4、奈良 「豆仙坊」で晩御飯、レンタカー、「笹川文林堂」で筆と墨
「3、興福寺 南円堂、五重塔と、その歴史」のつづき。 その後、再び階段を下って三条通りへ。 この近くの高札場の前にある、手造り豆腐と湯葉料理の店 「豆仙坊」奈良三条店へ。
まったく気張らないで、お腹にもたれず、ヘルシーで軽~い、そこそこ美味しいものが何種類もあり。日本酒、美味しかったです
テーブルの幅が非常に狭くて、おかげで親密空間がつくれたし(笑)、食器のクオリティーはアレレという感じなものあったけど、 その分、コースの高いものでも2400円とリーズナブル
だったし、いろいろ楽しめ、おかげで話もはずみました
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
その後、「ひがしむき」のアーケードを抜け、「近鉄奈良駅」。
その大通りをはさんだ向いに、「ニッポンレンタカー 近鉄奈良駅前店」をみつけて、レンタカーを予約。
ここから、斑鳩にある法隆寺、薬師寺に行くには、レンタカーが本当に便利~
でも、薬師寺から奈良ホテルに帰るまでが、途中から酷い渋滞・・・
春日大社、新薬師寺付近の駐車場は、なんと1000円が相場と、非常に割高。 短時間停めるだけでは、勿体無さすぎ・・・。
レンタカーを借りた二日目は、東大寺、春日大社のちょうど中間、奈良公園のすぐそばにある 「奈良県新公会堂」地下駐車場がちょうどあいてて、かなりラッキー!!でも、結局そこに停めっぱなしで、車は一日目だけでよかったかも!?
それにしても、春日大社の駐車場待ちの大行列は凄かった・・・。「奈良県新公会堂」地下駐車場に停めっぱなしにしておいて良かったと思いました。。
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
その後、三条通りに戻り、「笹川文林堂」で筆と墨をお土産に購入。買ったものは「こちら」。
とても感じのいい店員さんに、いろいろ相談に乗ってもらいながら、いいものが購入できて良かったです◎
つづきます。「5、奈良 唐招提寺 (世界遺産)に行く」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
突然すみません。笹川文林堂の社長さんが以前教諭をされていて小学校の恩師で、ついついカキコミしちゃいました。懐かしくなって。お元気でいらっしゃるかな。奈良ってのんびりしてて大好きです。お邪魔しました。
投稿: ヒデヨシ | 2011.07.18 02:32
ヒデヨシさん、はじめまして。奈良、いいですよね。世界遺産も、のんびりしたあの空気も。
笹川文林堂さんでは、いろいろ親切にアドバイスいただいて、今でもあの時買った筆と墨を愛用しています。社長さん、ヒデヨシさんの恩師だったんですね。奈良旅行のことを、私も懐かしく思い出すことができました。
投稿: きのこ | 2011.07.18 14:51