« 目指せ!TOEIC 900点 | トップページ | 「ダ・ヴィンチ展」@東京国立博物館で 「受胎告知」 を見る »

銀座 フレンチ 「マノアール・ダスティン」 Le Manoir D'HASTINGS, french restaurat, Tokyo Ginza

4/26(木)は 見目麗しいマダムKさんと、 銀座のフレンチ 「マノアール・ダスティン」 へ。 http://www.le-manoir-dhastings.com/

01_70426_021

*赤い壁紙のステキなインテリア。 ちなみにトイレにも絵を飾ってあったりして、インテリアに気を遣っていました。
02_070426_020

*キール・ロワイヤル (¥1,600) で乾杯! シャルドネのグラスワイン(¥1,260) も すっきりしていて美味しかったです♪
03_070426_002

この日は滅多に来られないようなステキなフレンチレストランに来たので、ランチコース MIDI (¥5,040円(税込)) を奮発。
ぐるなびを見ると、「人参ムース、内臓料理、うなぎやスッポンをメインにした料理も魅力的なメニューの一品」 と書いてあり、 前菜で「人参ムース」を選択でき、 とても良かったと思います。
ランチコースは他に、¥2,940 の前菜が選べないコース、 それから、シェフおまかせコース(¥6,825(税込))がありました。 *画像クリックで拡大します*
04_menu_070426_004

*アミューズ(ブータン・ノワール)、この腸詰のアミューズ、絶品でした♪
070426_006

前菜は10種類の中から選べました!選べる楽しみがあるっていいですね~。
*まず、「スペシャリテ、人参のムースとコンソメジュレ ウニ添え」 。
ほんのり甘い人参のムースがコンソメジュレと合ってて、ウニがこんなに美味しいなんてーっていうくらい、すごーく美味しかったです♪♪
070426_007

*次に「香ばしいフォアグラのポワレと苺のコンポート」
これもとっても美味しくて、幸せ指数がアップ♪♪ ちょっと甘めで酸味のある苺との取り合わせが絶妙!
070426_008

070426_011

*メインはお魚も選べたけど、本日のお肉料理を選択。
とっても柔らくて、しっかり濃い目の味わいの牛肉のお料理。
070426_012

*デザートはワゴンから好きなものを選択。 目移りしまくりでした。
070426_014

デザートも とても美味しかったです♪左上は、玉子ではなくジェラートです。
070426_015

070426_016

*コーヒーとプティフール(コクのあるチーズのデザート♪)
070426_017

070426_019

ちょっと高めのランチでしたが、満足度もかなり高め。
いつかは夫とも一緒に行きたくなるようなステキで美味しいレストランでした。 夫よ、働いている間にこんなに美味しいレストランに行ってて申し訳ない・・。 この経験を生かして、夕飯を美味しく作りますので(^^;    

■マノアール・ダスティン
住所:中央区銀座8-12-15
TEL: 03-3248-6776

営業時間
11:30~14:00 (L.O.14:00) 
18:00~21:30 (L.O.21:30)
無休

ぐるなび
0001_70426_027

-------------------------------------------------
その後、Kさんと 上野の東京国立博物館で開催されている 「ダ・ヴィンチ展」 へ。
とても贅沢な午後となりました。
■追記:「ダ・ヴィンチ展」@東京国立博物館で 「受胎告知」 を見る のエントリー

|

« 目指せ!TOEIC 900点 | トップページ | 「ダ・ヴィンチ展」@東京国立博物館で 「受胎告知」 を見る »

コメント

すごくおいしそうで優雅なランチですね。
人参のムース、某イタリアンでいただいた事がありますけど
とっても甘くておいしかったです。でもここのは100倍ぐらいおいしそう!(人参大好き)
フォアグラもいちごがいい感じですね。濃厚なフォアグラにマッチしてそう。

ダヴィンチ、激混みじゃなかったですか?
「受胎告知」はウフィツで見ました。
美術館巡って「受胎告知」だけをひたすら見比べたりしたのでした(若い頃ね)

投稿: 則(@@) | 2007.04.29 22:23

おいしい人参だと生でも甘みがあって、千切りサラダでも美味しいよね♪・・って最近、全然作ってないけど(汗)。ムースになると、家では作れない~。フォアグラに苺もしかり。。でも、則さんならできそうかも~!?

