ハンカチで鼻をかむ★フランス
今日から一泊、 夫が新しい会社の研修旅行。
・・というわけで、 久々ひっそり?安息のティータイム (^^;)。
写真の右下は、フランスで購入した 「LOTUS」 の ティッシュ・ペーパー。
*ウチでクッキーを食べるときに敷くペーパーに良いかも。
控えめな透かし模様がいい感じ♪
フランスでは、 日本でもお馴染みのクリネックスは見当たらなくて、 薬屋さんで、夫が、 「ペーパー」 と言って、鼻をかむマネをして 難なくゲット♪ 優しいのう~ (^^)。
*コンパクトサイズ、6パック入り
でも、 その透かし模様、 厚みからすれば、 お客さんがいらした際にお菓子を乗せたりするペーパーの簡易版、 あるいはクッキング・ペーパーの小さいくてオサレな感じ。
渋谷の路上で配られちゃうような類のティッシュではありません。
フランス人って、外でも 凄~い音をたてて鼻をかんじゃう人が結構いてビックリしたけれど (日本では、到底ありえない・・)、 これほどの厚みだったら破れる心配はないかなと思ったり (笑)。
ティッシュは、日本のじゃなきゃイヤッ、っていう人もいるかもしれないけれど、 丸まりにくいし、 透かしもキレイで、 私はスキだな~♪
ところで、 フランス語で鼻紙のことを、 「mouchoir」 = 「ハンカチ」 というんですね!
ウィキペディアのフランス版で 「mouchoir」 は、 男性がハンカチーフを首に巻いている写真が出ているし。
「学校行かずにフランス語!」 のサイトの中の 「ハンカチで鼻を・・・」 の記事で、 紙のティッシュは 「mouchoir en papier」 というみたい。 「むしゅわー えん ぱぴえ」 というんですかね?? 大学時代はフランス語専攻だったけど、 ちっとも覚えてやしないです (恥)。
ところで、夫が在宅していると、 尽くしすぎるためなのか・・・というのは真っ赤なウソで、 一緒にダラダラしちゃって、 落ち着いてブログも書けやしないのです (笑)。
これからヨーロッパ旅行のことも、ゆっくり書いて行きたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント