グレン・グールド 紙ジャケットコレクション & 「THE ENID」 4タイトル予約
今日は、 プログレッシブ・ロック の クラシカル・シンフォニック系のバンド 「THE ENID」 の、3月21日発売予定(追記:3/28に延期、 タワーレコードのページでは4/11にさらに延期されたようです)、『ザ・スタンド'84 &'85』、 『ファイナル・ノイズ』、 『アナーキー・オン・45』、 『オルタナティヴ・ヒストリー』 の 4タイトル (ENID BOX III セット)を予約しようと、会社帰りに 「ディスク・ユニオン 、神保町店 地下1F」 へ。
■追記(3/21):「エ二ド作品第二弾4タイトル限定紙ジャケット仕様」 の発売が延期。
3月21日 → 3月28日 だそうです。(by.ディスクユニオン 新宿PROGRESSIVE ROCK館 新着予約情報)
■追記(3/22):タワーレコードのページでは 4/11 にさらに延期された模様。
■追記(3/30):タワーレコードのページでは、さらに 2007/04/25 に延期されてたりして・・。
■追記(4/29):WHD:エ二ド作品第二弾限定紙ジャケット仕様発売/1タイトル発売再延期
○4/25発売 エ二ド4タイトル紙ジャケットのうち、下記タイトルの発売が再度延期決定。
エニド/オルタナティヴ・ヒストリー 4/25 → 5/23発売予定
(by.ディスクユニオン 新宿PROGRESSIVE ROCK館 新着予約情報)
■以前書いたエントリー:「「THE ENID エニド」 限定紙ジャケット仕様 & オリジナル音源収録 の 「サンプラーCD」」
■この3/21発売予定のCDについては、kumi さんのブログ 「テンポラリー・ガールのStairway to a Lady」 の中のエントリー、 「EnidのCD発売 第2弾」 を読んで知りました。 kumiさん、どうもありがとうございます!
この予約だけのつもりが、 私の大好きなピアニスト 「グレン・グールド」 の 紙ジャケット・コレクション、 最新DSDマスタリングによる最高の音質でのCD10タイトル、 ディスクユニオン限定特典BOX付を発見!
あ~、これこそ私が長年欲しかったCDたち・・、と即購入。
一部はLP@実家&CD バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1981年録音)(リンクは新CDのもの)@自宅があるも、音質が良さそうなので、全タイトルボックス付きで(^^;
自宅に帰って早速、 バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年録音)(紙ジャケット仕様) を聴きました。
今も色あせない新鮮な演奏に感動しまくり。
グレン・グールドって、プログレ好きの人にかなり受けそうな、革新的な演奏と思われ。
今日は収穫多しの一日となりました。
■3月7日発売 完全生産限定盤
○J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年録音)
○J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1981年録音)
○J.S.バッハ:イタリア協奏曲、パルティータ第1番&第2番
○J.S.バッハ:インヴェンションとシンフォニア
○J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻Vol.1(第1番~第8番)
○J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻Vol.2(第9番~第16番)
○J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻Vol.3(第17番~第24番)
○J.S.バッハ:フーガの技法
○J.S.バッハ:フランス組曲第1番~第4番
○J.S.バッハ:フランス組曲第5番~第6番ほか
各1,890円(税込)
★詳しくは、 「Sony Music Online Japan グレン・グールド」 と ディスクユニオン・ネットのこちらのページ。
★それにしても、「グレン・グールド/バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年)の再創造 ――Zenph Re-Performance」(2007/03/21発売) ってナンなのでしょ? グレン・グールドの新作?って書いてあるけど。ほんとに謎。mixiのグレン・グールドのコミュでも盛り上がっていましたが。
| 固定リンク
« 日本橋蛎殻町 レストラン 「テキサス」 Texas, Yoshoku restaurant in Tokyo's Nihombashi Suitengu-Mae | トップページ | 人形町 焼鳥 「とり鈴」 Torisuzu, Yakitori restaurant in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho. recommnend !! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
グールドわたしも大好きです。
CDは図書館で借りてダビングしたものなので
コレクションで買うなんて、うらやましい!!!
確か、1955年のゴールドベルグ変奏曲のアナログ盤も
入ってるんですよね。
グールドの演奏になると聞き流せず思わず聞きいっちゃうんですよね。
ほんと今でも全く色あせてにないのがすごい。
ほんと誰にも真似できないすごく個性的で魅力のある演奏だと思います。
投稿: アメ | 2007.03.17 21:35
ちょうど金曜の仕事帰り&夫も出張の開放的な気分だったので、大胆なお買い物ができたのかも(^^ゞ
アメさんもグールド、お好きだったんですね♪
1955年のデビュー・アルバム、ゴールドベルグ変奏曲のアナログ盤も入ってました。音も良くて、感動でした!
3/21に出る「グレン・グールド/バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年)の再創造―Zenph Re-Performance」は、「当時のモノラル音源を解析、データ化して、そのデータをもとにヤマハのグランド・ピアノを自動演奏させ、録音」・・よくわかんないんですけど(笑)、リスニングイベントに行ってみようと思っています。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/GlennGould/m_info.html
大昔、私がピアノでバッハのインベンションとシンフォニアを練習していた頃、私の父がグールドのバッハのインベンションとシンフォニアのLPを買ってきてそれを聴いたのがグールドにハマるきっかけでした。それまで、退屈でつまらない練習曲だと思っていたバッハが、こんなにも躍動感があって魅力的だったなんて!と認識が一変。それ以来、もう何十回聴いたかというほど、大好きなグールド様(^^)。
>ほんと誰にも真似できないすごく個性的で魅力のある演奏
そうですよね。時折、鼻歌も混じっていますし(笑)。
投稿: きのこ | 2007.03.17 23:46
グールドはあまり聞きませんけど映画は感動しました。
演奏もかっこいいけど、グールド自身がすごく素敵!!
投稿: 則(@@) | 2007.03.18 01:38
わたしもテレビでやってた映画を見て、ますますファン度が高まりました。
演奏する姿も普通のピアニストとは違ってたグールド様。
個性的で素敵でした(はあと)♪
投稿: きのこ | 2007.03.18 01:53
あらあら、ご紹介いただきまして、どうもありがとうございますぅ。
自分で、書いておきながら、発売日をすっかり忘れ&予約もしていない、Kumiです(<Fan失格ね)。
発売日まで、あと僅か、早速、予約しなくちゃ。
でも、きのこさん、大胆ですぅ。
The Enidだけでなく、グレン・グールドも、Box買いなんて...
あたしは、グレン・グールドは、聴いたことないんですけど、Bachは、というか、バロックは好きなので、聴いて(買って)みようかしら。
投稿: Kumi | 2007.03.18 18:24
THE ENID の新しいCD、もうすぐ発売なので楽しみですね~♪
仕事に行くとき、乗換駅の神保町を出てすぐ近くにディスクユニオンがあるので、忘れずにすみました。
グールド様のCDたちは、一週間よく働いたしってことで、大胆BOX買い。。春向けのお洋服の予算がこれで一枚減っちゃいましたけど(^^ゞ
グールドは、バッハのゴールドベルグ変奏曲が割と有名なので、それから聴いてみてはいかがでしょうか。
投稿: きのこ | 2007.03.18 19:23