浅草・吉原散歩 その5 吉原 桜なべ 「中江」 Nakae, Sakura nabe (horsemeat) restaurant in Tokyo's Yoshiwara. Take a walk in Asakusa Yoshiwara
「その4」 の続きで、夫と私は 「吉原大門」付近に戻り、 桜肉料理の 「中江」 に入ることにしました。
こちらは、奇跡的に戦災をまぬがれた木造建築。 創業明治38年。現在の建物は、大正12年竣工。
風情の建物のお店には 下足番のおじさんがおり、靴を脱いで上がりました。
1Fは、掘りコタツ風の席。 森下にある 桜なべ 「みの家」より、 ゆったり座れるのがいいかもしれず。
谷文晃 伝の馬の絵や、市川団十郎のサイン色紙、凝った欄間などがあって、きょろきょろしてしまいました(^^ゞ。
桜肉 (馬肉) は、 あっさりしていて、クセがなく、 とても美味しかったです (^^)♪ 北海道産の馬を、九州久留米の専用牧場で飼育したものとのこと。
私たちは、「桜づくしコース」(ヒレ)を選びました。
*佃煮
*馬刺し。 新鮮でクセがないので、生姜とタマネギだけ添えて。
*日本酒は、四代目お薦め燗純米酒 「神亀辛口」 を頂きました。
大徳利を頼んだはずなのに、なぜか来たのは「普通の」徳利。 まさか飲めるはずはないんでは・・、とか配慮して下さったのでしょうか?? どっちみち、料金は変わらないのでいいのですが。。
*ユッケ。 胡麻油が効いていて美味♪
*馬刺しにぎり。 お魚の握りと同じように食べられました。 とてもあっさり。 でも旨みもあり。
*桜鍋。 下に、「江戸甘味噌」ベースの 味噌ダレが入っています。
*コースに含まれている、ヒレ二皿目。
*追加で「霜降り」を頼んだはずなのに、なぜか来たのは 「バラ」 だったりする・・。
霜降りってコレなのかなぁ・・? やけに脂が多いけど・・と思いながら、 お肉をシャブシャブして食べていた私たち (^_^;)。 でも、脂のところが程よいコクがあって美味しかったし、もう どうでも良くなっちゃいました (笑)。
お勘定の段階で、やはり 「バラ」 だったことが判明。 でも、美味しかったし、倹約できたし(笑)、まぁ、いいや。
*あとご飯(玉子とじ)。 ご飯にかけて頂きます。 これも美味しかった♪
*デザートの 桜のアイスクリーム♪
*帰りがけに、 馬油配合の基礎化粧品のサンプルのほか、 「中江百年物語(桜なべ中江創業百年記念)」DVD(!)を頂きました。 DVDまでは別によかったんですけど、袋に一括して入ってたので否応なく(笑)。 ちなみに、この基礎化粧品、 私には結構良かったです。
■桜肉料理 「中江」
住所:台東区日本堤1-9-2
TEL: 03-3872-5398
営業時間:火曜から金曜 17:00 ~ 23:00(L.O.22:00)、土日祝日 11:30 ~ 22:00(L.O.21:00)
月曜定休。
散歩の最後で、 美味しい料理に満腹、満足の私たち。 日比谷線 三ノ輪駅まで歩くのも苦になりませんでした (^^)。
いつかは、お隣の 「土手の伊勢屋」 の天丼も、 散歩ついでに食べてみたいと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日、中江を覗いたらランチもあるんですね
では、私はランチの部で・・・(^^ゞ
投稿: kimcafe | 2007.03.01 19:50
良いなー ここいつも前とおるだけ(笑)
投稿: tadanzaka | 2007.03.01 21:53
中江はさくら鍋にしてはグレードが高いですね。
「たてがみ」って食べた事あります?おいしいのかしら?
投稿: 則(@@) | 2007.03.01 23:01
>kimcafeさん、
中江のパンフレット見たら、ランチで、桜丼(¥1,050)、桜なべ・三点盛り・ご飯・味噌汁・おしんこの昼膳(¥1,680)とかあるんですね。もし行かれたら、ブログへのアップを楽しみにしてます!
>tadanzakaさん、
昼はリーズナブルな桜丼もありますし、ポタで寄るのもいいかもしれないですね(^^)。
>則(@@)さん、
森下のみの家も良かったけど、ここのも美味しかったです。
どちらも店構えがいいかんじですよね。
「たてがみ」って、私は食べたことないんですけど、脂身みたいですね。
そういえば、私が行った中江のお店の方が、
「馬肉ってとてもアッサリしてるから、お刺身をたてがみと一緒に食べる方もいらっしゃるんですけど、 ウチのは、たてがみと一緒に食べなくても十分美味しいんですよ。」というようなことをおっしゃっていました~。
投稿: きのこ | 2007.03.02 09:47