インド お金と両替
2009年10月に旅行行った際は、日本円が強く、ドルが弱かったので、日本円の現金→ルピーの両替が、レートが一番良かったです。日本円の現金を持っていけば十分だと、私個人的には思いました。
円とルピーの両替レート http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=INR&t=JPY (2009年今現在で、1ルピー=2円弱)
有名な観光地であるタージマハールの入場料も、ルピーしか受け付けなかったので、ルピーの用意は必須!(ちなみに、タージマハールの外国人向けの入場料は、750ルピー)
ドルが使えるところは非常に限られるので、注意が必要でしょう。 もっとも、バラナシのガンジス川でお土産を売っている少年から、5ドルでインドの神様たちの人形を買ったこともありましたっけ。
まず、インドの空港で両替。 トーマスクックでは、当たり前のように両替の控えをもらえましたが、お隣の両替所ではもらえなかったようです・・・。頼めばもらえたのでしょうか??
☆両替の控え(サインの箇所を画像修正)と、ルピーのお札
☆ガンジーの印刷してあるお札には、ホチキスのとめた跡や、数字が書いてあるものあり。
☆インドの硬貨。 指で、1、2と指し示しているところが面白いですね。
その後、近くにATMは皆無だったので、宿泊したホテルで両替。
日本円の現金3000円を、ルピーに両替したりしてました。
もっとも、ホテルの両替に時間がかかりすぎ、出発時間に支障が出そうになったときには、インド人のガイドさんに両替をお願いして、とあるお店の人に両替を頼み、とてもいいレートで両替をしてもらったこともありました!
同行した人にルピーをお借りしたこともあり。 本当に助かりました~。 どうもありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本のお札がとても綺麗に見えてしまいますね。
でもインドのコイン、デザインがとっても可愛いです~♪
投稿: junjun | 2009.11.06 00:45
お札は、年季の入り方が桁ハズレに違ってた。でも、インドを旅行していると、神経質すぎる日本的感覚がだんだん麻痺していっちゃうのが、面白いと思ったよ(笑)。
コインの手のサインは、わかりやすくていいよねー。
投稿: きのこ | 2009.11.06 14:39