ダヴィンチは、平日だったせいか激混というほどではなかったよ。並ばされて、立ち止まっちゃダメって言われたけど。。
ウフィツィで見たなんて、いいな、いいな~♪わたしもいつかはウフィツィの中で受胎告知を見てみたいって思いました。

投稿: きのこ | 2007.04.29 23:28

外で美味しいものを食べても、家で生かさない私が来ましたよw

雰囲気も料理も銀座らしい上品さに溢れたお店ですね。
その後、上野で美術鑑賞とは・・・なんか至福の一日という感じで羨ましいです^^

投稿: ゆきちゃん | 2007.04.29 23:50

家じゃ無理だから、わざわざ食べに行く意義があるんだよね(笑)。
身内や親戚の方々もこのブログを見ているので、本文では優等生的発言をしてみました~(^^ゞ

夫とはなかなかお上品なお店に行かれない(ほとんど飲み関係)ので、嬉しかったです。ま、たまにはってことで^^

投稿: きのこ | 2007.04.30 02:34

はじめまして。とてもおいしそうなレストランですね!!
突然変な質問で申し訳ないんですけど、使っているカメラはなんですか??
私もこんなにきれいにとれたらいいなーといつも思ってるんですが、なかなかうまくいきません・・・

投稿: mist | 2007.09.09 20:31

mistさん、はじめまして。

カメラはSONY DSC-P100と、いたって普通のデジカメで、普通はオート撮影&接写モードにしています。

お店の中が暗い場合は、Pモードというほぼ手動で撮影。いつもそうですが、お店の雰囲気を壊さない配慮からもフラッシュは絶対に使わず、測光モードはマルチですが、ホワイトバランスを白熱灯、ISOを400。ブレ防止機能がついてないので、両肘をテーブルにつけて撮影しています。

いくら思い出に残るとはいえ、フラッシュでバチバチ何枚も撮影されてる方がいると、私個人的には、どうかなぁ、、と思います。

投稿: きのこ | 2007.09.15 01:05

やっぱりSONYですか!!
私も1台目はサイバーショットでした、今見ると「写真機?」というくらい大きいです。きれいな写真だな、と、思うとだいたいサイバーショットで撮影されているケースが多いように思います。

私もフラッシュ反対派です。というか、普段も出来るだけフラッシュはたきません。特に人物を撮るとなどは避けたいですね。どうもあの鈴木その子チックに白い顔になるのが怖くて。(古い例えですみません・・・)技術の問題かもしれませんけど。

今度は絶対サイバーショットに戻ろうと決意しました。
詳しく教えていただいてありがとうございました!

投稿: mist | 2007.09.17 01:29

お役に立てて何よりです。

一眼レフにも憧れますが、高くてなかなか手が出せません。
ハンディなカメラで、そこそこ綺麗に取れればいいかなーと思って撮っていますが、ほめていただけて嬉しいです。

確かに、フラッシュをたかないほうが、自然でいい感じの仕上がりになりますね。顔が逆光になる時は、フラッシュをたかざるをえませんが。
今現在出ている機種だと、ブレ防止機能などついているかも!?

お互い、心に残るいい写真が撮れるといいですね!

投稿: きのこ | 2007.09.17 02:43

私もEOS Kissが1/10くらいまで小さくなったら買いたいと思っているところですがきっと無理でしょうね--。ハンディじゃないと持ち歩かなくなりますしね。
DSC-T70にちょっと魅かれています・・・

そうですね。心に残る写真、撮りましょう!

投稿: mist | 2007.09.19 07:29

この記事へのコメントは終了しました。

« 目指せ!TOEIC 900点 | トップページ | 「ダ・ヴィンチ展」@東京国立博物館で 「受胎告知」 を見る »