レオナール・フジタ展 @上野の森美術館
今日1/16(金)は、早朝ヨガの後、「没後40年 レオナール・フジタ展」 を見に、上野の森美術館へ。
★レオナール・フジタ展スペシャルサイト ―藤田嗣治 幻の群像大作 日本初公開―
★上野の森美術館:没後40年 レオナール・フジタ展
今回の展覧会では、藤田嗣治(1886~1968)の幻の群像大作4点のほか、 彼が最晩年を過ごしたエソンヌ県の小村ヴィリエ=ル=バクルの“ラ・メゾン=アトリエ・フジタ”を一部再現、実際に使ったままのパレットや筆、机が公開されていたり、 彼がフレスコ画を描いた、ランスの 「平和の聖母礼拝堂」 が映像で紹介されたりと、見所満載。
村の子供たちに囲まれた写真や、 奥様と一緒に撮られた後姿の写真など、 フランスでの生活を垣間見させてくれる写真パネルの展示も良かったです。
解説テープで、晩年のフジタの穏やかで落ち着いた肉声や歌声も聞くことができ、 行ってとても良かった展覧会でした。
いつかは、フランスにある 「Maison-Atelier Foujita」 や 「Chapelle Foujita 」(英語)にも行ってみたいなぁ
★写真満載、解説も詳しくかいてあったカタログ
Fujita じゃなくて、Foujita なんですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント