« 「ボルゲーゼ美術館」@ローマのオンライン予約をする | トップページ | バチカン美術館 予約サイト&2008年開館カレンダー »

ローマのバス 路線図&時刻表 ★追記: 116番電気バス運行中断 (2017/02/14)

ローマの「ボルゲーゼ美術館」見学の後、小型電気バスの116番に乗って観光したら良さそうなので、ローマのバスについて、ネットやガイドブックで調べていました。

★追記:後日、私が実際 ローマのバスに乗った体験談は、こちらのエントリー記事 「12 ローマのバスで路地めぐり (116番ミニ電気バス)」 をご覧下さい。

http://www.atac.roma.it/index.asp?lingua=ENG 「Linee e mappe」
ローマ市内 バス&地下鉄 路線図 (PDF)(ATAC ROME IT)「Linee e mappe」
★ローマのバス路線図を調べたいとき
http://www.atac.roma.it/index.asp?p=1&i=56&o=0&a=4&tpg=8
右上の 「cerca nel sito o trova una linea」 の空欄に調べたい路線の番号(たとえば「116」)を入力して、cerca をクリック。

ATACのチケットとパス(Tickets and Passes)
たとえば、
・普通の券(BIT - Biglietto Integrato a Tempo(ビリエット・インテグラート・ア・テンポ)、75分以内なら何回でも乗り降り自由、€ 1.00)
・1日券(BIG – Biglietto Integrato Giornaliero(ビリエット・インテグラート・ジョルナリエーロ、Per 1 giorno ペル・ウン・ジョルノ )、€ 4.00)
・3日券(BTI – Biglietto Turistico Integrato(ビリエット・ツーリスティコ・インテグラート、Per 3 giorni ペル・トレ・ジョルニ )、€ 11.00)

★3日間有効の 「ローマパス
(Rome Pass、Price per unit: € 20.00、The Cards that offers you Transport and 2 Museums free of charge as well as Reductions for all other museums and major events.)

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
★追記★
110 Open:ローマ市内の主要名所を巡るバス
(日本語のオーディオガイド付き) も、なかなか良さそうです♪
http://www.trambusopen.com/
€ 16,00
http://www.japanitalytravel.com/banner/comuneroma/autobus.html

ネットで事前購入もできるけれども、乗る際は、 ローマテルミニの500人広場の乗り場からのようです。
http://www.interq.or.jp/www1/infomat/info80021.html
に情報が書いてあります。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

追記(2017/02/14) atac.roma.it のサイトで、「trova linea」(find line = 路線を探す)の欄に「116」を入力して、「trova」(find) をクリックすると、「nessun risultato trovato」(何の結果もみつかりません)と表示されてしまい、残念ながら、現在116番の電気バスは運行されていないようです。
また再開されるといいのですが。。最新情報を常にチェックされますよう、お願い致します。

http://www.ilmondodeitreni.it/blog/2015/07/27/roma-da-oggi-sospesa-la-linea-bus-116/
このサイトによれば、2015年7月27日から、116番は運行が中断されたようです。
(A partire da oggi la linea bus 116 (Porta Pinciana – Terminal Gianicolo) sarà sospesa.)

上記のサイトによれば、116番のそのかわりに、160番のバスなどを利用できるとのことですが。。
(以下引用: Al posto della linea 116 potranno essere utilizzate le linee 160, nella tratta Porta Pinciana – largo Chigi e la linea 62, nella tratta Piazza Barberini – largo Torre Argentina – ospedale Santo Spirito. Il parcheggio del Terminal Gianicolo potrà invece essere raggiunto utilizzando le linee 115 e 870.)

試しに、atac.roma.it のサイトで、「trova linea」(find line = 路線を探す)の欄に「160」と入力して、「trova」(find) をクリックすると、160番が二つ出てきます。

normale をクリックすると、路線地図が出てきます。
P = Partènza = departure 出発
A = Arrivo = arrival 到着
の意味です。

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°


以下は、説明の便宜上、始発と終点、行きと帰りとを設定しています。

116番のバスは、ボルゲーゼ美術館のあるボルゲーゼ公園の「ピンチアーナ門」(Porta Pinciana)の近くが始発。
バチカンのサンピエトロ広場の南側地下にある「ターミナル・ジャニコロ」(Terminal Jianicolo)が終点。

116番のバスの路線図をウェブ上で見てみると、行きと帰りのルートが異なっています。

行きは、スペイン広場の近く、中央郵便局のあるサン・シルヴェストロ広場、ナヴォーナ広場の近く、マダーマ宮、カンポ・デ・フィオーリ広場、テヴェレ川沿い、エマヌエーレ二世橋を渡るルート。
★追記(2017/02/14): 現在、116番電気バスは運行を中断中。最新情報をチェックして下さい。
Photo_2

