« 奈良まほろば館@日本橋 せんとくん&秘仏開帳 | トップページ | 3、興福寺 南円堂、五重塔と、その歴史 »

2、猿沢の池

1、奈良ホテル」のつづき。 夕方、奈良ホテル、聖ラファエル教会の近くの門から出て、「不審が辻子」。
0061_100109_to_11_026

「不審が辻子」の古い民家。その昔、夜になると元興寺の鐘楼に現れ、人に危害を与えていた鬼を退治しようと、お坊さんが鬼と争い、このあたりで逃げる鬼を見失ってしまった場所らしい。人通りも少なかったし、ここで鬼が現れたら怖そうな場所でした。 この先、うっかり普通車で通ろうとすると抜けられない、非常に狭~い路地になっていました。。
0071_100109_to_11_029

夕焼け空と猿沢の池。 人も少なく、来て良かったと思う。
008_100109_to_11_032

池の向こうに見えるは、興福寺の五重の塔と南円堂。 夜になると、池も五重の塔も、ライトアップされていました。
009_100109_to_11_037

猿沢池の七不思議
0101_100109_to_11_036

三条通りと、興福寺 南円堂へと向かう石段。 この石段を上って南円堂へ。
0111_100109_to_11_038

つづきます。「3、興福寺 南円堂、五重塔と、その歴史

|

« 奈良まほろば館@日本橋 せんとくん&秘仏開帳 | トップページ | 3、興福寺 南円堂、五重塔と、その歴史 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。