六本木 「東京ミッドタウン」 に行く
4/12(木)は、「サントリー美術館」 で日本美術を堪能した後、「東京ミッドタウン」の中をちょっと探検。
美術館の中は、それほど混んでいませんでしたが、それ以外では平日なのに人がいっぱいいて、疲れ果ててしまいました。 ショップなどには、もうちょっと落ち着いた頃にでも (^_^;)。(下の写真はガレリアの1F)。
まず、美術館と同じフロア(ガレリア3F)にある 「Idea Digital Cafe」 へ。
オシャレな家電やデジタル機器があって和み~。ここで、 「ミュージック・マグ」 を衝動買い。
インテリアとしてもすっきりしてるし、 レトロな音を寝室で聴いたら和めるかなと思って購入。
で、肝心の音はというと、 AMラジオを聴いている感じでした(笑)。 どうしても音が篭った感じなので、 シャープペンシルを下に置いています。 マグに入れているのは 「iPod 60GB」。 大きいので、余計音がこもった感じに思えるのかもしれません。
ミッドタウンのフロアの廊下には、 ところどころに出土品が展示してあって興味深かったです。
*そして、いつかは行ってみたい 「21_21DESIGN SIGHT」。
建築デザインがステキそう。。
*スイーツの 「トシ・ヨロイヅカ」 は、長蛇の列で、並ぶ気がせず。 いつかは食べてみたいけれど、 まぁいつか。 並ぶの大嫌いなので・・(^^ゞ。
■トシ・ヨロイヅカ 東京ミッドタウン店 by All About
それにしても、 都市の変貌は激しいものがあるな・・と思った一日でした。
公園の緑に癒されました (^^)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
六本木の「国立新美術館」には連休中に娘と行く約束をしています。
混んでいそう・・・^^;
「ヨロイズカ」美味しそう・・・
投稿: ゆきちゃん | 2007.04.19 11:05
行ってらしたんですね、「東京ミッドタウン」。
オープン前に、お仕事で行ってたんです...きれいになりましたよねぇ。「六本木ヒルズ」より、落ち着きそうかも。
でも、平日でも、そんなに混んでいるんですね。完成後の姿を、生で見たいと思っているんですけど...いつになることか。
投稿: Kumi | 2007.04.19 11:23
>ゆきちゃん、
国立新美術館には月曜日の午前中朝一に行ってきました。天気も悪かったし、それほど混んでなかったけれど、連休は混むかも~ですね。
チケットは極力予め購入しておくことをオススメします。美術館のチケット売り場は外で、展覧会の入口は中。開場前に展覧会入口前で並んでいましたし。モネ展は11時頃には結構人が来ていて、人気の絵の前にはかなり人がいました。ポンピドー展はそれほど人がいなくてじっくり見ることができましたよ。平日午前中なので、連休はどうなるかわかりませぬが。。
投稿: きのこ | 2007.04.19 15:20
>Kumiさん、
オープン前にお仕事で行っていらしたんですね!ものすごい変貌ぶりですよね。あそこは。
>「六本木ヒルズ」より、落ち着きそうかも。
なにしろ人が多くて人疲れしちゃいましたが、座るところも案外あるし、公園の緑もすぐ近くにあって、「六本木ヒルズ」よりは落ち着けるかなと思いました。
かつて、丸ビルやコレド日本橋もオープン当初はすごい混雑だったけれど、今はそれほどでもないですし。あと1年したら落ち着くのでしょうか??当分、土日は行く気がしません。。
投稿: きのこ | 2007.04.19 15:28