« 人形町 洋食 「そよいち」 (旧名「そときち」、「キラク」元スタッフ一同) Soyoichi, Yoshoku restaurant in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho | トップページ | 人形町 和菓子 「東海」 きみしぐれ、うぐいす餅 »

人形町 中国茶と茶器 「小梅茶荘」 Koume-Chasou, Chinese tea and tea things shop in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho

かなり前のことだけど、10月、夫と「山葵」だったかで晩御飯の後、日の暮れた人形町界隈をのんびり歩いていたとき、人形町の静かな裏路地を入ったところ、温かみのある明かりがにひかれ、はじめて入ってみた中国茶と茶器の店。
★お店の写真は、お店の公式ブログ 「小梅茶荘」 をご覧下さい (^^ゞ
お店自体は、今年3月からオープンしていらしたとのこと。 ご近所さんなのに、いつもの買物道から外れると、なかなか気付かないもんですね。

そのときオススメされた中国・福建省武夷山の武夷正岩茶を買うことにして、 それ以外にオススメされたお茶を試飲させていただきました。
★さっそく自宅でも Tea time  お茶を楽しむ、ゆったりした時間って、なによりの贅沢ですね。
002_091010_001

試飲は、お店の奥にある、茶盤をしつらえ、自然木を生かしたテーブルにて。
優しいほっこりとした雰囲気の小梅さんの、本格的な中国茶芸でお茶を淹れて下さる姿を拝見しながら、ゆったりした時が流れます。

そして、淹れて下さったお茶の、その鼻腔を抜ける、文字では表現し尽せない芳香、その豊かな味わい。
お茶請けに出して下さった「茶梅」も、主張しすぎない自然な味わいが◎。
いずれも美味しくいただきました

小梅さん、番頭さんから、中国茶の美味しい淹れ方、ピッチャーにお水を入れて、茶葉を入れるだけの、簡単水出しの作り方などを教わり、帰りに、淹れ方が書かれたリーフレットも頂くことができました。

お土産で買ってきてもらった中国茶が無くなったらば、 是非また伺おうと思っています!
お店でゴロゴロしている猫ちゃんにも会いたいし 茶器もできれば購入したし

■小梅茶荘

住所:東京都中央区人形町2-32-13
TEL: 03-6206-2217

営業時間:AM10:00 - PM7:00
定休日: 日曜・祝日

★番頭さんの語り口が楽しいブログ 「小梅茶荘」 http://teachina.exblog.jp/
Google map 地図
001_091010

|

« 人形町 洋食 「そよいち」 (旧名「そときち」、「キラク」元スタッフ一同) Soyoichi, Yoshoku restaurant in Tokyo's Nihombashi Ningyo-cho | トップページ | 人形町 和菓子 「東海」 きみしぐれ、うぐいす餅 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。