帰りは、テヴェレ川沿い、マッツィーニ橋を渡って、カンポ・デ・フィオーリ広場、パンテオンのすぐ近くを通って、コロンナ広場、トリトーネ通り、バルベリーニ広場、ヴェネト通り、ボルゲーゼ公園内を走るルート。
★追記(2017/02/14): 現在、116番電気バスは運行、中断中。最新情報をチェックして下さい。
Photo_3

★.。.:*・°
(このバスは) ヴェネト通りに行きますか?(Does this bus go to Veneto street?)
「クエスト オトブス ヴァ ア (ヴィア ヴェネト)?
(Questo autobus va a (via Veneto)?)
☆.。.:*・°

いろんな観光名所を通っているので、 「ぶらり途中下車」 の旅が楽しめそう(^^)。
もっとも、混んでいたらいやだなぁ。。ローマではスリも要注意みたいだし。

この始発停留所は、ローマの宿泊予定のヴェネト通り沿いにあるホテルにも近いので、いったんホテルで休憩した後、バスでいろいろまわってもよいかもと思いました。
帰りも、ホテルのそばに停留所があるので、バスが混んでいなければいいなと思います。

今日はひとまず、ローマ市内 バス&地下鉄 路線図 (PDF)(ATAC ROME IT)「Linee e mappe」を印刷して、116番のバスのルートを蛍光ペンで、停留所をチェックしておきました。
地図上にルートを書きこんでみたら、行った気分になれて、とても楽しかったです。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

オフィシャルサイトで時刻表を見てみたら(2008年5月27日から6月6日)、ピンチアーナ門から(116 - Partenze da PORTA PINCIANA)
ジャニコロ・ターミナルから(116 - Partenze da TERMINAL GIANICOLO)もいずれも同じ。

平日は全部で86本
(07.00 07.13 07.25 07.38 07.51 08.00 08.09 08.18 08.27 08.36 08.45 08.54 09.03 09.12 09.21 09.29 09.39 09.48 09.56 10.05 10.14 10.23 10.31 10.40 10.49 10.56 11.06 11.15 11.23 11.32 11.40 11.49 11.58 12.07 12.16 12.24 12.35 12.44 12.53 13.02 13.11 13.20 13.30 13.39 13.48 13.56 14.07 14.16 14.25 14.34 14.44 14.53 15.02 15.11 15.20 15.27 15.37 15.46 15.54 16.03 16.12 16.20 16.29 16.38 16.46 16.54 17.04 17.12 17.21 17.30 17.38 17.47 17.56 18.05 18.13 18.21 18.31 18.39 18.48 18.57 19.07 19.16 19.26 19.36 19.47 19.57)

日曜日は全部で43本
(07.00 07.21 07.41 08.01 08.21 08.41 09.01 09.21 09.41 10.01 10.21 10.41 11.01 11.21 11.41 12.01 12.21 12.41 13.01 13.21 13.41 14.01 14.21 14.41 15.01 15.21 15.40 15.56 16.12 16.28 16.44 17.00 17.16 17.32 17.48 18.04 18.20 18.36 18.52 19.08 19.24 19.40 19.56)。

一時間に何便か設定されているので、まずまず使えそうです。

なお、オフィシャルサイトでは、チケットショップの検索もできて便利でした。
宿泊ホテル(Regina Hotel Baglioni、Via Vittorio Veneto 72) の近くでは、 VIA LOMBARDIA 13 にあるTABACCHI か、VIA LUDOVISI 42 にあるTABACCHI だそうです。
Photo

夜8時以降については、路線図を見ると、「116T」 だと思うのだけど・・・。
サイト上で「116T」を検索したけれども出て来ずでした。 もうちょっと調べてみます。

※もっとも夜は、レストランからタクシーを呼んでもらう予定です。
★.。.:*・°
以下は、ゴガクル NHK語学講座で学ぶあなたを応援します http://gogakuru.com/ のサイトの中の、「イタリア語」 「8言語勢ぞろい 使える!ひとこと旅行会話集 ゴガクル」 のページ http://gogakuru.com/travel/index.php や、イタリア語の旅行会話集に出ていたものを参考にさせていただきました。

タクシーを呼んで下さいませんか?(Could you call me a taxi?)
ポトレッベ キアマールミ ウン タッシー ?
(Potrebbe chiamarmi un taxi ?)
(あるいは、ミ キアーミ ウン タッシー 、ペル・ファヴォーレ Mi chiami un taxi, per favore.) 
★.。.:*・°
レジーナ・バリオーニ・ホテルまで、お願いします。(I would like to go to Regina Baglioni Hotel.)
アル オテル (レジーナ バリオーニ)、ペル・ファヴォーレ」 
(All'hotel (Regina Baglioni), per favore.)
☆.。.:*・°

なお、運行ダイヤやルートは、あくまでも今現在のオフィシャルサイト上で見た、2008年5月27日から6月6日のものです。
今後もしかしたら変わるかもしれないので、要確認です。

|

« 「ボルゲーゼ美術館」@ローマのオンライン予約をする | トップページ | バチカン美術館 予約サイト&2008年開館カレンダー »

コメント

参考になります。
娘がイタリアのbelforte all'Isauro
にいますので、年末に行こうと思い
鉄道とバスの乗り継ぎしかないらしいので
行き方を調べていました
みなさんなかなか詳しいですね!

