Readings”
「エドガー・ケイシーのリーディングで勧められた」と書いてあります。
■ケイシーグッズ専門店、テンプル・ビューティフル
■米国からのケイシー製品の個人輸入サイト
※「キャンデリラ ワックス」は、 キャンデリラ草から分泌される黄色いワックス。
※保湿のため、キャスターオイルに 「シアバター」をプラスしてもOKとのこと。 オイルをプラスするときは、 ワックスを多めにする。
※「アーモンドオイル」「キャンデリラ ワックス」、「カラーラント」「ビタミンEオイル」、容器類は、 手作り石鹸・コスメ・化粧品の店 [カノGSEショップ] などで購入可能。
※手作り化粧品で使用する 「カラーラント」 は、 主に石油から作られる有機系ではなく、 ミネラル、土、金属化合物から作られる 無機ピグメント (顔料)。
ここでは、その中でも安全性が確認されていて、広く化粧品の着色として使われている 「酸化鉄」 と 「マイカ」(雲母)の パウダーを使用。
冷めるとやや色味が違って見えました。 口紅はコーラルマイカ、チェリーピンクマイカ、オレンジマイカを中心に、ブリックレッド酸化鉄、イエロー酸化鉄、シャーベットピンク マイカ、イエローマイカ、バイオレット マイカなどを少々。
色をあれこれ選ぶのが、また楽しかったです。
※耐熱容器が足りない場合は、 耐熱容器の内側にラップをはりつけても いいかもしれません。
ただし、 湯煎で材料が溶けるのに、かなり時間がかかります。
この際の注意点としては、
1、注ぎ口のあたりは、ラップを薄く貼りつける。
2、ラップのシワに入り込むので分量は心持ち多め。
3、かき混ぜる際、破けないように注意する。・・私はここで失敗しました (T_T)。
この日は、先生とSさんと私の三人で和気あいあい。 とても楽しいひとときでした(^^)。
M先生、どうもありがとうございました♪
| 固定リンク
« 手作り化粧品 (リップクリーム、口紅、グロス) その1 | トップページ | 浅草散歩 Take a walk in Asakusa ~ 浅草 おでん 「大多福」、「神谷バー」 Oden Otafuku, Kamiya Bar in Asakusa »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Sです(^^ゞ
先日のお教室は、あまりに簡単に楽しくリップ用品が作れてビックリでしたね。
とはいえ、細かい点をこんなに綺麗にブログにアップしていただけると、と~ても有難いです。家人に「こんなことをしてきたのよん」と話も弾みます。
グロスはとっても素敵できのこさんの雰囲気にお似合いでしたから、使い心地もOKでよかったですね!口紅もみんな、まるで蜂蜜をつけているような優しい感触ですよね。
わたしは次はパレット状の型に流して、少しずつ色んなカラーを作ってみたいと思っています。先ずは材料をそろえなきゃ!ピンク系と黄色はマストバイで、青はいらないかも、ね(^^♪
投稿: susan | 2007.02.25 08:24
ほんと、簡単で楽しかったですよね。ブログにまとめておくと、わたしも後で見てすぐ思い出せるし、楽しかったその時の空気まで甦ってきて、とても楽しい気持ちになれます。susanさんのお役にも立てて、わたしも嬉しいなぁ。
susanさんの口紅は シックな大人の色で、susanさんにお似合いで素敵でしたね♪
>まるで蜂蜜をつけているような優しい感触
するすると伸びも良くて、つける感触がまた気持ちいいんですよね♪
>パレット状の型
なるほど~。口紅とグロスのセットで作ってもよいかも!
わたしはピンク系とコーラル系、+ホワイトパール、黄色かな。
そういえば、青はマリリン・マンソンへのプレゼント用にいいかもなんて言ってましたっけ(笑)。
投稿: きのこ | 2007.02.26 00:43