5日目1) デン・ハーグ 「パノラマ・メスダグ」「オランダ王室 Noordeinde Paleis」
「ヨーロッパ・ドライブ旅行 4日目5) デン・ハーグ 本棚と大車輪のあるレストランへ」 の続き。
旅行5日目(8/17(金))は、まず、デン・ハーグ の「パノラマ・メスダグ」へ。
*Meridien Hotel Des Indes @Den Haag の豪華なダイニングで、とっても美味しい朝食。朝からすごい満足感でした♪
*外国の大使館もいくつかあった、運河沿いの街並。
*セカンド・ハウスは、軽井沢じゃなく、デン・ハーグ~~!!
・・と思ったくらい、デン・ハーグはとても素適な街でした。 不動産屋さんもチェックしちゃったし(笑)。 でも、 ちっともセカンドにならないお値段ばかり (^_^;)。
*変わった街路樹が何本も。
*1813 Plein
*「パノラマ・メスダグ」 到着。
★「Panorama Mesdag」 (パノラマ・メスダグ)
http://www.panorama-mesdag.nl/#
★「美の巨人たち」で放映された「パノラマ・メスダグ」の解説
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/f_070224.htm
*1881年、ヘンドリック.ヴィレム.メスダグ(H.W.Mesdag) らによって画かれた世界最大のパノラマ画。
デン・ハーグ郊外「スヘフェニンゲン (Scheveningen)」の漁村が、高さ14m 、周囲120m以上のキャンバスに、360度のパノラマで画かれていました (14 meters high and 120 meters in circumference)。
入口で日本語の解説をお願いすると、 スピーカーから日本語解説が流れてきました。
本物の砂や流木なども置かれており、 その時代の海辺の展望台から外を眺めているような錯覚を起こしてしまうほど。 まさに圧巻のパノラマ画でした。
*天井の中央から自然光が入る構造になっていて、光の移ろいにより刻々と感じが変わっていくのも見応えがありました。
*デン・ハーグの街並。 画廊も多く、ウィンドーを眺めるのも面白かったです。
*「オランダ王室 Noordeinde 宮殿」
★「koninklijike Paleis Noordeinde」 (オランダ王室 Noordeinde 宮殿)
(Dutch Royal House. Since 1984, Noordeinde Palace has been the Queen's place of work.) ベアトリクス女王(Queen Beatrix)の執務室のある宮殿
オランダ王室公式サイト
http://www.koninklijkhuis.nl/english/index.jsp
オランダ王室の宮殿 ヴァーチャル・ツアー
http://koninklijkhuis.nl/english/content.jsp?objectid=13447
Google Earthの地図では、見えないよう加工していました。
*大きな木の下にあるベンチで一休み
*そのベンチの前にあった彫像
*クリムトの 「抱擁」 も。
*こんな大きな像も。
*綺麗に手入れされたお屋敷の庭に出ました。
*車が入って来ない通りを、のんびり歩いて。
*ビネンホフの先の広場へ。
*この先の 「監獄博物館」 へは、 ガイドツアー(必須)の時間が合わず後ほど。
「マウリッツハイス美術館」に行くべく、「ビネンホフ」の広場へ行きました。
★http://www.binnenhofbezoek.nl/
「マウリッツハイス美術館」 (ロイヤル絵画ギャラリー) へ続きます。
「ヨーロッパ・ドライブ旅行 5日目2) デン・ハーグ 「マウリッツハイス美術館」」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント