千鳥ヶ淵の桜を見る インド大使館
山種美術館で開催されていた 「桜さくらサクラ・2009 -さようなら、千鳥ヶ淵-」 展を見た後、 フルーツ断食&ヨガのために朝食ヌキ&ヨガレッスン2コマで、 少しヨレヨレではありましたが、 せっかく近くまで来たのだからと 「千鳥ヶ淵」 の桜を見物。
★千鳥ヶ淵の桜のトンネル。
桜の木にもよりますが、 ほぼ五分咲きといったところでしょうか?
左側通行になっているので、 皇居のお堀をはさんで反対側の桜も堪能したいのならば、 九段下・靖国神社側から入って、 半蔵門側へと抜けるといいと思います。(写真画像クリックで拡大します)
私は断食中でありながら、 千鳥ヶ淵を往復をするムチャをして、 かなり疲労困憊。 よろよろ家にたどり着き、バナナで一息つきました
ボート乗り場のところも、きれいに整備されていました。ちなみに、ボートは朝9時半からです。
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
建物の外は完成しているであろうと推測される 「インド大使館」。
ちなみに、 インド大使館のヨガ教室は、 来週もお引越しせず、 いつもの麹町31MTビルでの教室でのレッスンだそうです。
・・・ということは、「桜バザー」は今年は無しか!?(あくまで、予想です)。 インド大使館の脇の歩道に杭が打ってあるので、 塀の中でできない限りは、 ちょっと無理があるかも?と思いました。 なにか情報がわかりましたら、ブログでお知らせいたします。
★駐日インド大使館 http://www.embassyofindiajapan.org/
★追記:2009年4月4日(土)現在、 インド大使館の桜バザーは開催されていませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント