03 ローマのホテル Regina Hotel Baglioni (Rome) (クレジットカードの日本円での請求決済トラブルにつき追記8/25)
「02 ユーロ両替。ローマの空港からタクシーに乗る(7/20(日))」の続き。
★「ローマでの滞在ホテル、訪問先、レストラン」 のエントリー記事
ともあれ、空港からタクシーで、ヴェネト通り沿いにあるホテル、「Regina Hotel Bagliloni」(レジーナ・バリオーニ)へ。 こちらに3泊。
★追記(2008/08/25): 帰国後の先週、Visaカードの請求書明細をチェックしたところ、こちらのホテルの請求金額だけ日本円になっていました。 しかも、ホテル側が設定した不利なレートでの円での請求。 同日 Visa の 円交換レートのうち、一番レートが悪いものでも 1JPY = 172.18 なのに対して、 ホテル側の設定したレートは 1JPY=174.932 と、 ほぼ 175円。 両レートでの請求額の差額は、約6,100円。到底見過すことはできません。 今回利用したTクレジットカードに抗議するも、加盟店側の取り決めにより本請求書が出されており、否認は不可。 とりあえず全額支払えとのこと。 調査を依頼するも、調査にかかる日数は2~3ヶ月。 しかも、代金を照会するだけなので、訂正される補償はないとのこと。・・・ということは、Booking.com で euroでの支払金額を確認してサインをしたのに、その後、ホテル側が自由に定めたレートで日本円で支払わなければならないってこと!?(怒)。カードのサインの際に、円建てでの支払が前提となっているとのホテル側からの説明も一切ありませんでした。 とりあえずホテルに抗議のメールを出しましたので、その後の詳細は追って、このブログでもご紹介致します。他にも、このような被害にあっていらっしゃる方が大勢いるようです。まさか自分がこんな被害に合うとは、 しかもこのような高級ホテルで・・・、全く思いもよりませんでした。
★追記:別エントリー 「クレジットカードの日本円での請求決済トラブルにあう」 を立てましたので、この件に関しましては、そちらをご覧下さいませ。
*参考
http://travel.rakuten.co.jp/kaigai/support/card/
MSN相談箱 海外におけるクレジットカード決裁について
★こちらはクラシックで格調高いインテリアの高級ホテル 夜のライトアップもステキでした
★デラックスダブルとクラシックダブルの二部屋とも、 シャンデリアがきらめく豪華な内装。 広さも、ほどほどでちょうど良かったです。
(左がクラシックダブルの私の部屋、右がデラックスダブルで両親の部屋)
★ベッドサイドには、お香がたいてあったり、バスルームには白いバラが活けられていたり。 こういうちょっとした心遣いも嬉しかったです
プラグが合わず、まったく使えないドライヤーを置いてた、ベニスの某高級ホテルとは大違い(笑)。
朝食も、最初の朝だけは、早朝ヴァチカンに行くため、せわしなく、勿体ないのでコンチネンタルにしておきましたが、それ以外は、朝からシャンパン、生ハム、スモークサーモン、美味しいパン、チーズ・・・etc。
普段日本で生活しているときには、およそ考えられない、おっそろしくゴージャスな朝食(笑)を、 しっかり堪能したのでした。 とてもとても美味しかったです (感涙)。
そして、 ホテルのあるヴェネト通りは、 大きな緑の並木が続く大通り。 高級ホテルや銀行が立ち並んでいて、夜でも人通りが多く、治安も良さそう。 バスでの交通の便も良かったです。
こちらのスタッフは、優しく感じが良くて、外国のホテルにちょっと緊張気味だった私でしたが、ほっとさせられる思いがしました。
ことに、父が 「現金をとられちゃったみたいなんだけど・・」と、このホテルを出発する直前の朝に言い出したとき、 後から間違いだとわかって、後からホテルの人に謝りに行ったときには、「あぁ、良かったですね~」と心から嬉しそうな笑顔を見せてくれ (心の中では世話が焼けるなぁ~、なんて思ったとしても (笑))、あ~なんていい人達なんだろうと思ったのでした。
★http://www.baglionihotels.com/pages/eng_hp_roma.jsp
ホテルは Booking.com で予約しました。
★http://www.booking.com/hotel/it/reginahotelbagl
ioni.html?aid=308665;sid=cc332d0d5a7414067d315cf47f66dc0a
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ところで、父が現金を盗られちゃったと勘違いした件。
これは、両親が、部屋の中にあるセーフティーボックスの暗証番号をメモして、机の上に置いていたのを、「なんと不用心なっ!貴重品は私が預るっっ!!」 と言って、私が預っていたのを、うっかり忘れていたのでした。
いろんなことでいっぱいいっぱいの状態で、疲労がたまると、とかく記憶は鈍りがち。
うっかりしがちな私は、とうてい他の人のものまで、管理できるわけがないのだと改めて悟ったり。
そして、やっぱり多額の現金は、とかく不必要な心配のタネになるので、持って行くべきではないと思うのでした。(銀行のインターナショナルカードを使って、必要な分だけATMで引き出す。 できればカードでお支払い)
そして、早朝6時、青ざめた父から相談された私は、 かなりパニック!
