« 12 ローマのバスで路地めぐり (116番ミニ電気バス) ★追記: 116番電気バス運行中断 (2017/02/14) | トップページ | 視察船 「新東京丸」 に乗って、東京港見学 #1 廃棄物処分場 »

13 ローマの食品&ジェラート屋さん@バルベリーニ広場、トリトーネの噴水

両親とのイタリア旅行、「12 ローマのバスで路地めぐり (116番ミニ電気バス)」の続きです。
★「ローマでの滞在ホテル、訪問先、レストラン」 のエントリー記事

ローマのミニ電気バス (116番) で、ホテルのあるヴェネト通り(Via Vittorio Veneto)で降りたのが、夜7時頃。
★空はまだこんなに明るくて、夜という感じがまったくしません。
010_080720_to_30_199

昼過ぎに食べ過ぎたので、全然お腹が減っていません。近くのスーパーで何か買って帰ろう、と母から提案。
でも、このホテル近くは物価が高くて、少なくともこの道沿いにはスーパーは皆無。 早めに言ってくれれば、手前の停留所で降りたのに・・と思ったけれど、 私こそ、もっと気を遣うべきだったので、無事ここまで着けただけでもよしとしました。

とりあえず、元来た道を戻って、バルベリーニ広場 (Piazza Barberini) の方へ。
ここには地下鉄 Barveriniの駅もあるし、何かあるだろうと期待しながら、きょろきょろ探索。

★Via del Tritone の道沿いに 「Saby's Bean」を発見

011_080720_to_30_201

店先に 「WINE FOOD and GIFTS」 と書いてあるように、お土産にも良さそうな何種類ものパスタやワイン、、ビール、ヨーグルト、お菓子などなどが売られていました。

ミネラルウォーター0.5L 1euro、ハイネケン1本 2.2euro、ヨーグルトの小さなカップが1つ 1.90euro。これなら許せるというお値段だったし、クレジットカードも使えました。 とにかく、お店が見つけられて嬉しかったです

★お店のあった道沿い。
012_080720_to_30_202

★ひとまずホッと一息つきたかったので、お店の並びにあったジェラート屋さん (la gelateria)に入りました。
013_080720_to_30_204

例外もありますが、イタリアでは、先にレジで注文お支払をしてから、そのレシートを持ってコレコレをお願いしますと注文する方式になっていました。

ここなら英語も通じそうだったけれども、せっかくイタリア語を勉強したので、イタリア語で注文してみましたよ。

「La Copetta più piccola, Limone, per favore(ラ コッペッタ ピュ ピッコラ、リモーネ、ペル ファヴォーレ)」一番小さなカップで、レモン味、お願いします。 カップは、 Copetta (コッペッタ)、コーンは cono (コーノ)。

ちょっと話して通じただけでも、この達成感! 初歩のイタリア語会話の勉強までできて、お得感がありました(笑)。
もっとも、コーノとコッペッタは店先に書いてあったし、ここで覚えておいて役立ったのは、一番小さい=ピッコラ、お願いします=ペル・ファヴォーレくらいでしたけど
014_080720_to_30_203

両親にちょっとづつおすそ分けして食べたのが、またまた楽しかった思い出になりました

★バルベリーニ広場 (Piazza Barberini) の中心にある、「トリトーネの噴水」 (Fontana del Tritone)
015_080720_to_30_206

★トリトーネの噴水は、先ほど見てきた ヴァチカンのサン・ピエトロ広場の設計、サン・ピエトロ大聖堂の内部装飾にも関わり、数々の彫刻でも名高い、イタリア、バロック期の巨匠、 ベルニーニ(Gian Lorenzo Bernini, 1598-1680年 wiki)が、1643年に製作したもの。
半魚人の海の神 トリトーネが、ほら貝を吹いています。
016_080720_to_30_206

今でこそ、イタリアといえば、「ベルニーニ」 だと思うのだけど、 私はイタリアに行くまでは、名前も聞いたことがありませんでした。

この翌日見た、ボルゲーゼ美術館にある彫刻 「アポロンとダフネ」(Apollo e Dafne)なんかも傑作だと思うし、もっと知られていい人かも。

できれば、今回工事中でよく見られなかった ローマ、ナヴォーナ広場の 「四大河の噴水」 や、サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会にある 「聖テレジアの法悦」 なんかもいつか見ることができるといいなぁ~、などと、ついつい夢見てしまうのでした・・・。

★TV TOKYO 「美の巨人たち」で放映された、「聖女テレージアの法悦」
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/050521.htm
・・これを見ただけでも、いつか、いつか、行きたくなってしまいました

★ホテルに到着。
017_080720_to_30_208

部屋に戻ってビールで乾杯! たくさん歩いたので よく寝られました。
ブログも長くなっちゃったけど (・・まだローマ実質一日目だったりして )、とても長~~い充実した一日でした。
続きます。

|

« 12 ローマのバスで路地めぐり (116番ミニ電気バス) ★追記: 116番電気バス運行中断 (2017/02/14) | トップページ | 視察船 「新東京丸」 に乗って、東京港見学 #1 廃棄物処分場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 12 ローマのバスで路地めぐり (116番ミニ電気バス) ★追記: 116番電気バス運行中断 (2017/02/14) | トップページ | 視察船 「新東京丸」 に乗って、東京港見学 #1 廃棄物処分場 »