« 人形町 洋食 「芳味亭」(ほうみてい) Houmi-tei, Yoshoku restaurant in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho | トップページ | 蒲田 チャイニーズ レストラン 「聖兆」 Seicho, Restaurant Quintessence is a modern Chinese restaurant in Tokyo’s Kamata. highly recommnend ! »

人形町 「喫茶去 快生軒」、 「月刊日本橋」

なかちーさんと、 人形町の洋食 「芳味亭」(ほうみてい) でランチの後、 すぐには別れがたくて、 甘酒横丁の交差点のほど近くにある 「喫茶去 快生軒」 へ。

こちらは、大正八年創業。 レトロで、落ち着ける雰囲気の喫茶店。

★趣のあるランプ、 さりげなく ステンドグラスも。
008_090130

最近、大掃除で雑誌の片付けをしようと、去年の 「和楽」 11月号をパラパラめくっていたところ、 向田邦子さんが、ここの 「いつもの決まった席に座ってひと休み」している写真が掲載されておりました。 あーここの席に向田さんがよく座っていらしたんだなーと。 時空は違えど、 まったく同じ場所にいらしたんだなと、感慨深きものがありました。

前掲誌では、 向田邦子 「女の人差し指」(文春文庫) 「~人形町に江戸の名残を訪ねて~」 という章から、いくつか抜粋引用されていたので、機会があったら読んでみたいと思っています。

ちなみに、「喫茶去 快生軒」へは、 水天宮のすぐ裏手の蛎殻町から、人形町のマンションへの引越しの朝、 夫とトーストセットを頂いて以来です。
住んでいる場所に近すぎちゃっうと、 居心地がいいなーとは思っていても、 喫茶店には、 なかなか入る機会がないのです。

今回は、 4月から月刊日本橋に連載を持たれる なかちーさんとご一緒できて、 とても嬉しかったです。


■喫茶去 快生軒

住所:中央区日本橋人形町1-17-9
‎TEL: ‎03-3661-3855‎

Yahoo!グルメ

Googleマップ地図&情報

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

★洋食 「芳味亭」 が、益田ミリさんのイラスト&記事紹介されている、 一勇斎国芳の表紙の 「月刊日本橋」11月号。 なかちーさんは、益田ミリさんのページを引き継がれるそうです。
006_dsc05055

ちなみに、 「月刊日本橋」 は、 1979(昭和54)年4月創刊。

銀座のタウン誌、 「銀座百点」(1955(昭和30)年1月創刊)は、 銀座が父の仕事先、日本舞踊のお稽古場でもあるので、 父が持ち帰っていた 「銀座百点」を、小さな子供の頃からよく見ていましたが、 この月刊日本橋を知ったのは、 結婚して水天宮のすぐ裏手に引っ越してから。

月刊日本橋を読むと、日本橋の歴史、老舗、日本橋界隈の今を、親しみを持って知ることができますし、そのときどきのイベント情報なども、とても参考になっています。

銀座百点では、その昔、 吉行淳之介、円地文子、小田島雄志と、 その時々のゲストとの対談記事が面白く、今考えても、 かなりの豪華メンバーだったと思います。
月刊日本橋でも、 銀座百点のパクリと言われようが(笑)、 小説家、劇作家など、 豪華メンバーによる対談記事があったらいいのになぁ・・・なんて思ったりします。

私は、人形町の行き着けの歯医者さんで、 いつも無料で頂いております。
それに比べて、 札幌在住のなかちーさんは、 かれこれ6年だったか?8年だったか?、 もう何 7年もの間、 月刊日本橋を定期購読されているとのこと。
それだけ、 日本橋のことを、 心から愛していらっしゃる、 なかちーさんなのです。

|

« 人形町 洋食 「芳味亭」(ほうみてい) Houmi-tei, Yoshoku restaurant in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho | トップページ | 蒲田 チャイニーズ レストラン 「聖兆」 Seicho, Restaurant Quintessence is a modern Chinese restaurant in Tokyo’s Kamata. highly recommnend ! »

コメント

定期購読歴7年っス♪
東北以北の購読者はさすがに私しかいないようです(笑)
人形町交差点の喫茶ロンもそうですが、
レトロちっくな喫茶店多いですよね〜。
スタバとかにはない落ち着いた雰囲気がいいですね。
次回はカフェ&甘味処めぐりもいいかも〜。

投稿: なかちー | 2009.02.02 21:44

記憶力には自信がなくて、すみませんです(^^ゞ
なかちーさんは、ずーっと札幌在住なのに、7年とは。日本橋愛がなければ続きませんね。
人形町のレトロな喫茶店といえば、喫茶レモンもあったなぁ。越路は閉店しちゃって、残念でした。
甘味処といえば、初音のあんみつの寒天もとても美味しいの。
なかちーさんと、またご一緒したいです

投稿: きのこ | 2009.02.02 22:19

この記事へのコメントは終了しました。

« 人形町 洋食 「芳味亭」(ほうみてい) Houmi-tei, Yoshoku restaurant in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho | トップページ | 蒲田 チャイニーズ レストラン 「聖兆」 Seicho, Restaurant Quintessence is a modern Chinese restaurant in Tokyo’s Kamata. highly recommnend ! »