日本にいて働いている夫に SOSの電話をかけてしまいました。 夫のおかげでだいぶ落ち着き (・・・とはいっても、 ホテルの人に話した英語は、文法がめちゃくちゃだったけど)、助かりました。 そして、AIUの方にもいろいろ誠実に対応して頂き、有り難かったです。
(念のためですが、私は断じてホテルや保険会社のまわしものではありません。)
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ところで、今更カードの請求にビビッてはいけないと思いつつ、やはり衝撃を受けてしまった私・・。
しばらく倹約生活だけど、とても安全で快適だと思ったし、何よりいい思い出が心に残ったので、よしとしよう!
・・と自分に言い聞かせてみる(汗)。
人それぞれ、価値観の違いがあると思うけれども、 私は海外でブランド品なんかを買ったりするより、 安全で快適ないいホテルに泊まって、 とにかく美味しいものを食べたいほう。
そして、日本には来ないであろう美術品 (美術館のいわゆる目玉、教会に飾られている絵、壁画など)を心ゆくまで堪能したい!!
私の母は、ブランド品のお店が立ち並ぶオシャレな通りを、もっと歩きたかったと不平を言っていたけれど (「また、教会か」(不満顔)・・・みたいな(笑))。
私にとっても滅多に行かれないイタリア旅行。 ブランド品なら、銀座で見れば十分なんじゃ・・。
それこそ人それぞれ価値観が違うので、 できることなら、 携帯電話をお互い持って、 別行動が一番いいのかもしれませんね。 去年夫と一緒にヨーロッパを旅したときも、そうしていました
続きます。「04 ローマ 夜の散歩に出る」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ただいま!w 一昨日帰国しました。
Roma、素敵なホテルですねー!
うらやましいな。
それにしても・・朝からシャンパンですか!♪
RomaでもVeneziaでも、
生ハムや生サラミが食べ放題でしたが・・
ジュースやカフェラッテと一緒だと、
何だかなあ~・・って感じでした。
やっぱり一緒には、泡がいいですよね。
そうそう、Correggio展、感激でした。
はじめのうちCorreggioの作品が見つからず、
係のひとに聞いたら、コピーを指してくれましたw。
ちゃうちゃうw。
昨夏の上野に引き続き、
大好きな作品が観れて、嬉しかったデス。(*^^*)
投稿: *Sa* | 2008.08.21 13:53
*Sa* さんはどちらにお泊りでしたか?
生ハムとチーズとくれば、シャンパンの気分ですよね
Correggio展では、いい作品が集まっていて私も感激でした
カタログはゲットされましたか?
そういえば、予約時間に集合して入場するときの入口のすぐそばに、一枚の紙を三つに折りたたんだ、簡単なCorreggio展の無料のリーフレットがありましたよね。そこに、コレッジョの作品が置いてある部屋の地図がありましたが、係りの人は教えてくれたかしら?
それにしても、教えてくれたのがコピーなんてあんまりですね(笑)。
数日内には、ボルゲーゼ美術館のCorreggio展のことも書こうと思っています
投稿: きのこ | 2008.08.22 00:37
こんにちわ!
私はNazionale通りの
Quirinaleに泊まりました。
お部屋はいまいちでしたけど(笑)、
中庭を眺めながらの朝食は、
気分がよかったです。
リーフレット持って観て回っていたのですが、
なかなかCorreggioの作品が出てこないので、
あせって係の人に聞いたのでした。
「これはコピーですよ」って教えてあげました(笑)。
2時間といっても、実際には1時間半位しか
観れなくて残念でした。(入場待ちで15分過ぎ、
退場は15分前でした。)
ありがとうございます~。
パンフ、ゲットできました(^^)v
特別展の後は値上げになるみたいですネ。
ではでは。
日記楽しみにしてます~♪♪
投稿: *Sa* | 2008.08.25 11:31
中庭を眺めながら朝食なんて、朝から心穏やかな気持ちになれそうでいいですね
私は自分の親と一緒なので、たまたま奮発しちゃっただけなんです
ところで、ボルゲーゼ美術館は、一応2時間づつの枠ですけれど、実際のところ、15分まえにはそろそろ出て下さいって感じで、最後のほうは落ち着いて見られないのですよね・・。好きな作品があると、何回でも行きたくなってしまいます。策略か?(笑)。
たしかに、コレッジョの作品は固まって展示されていたところもあったけれども、そうでないところもあったりで、コレッジョ目当ての*Sa*さんのような方だったらば、場所を聞きたくなってしまうかもですね。
それから、*Sa*さんが、コレッジョ展のリーフレットに気付かれていたようで、ほっとしました。ローマの美術館のリーフレットや絵葉書だけは、ごっそり両親に預けっぱなしだったので、ついついリーフレットがあることを失念していて、前もってお知らせしていれば・・と心が痛んでいたのでした。よかった~。
ともあれ、お目当てのコレッジョのパンフをゲットできて良かったですね~
特別展も終わって値下げされるのかしら、なんて思っていたら値上げとは。。せちがらい世の中なのね。
ぼちぼち更新しますので、のんびりお待ち下さいませ。
投稿: きのこ | 2008.08.26 01:00