« 紫陽花ポタ その1 白山旧花街・待合 「花みち」、白山神社 「あじさい祭り」、駒込名主屋敷、 千駄木 「旧安田邸」 | トップページ | 紫陽花ポタ その3 橋場 「お化け地蔵」、山谷、小塚原刑場跡、回向院、投込寺 »

紫陽花ポタ その2 谷中「パティシエ イナムラショウゾウ」、下谷「富士浅間神社」、吉原弁財天、見返り柳

「その1」 の続きで、本郷図書館 「鴎外記念室」

こちらは、森鴎外(本名・森林太郎) が、 明治25年から大正11年7月9日60歳で亡くなるまで30年間住んでいた家、「観潮楼」跡。 こちらから、「浜離宮の木立の上を走る品川沖」が見えたそうです。

070616_104

写真は、庭の大銀杏
070616_101

「へび道」、「玉林寺」裏の狭い路地を通って、「谷中の井戸」(「野田家専用」)へ。井戸の左側にある階段を自転車を担いで上がりました。

070616_106

そこから ヒマラヤ杉 の大木のある 「みかどパン」(写真は以前のポタで撮影したもの。 以前書いた、「自転車で ラクーア、白山神社、谷中、浅草、神田明神、サッカーミュージアム、ラクーアへ その4 谷中 「パティシエ イナムラショウゾウ」、 谷中散歩&グルメマップ 」のエントリーより転載)
001_mikado_pan_060610_072
-------------------------------------------------

さらに谷中墓地 「徳川慶喜」の墓の前などを通って、 文京ポタでお馴染みの 「パティシエ イナムラショウゾウ」 へ。

*いつも行列の人気店。
070616_110

期間限定の「リュバーブ ジュレ」(¥577)を、お店の前のベンチに座って頂きました。 とーーっても美味しかったです。

070616_108

ベンチじゃない人も若干名。 写真掲載は控えます(笑)。
こちらでは、冷たいレモンジュースのサービスがあり、 その補充のために、お店の方がてんてこ舞いだったかも。 イナゴ集団で、申し訳ありませんでした。。

■パティシエ イナムラショウゾウ

住所:台東区上野桜木2-19-8
TEL: 03-3827-8584

営業時間:10:00 ~ 19:00
月曜、第3火曜定休 (月曜が祝日の場合は翌火曜)

オフィシャルサイト

*画像クリックで拡大します*

060610_pota2_060325_yanaka_pota_route_ma
----------------------------------------------------------

その後、 ホテルの並ぶ 根岸  「子規庵」

070616_113

その近くにある、 落語家 林家三平の遺品などを展示している 「ねぎし三平堂」(住居もあり)の前を通って、

070616_114

台東区下谷 小野照崎神社内にある 「富士浅間神社」 へ。

070616_116

お山には、○合目とか書いてありました。

070616_117

*絶対魂が入っています、このお猿さま。(写真はJさん提供です。 私は怖くて撮れませんでした)

070616_from_j_san_7_fuji_asam_osaru

*「お山開き」は、6/30(土) と 7/1(日)。 6/30に、花の苗木千鉢が無料授与されるそうです。

070616_119

*あのお猿が怖かったので、「小野照崎神社」 に、しっかりお参り。

070616_120

070616_121
------------------------------------------------------------

その後、「一葉記念館」

070616_124

*ここで無邪気に記念撮影(笑)。
070616_122

070616_123
------------------------------------------------------------

その後、 「吉原弁財天」「新吉原花園池(弁天池)跡」

*大正12年の関東大震災で、多くの遊女がこの池に逃れ、490人が溺死。

070616_125

*弁天祠付近の築山の観音像は、その供養のために大正15年に作られたもの。

070616_126

*花吉原名残の碑

070616_127_1

Wikipedia 吉原遊郭
吉原再見 (近世・江戸時代吉原遊廓)のサイト
-----------------------------------------------------------
吉原 「見返り柳」

070616_129

詳しくは、以前書いたエントリー 「浅草・吉原散歩 その3 「吉原大門」、 天ぷら 「土手の伊勢屋」、桜なべ 「中江」」をご覧下さい。
吉原古地図、現在の地図も掲載しています。「千束・吉原・浅草 散歩」のエントリーもご参考まで。

「その3」 に続きます。

|

« 紫陽花ポタ その1 白山旧花街・待合 「花みち」、白山神社 「あじさい祭り」、駒込名主屋敷、 千駄木 「旧安田邸」 | トップページ | 紫陽花ポタ その3 橋場 「お化け地蔵」、山谷、小塚原刑場跡、回向院、投込寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。