実際には娘に向かえに来てもらいますが。

投稿: ダイエット中の甘党 | 2008.10.19 14:29

ダイエット中の甘党 さん

せっかく調べたことですし、今後もできれば利用してみたいし、どなたかの参考になればと思い、ブログに掲載してみました。
実際にバスを利用してみて役に立ちましたし、大型観光バスと違って、路地をくるくる巡るバスは楽しかったです~
ダイエット中の甘党 さんはイタリアに娘さんがいらっしゃるので、心強いですね。スリにはくれぐれもお気をつけて、楽しんでいらして下さいませ

投稿: きのこ | 2008.10.19 19:53

(○`・ェ・)ノ【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】
ボルゲーゼ美術館へ行きたくてこのブログを見つけてうれしくなりました。自分で予約してみようと考えていますが団体ツアーでいくフリーの一日でホテルが郊外のため計画がたてれずにいます。 
団体ツアーですがボルゲーゼに行きたいのは私一人です。言葉もしゃべれないのに一人でまわるのは危ないですか?イタリアのスリは心配です。 
きっとこのページを旅行まで何度も楽しんでみます 
有難うございます。

投稿: Tea timefan | 2009.04.12 10:19

Tea timefan さま、はじめまして。

言葉が心配ならば、泊まっているホテルでタクシーを呼んでもらって、ボルゲーゼ美術館の近くまで行ってもらうのが一番安全&ラクチンだと思います!
もっとも、どの程度離れているかによるんですよね・・。

私はバチカン美術館もボルゲーゼもいずれもホテルからタクシーを頼み、チップは、お釣りの一部を「It's for you」と言って渡してあげていました。

ボルゲーゼ公園内にバス停があるので、帰りはバスがラクチンだと思います。
くれぐれも、バス代の小銭の準備をお忘れなく!

ローマのテルミニ駅では、朝昼ですが、まったく怖い雰囲気はなく、本文にも書いた116番のバスでも、危険は感じませんでした。116番の電気バスでいろいろ回ると楽しいと思います。

もっとも、ローマのスペイン広場からポポロ広場に行く混んだバスの中で、私の父が、うっかりポケットに入れてしまったお財布をすられていまったので、注意は必要だと思います。

小銭&小額紙幣用の別財布を用意しておくと良いかも。
私は、日本の銀行で小額紙幣、空港に着いたらミネラルウォーターとか買ってお釣りの小銭を確保しています。

それとは別に、私はナナメがけのバックのファスナー付き内ポケットの中に、パスポートと一番大切なお財布を入れて、いつもバックの口を外側から手で押さえていました。

ところで、言葉はできるに越したことはありません!!

タクシーの運転手さんは、あまり英語が話せなかった方が多く、行き先はメモ&地図を見せたり、おととし行ったときには、指で数字を書いてもらってなんとかなりましたが・・。

でも、去年はNHKの「まいにちイタリア語」の4月号のCDを、毎日何度も繰り返し聞いて練習していたお陰で、「どこから来たの?」「日本からです~」くらいの簡単なイタリア語会話ですが、意思疎通ができてとても楽しかったです。なにより場がなごみました

ホテルが郊外とのことですが、もし電車でしたら、人のあんまり乗っていない一等車ではなく、二等車のほうがよいかも。
http://kino-ko.tea-nifty.com/tea_time/2007/09/post_7d08.html#comments
のコメントに書きましたが、ピサからフィレンツェで怖い目に逢いましたので。

私もいつかはまた、イタリア、そしてボルゲーゼ美術館にも行きたいと思っています!
一人で不安なこともあると思いますが、くれぐれもお気をつけて、楽しんでいらして下さい。

投稿: きのこ | 2009.04.12 23:04

はじめまして。
路線図、参考になります。
ガイドブックに載っているものがあったのですが、どうも私との相性が悪かったようで(笑)
明後日、出発なんですが、今見つけられてよかったです。
ありがとうございました!!

投稿: | 2009.04.17 07:48

はじめまして。明後日のご旅行に間に合ってなによりです。
詳細な地図に書かれた路線図ではありませんが、目抜き通りや広場、橋の位置などに地図を照らし合わせてみると、バス停留所の位置もなんとなくおわかりになると思います。
くれぐれも混んだバスでのスリにはお気をつけて。楽しいご旅行になりますように。

投稿: きのこ | 2009.04.17 12:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「ボルゲーゼ美術館」@ローマのオンライン予約をする | トップページ | バチカン美術館 予約サイト&2008年開館カレンダー »