« 大琳派展 - 承継と変奏 @東京国立博物館 | トップページ | フェルメール展 @東京都美術館 »

明治神宮 御社殿復興50年記念 「アカリウム」

10/31(金)の夜は オフ会で、 ライトアップされた明治神宮へ。

今年平成20年は、明治神宮の御社殿が、戦災からの復興を遂げて、50年目。
特別催事として10月31日(金)と11月1日(土)、明治神宮境内と表参道をライトアップし、夜の明治神宮に特別に参拝できる「アカリウム」が行われていました。
★アカリウム公式サイト http://www.meijijingu-anniversary.com/
★「明治神宮」 http://www.meijijingu.or.jp/index.html

★明治神宮原宿口の「オーロラ提灯」。 ピンクとブルーの光が変化する、大きな「光の鳥居」に、ちょっとびっくり。
001_081031_50_002

★鳥居もライトアップ。鳥居を抜けて、南参道。 その左側にある「明治神宮御苑」がライトアップされていました。 こうした夜の明治神宮もいいものですね。
002_081031_50_003

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ところで、明治神宮は、風水師の先生によると、かなり強力なパワースポットとのこと。 去年は、ここの神楽殿で、厄祓いをして頂きました。
★以前書いたエントリー記事「明治神宮へ厄祓いに行く」。

そして、この明治神宮御苑(地図)にある、菖蒲田を抜けた先にある 「清正井」(きよまさのいど)のパワーもかなり強いといわれているようです。 ここはいつか、昼間に行ってみようと思っています。
YouTube パワースポット清正井への道:菖蒲田~清正井@明治神宮御苑

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

★大鳥居を過ぎ、ちょうど角には、ボーイスカウトによって守られていた 「篝火」。
005_081031_50_010

★角を曲がった先では 「菊花展」。左右にたくさんの立派な大輪の菊。
007_081031_50_008

★御社殿へと至る門も美しくライトアップ。 右の写真は、御社殿側から後で撮影。
009_081031_50_014

★御社殿前の「神前舞台」では、舞が奉納されているところでした。
010_081031_50_016

★御社殿で参拝。 写真は、御社殿側から「神前舞台」を見たところ。
015_081031_50_021

御社殿のまわりでは、「全国特産物奉納」。 全国各地の特産品の数々が展示されていました。 左は青森。右は、宮崎の日向夏ドリンクなどなど。
013_081031_50_018

★御社殿に向かって左側にある西参道へ。
西参道沿いには、左右に仄かな蝋燭の灯りが配置されていました。 かなり暗めでしたが、雰囲気はこちらの方が神社らしくて良かったと思います。 その後、私は西参道へと至る手前のトイレへ。
011_081031_50_023

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ライトアップされた明治神宮を見て、夜間参拝もでき、 このオフ会を企画してくれたSかんちゃんに感謝です
その後、合流した方々とともに、原宿で飲み会。
大琳派展といい、明治神宮のアカリウムといい、この日は充実した一日でした。

|

« 大琳派展 - 承継と変奏 @東京国立博物館 | トップページ | フェルメール展 @東京都美術館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。