« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月の10件の記事

皇居のお堀のハスの花、「万象皆師」

地下鉄の九段下駅を上がってすぐの、皇居のお堀 「牛が淵」には、ハスの花がたくさん咲いています。
九段下にあるインド大使館のカルチャーセンターで開催されているヨガ教室&タブラ教室に通っているので、私にとってはおなじみの場所です。
001_100723_001

以前、NHK教育テレビで放送された「知る楽 歴史は眠らない 智慧の結晶 お経巡礼」で宗教評論家ひろさちやさんが、「法華経」を解説されていた際、以下の言葉が一番心に残りました。

仏教では、泥の中=シャバの世界 (私たちが今生きている世界)。 この泥の中でもがき苦しむのではなく、泥の中から咲く一歩上がったハスの花の視点から泥を見てみる。すると、泥の大切さもわかってくるし、泥の中でどのように生きていけばいいかもわかってくると。

皇居の蓮の花を見ると、この言葉を思い出します。
002_100723_001_1

生きてる限り、いろんな目にあうけれど、「万象皆師」。

あー、なんでこんな目に・・・っていうこと含めた世の中の森羅万象、一切のものごとが、自分にとって学ぶチャンスになるのですよね

毎週金曜、九段下のインド大使館から、麹町区民館へヨガをしに行く途中に通る、千鳥が淵の緑道。
昼間はかなり暑いですが、桜の木々の緑、緑陰の小路は気持ちよいものです。
003_100723_001_2

| | コメント (2)

中野 ベジタリアン・レストラン 「やさい食堂ゴピナータ」(追記:「ゴーヴィンダズ」より店舗譲渡)、菜食レシピ本 「食べるヨガ」 'Gopinatha' Vegetarian restaurant in Tokyo's Nakano and cooking for yoga

昨日は、中野にある菜食家庭料理 「ゴーヴィンダズ (Govinda's)」 へ。

※追記(2013/08/06):現在は、「やさい食堂ゴピナータ」に経営が変わりましたが、同じ菜食料理のお店です。私の友人たちの間でも評判がいいのでオススメです。 → http://gopinathasblog.blogspot.jp/

以下はゴーヴィンダスのときの記事ですが、「やさい食堂ゴピナータ」に変わっても、その内容の大部分は一緒です。また、住所、電話番号も変わっていませんので、参考になれば幸いです。

「やさい食堂ゴピナータ」のサイトの英語版 には、
Vegetarian restaurant Govinda's (in Nakano) has changed to Gopinatha.
Same location,
same phone number,
and most of menu is same.
Vegan friendly.
と書いてあります。
--------------------------------------------------

ゴーヴィンダズは、新鮮な野菜&香り豊かなスパイスを使った、とっても美味しくて、体にも良いベジタリアン料理、ビーガンOKのレストラン。
東京ベジタリアンレストラン厳選ガイドでも、「五つ星ベジ食グルメ」として紹介されてます。 ★この日のパーティーのお料理たち。 うしろの黒板には日替わりメニューが。
002_100726_006

この日は、ゴービンダズのオーナー村田由恵さんのレシピ本 「食べるヨガ―今日からはじめる菜食レシピ48」の出版記念パーティーに、ヨガつながりのご縁で参加させていただきました。

本の帯にあるように、「特別の材料を使わない 毎日の食事にとり入れやすい菜食レシピ」の数々。体に優しそうだし、ためしに作ってみようかな~と、気軽な気持ちで作れそうなメニューが紹介されてます。
レシピの下に、ちょこっとヨガやアーユルヴェーダの知識に基づく実践的な「YOGA-MEMO」が書かれているのも、なかなかよいのです。

※ちなみに、本の企画・撮影は石井真弓さん、企画・デザインは岡本健+さん、デザインは岡本太一さん[岡本健+事務所]です。この小瓶の「n.e.o(ネオ)プレミアムジンジャーエール」 http://www.neo-premium.com/ で乾杯!このジンジャーエール、できればお取り寄せしてみたいほど美味しかった♪  (こちらでも販売されていました→ http://hakatasugaya.com/neo.cgi )
003_100726_008

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ところで、ベジタリアン料理というと、「あっさりしすぎて物足りないんじゃ・・・」と思われるかもしれませんが、野菜や穀物などの本来の美味しさを存分に味わえるベジ料理の数々&香り豊かなスパイスの深さを体験してみると、その認識はがらりと変わってしまうかも。

この日のパーティーのメニューの一部。
野菜&お豆腐の入った お蕎麦
004_100726_001
ヘルシーな生春巻き
005_100726_003
真似っこしてみたくなった、シソとアボカドのお寿司
006_100726_004
スパイスが効いてすっごく美味しかった「ダルスープ」。作り方知りたいです。。
007_100726_007
ほかにも、手前の4種類の豆とナッツが入ったものとか、お稲荷さん、海苔巻きなどなど、食べ応えも充分!
メモリースティックを忘れちゃったので全種類撮りきれなかったデザートも充実。フルーツのほかに、ココナッツの入った白玉&あずきのデザート☆などなど、最後まで大満足のパーティーメニューでした

ちなみに、少人数のパーティーをこちらで開くことも可能ですので、お店に相談なさってみて下さい

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

去年行ったインドでは、ベジ料理のほうが、スパイスでも味付けでも工夫が凝らされている分、非常に味わい深くて美味しいと思いました。
そして、インドでご馳走になったインド家庭料理の種類の豊富さと、その美味しいこと
こんな美味しいベジ食が日本でも普通に食べられたらいいのになぁ・・・。

と思っていたところ、「ゴーヴィンダズ」に連れていってもらって、肉魚卵を一切使わないお料理の数々、スイーツの充実ぶり、その美味しさに、すっかりファンになりました

一回目に伺ったときには、日替わりセットを頂きましたが、いろんな種類の美味し~いベジ食が楽しめ、とてもお値打ち♪ お茶もアップル・タルトも美味しかったなