« 氷のないスケートリンク&キャンドル・ナイト@日比谷パティオ (三信ビルディング跡地) | トップページ | 「ジョン・エヴァレット・ミレイ展」 と ラファエル前派 »

アロママッサージ、フットバス、湯たんぽで安眠

今日は、ほぼ毎月通っている、アロマ・マッサージに行ってきました。

今日は、レモン、グレープフルーツ、プチグレン(ネロリ葉)、ネロリ。
アロマの先生にいただいたメモによると、 柑橘系の香りは、気分を明るくしてくれ、寒い日が続く毎日、心の循環を良くしてくれるのだそう。 アロママッサージを受けた後は、いつも身体の中の循環が良くなるのを感じるのですが、 たしかにリラックスして 「心の循環」 もよくなるかも

★私が愛用している フローラムの電気ディフューザー
001_080918_003
エッセンシャルオイルを温めることなくミクロの霧状で空気中に漂わせることができます。 温めるタイプのものと比べると、香りが断然違います。 寝る前につけると、 穏やかな香りに誘われて安眠

ヨガや自転車を続けていることだって、もちろん身体にいいと思いますが、 アロママッサージをはじめてからというもの、 体調が良く、ほとんど病気をしたことがありません。
病気になって、病院代や薬代がかかるより、 運動やマッサージを受けて元気でいたほうが、よっぽどいいことですよね

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

アロマといえば、最近ハマッているのが、 フットバス (足浴)です

★これは、ヨガをご一緒している方に教えてもらった、 リフレクソロジーサロンでも使われているフットバス。 足がすっぽり入り、くるぶしの上まで十分温められて、 蓋があるのでお湯が冷めにくいのがミソ。
002_081209_001

アロマの精油を入れられるので、 リラックス効果もあり。 これに、一時間ほど足をつけて、読書&音楽鑑賞。
手の指先までポカポカ。 発汗もするので、 デトックス効果も期待できそう!?

もっとも、 発泡スチロールなのに、 なんでこんなに高いの~!?!?と思ったけれど、 精油を使っても大丈夫なように、コーティングしてあるそうだし、 何がなんでも、 ちゃんと活用しなくっちゃ! という強固な決意が芽生えるメリットもあり

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

そして、 毎日欠かさず使っているのが、ダンロップ製の 「ゴム製湯たんぽ

005_081209_003_2

これも、ヨガ友さんオススメのもの。 足がポカポカして、毎日寝すぎちゃってるほど(笑)、バッチリ安眠できます。
ダンロップといえば、丈夫なタイヤのメーカーとして有名ですし、 天然ゴム製。
柔らかくて、 腰にあてても違和感が少ないので気に入っています。

適温に温めたお湯を入れると、 すっごく小さなウォーターベットみたいかも!?(ウォーターベッドに寝たことがないので、あくまで想像 (笑))。 こちらでも紹介されていますね。
004_081209

ところで、 グルメネタをはじめ、 書きたいことはいっぱいあります。 でも、 マイペースで楽しく書いて、 ブログを続けていきたいと思っていますので、 しばしお待ち下さいませ。

|

« 氷のないスケートリンク&キャンドル・ナイト@日比谷パティオ (三信ビルディング跡地) | トップページ | 「ジョン・エヴァレット・ミレイ展」 と ラファエル前派 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。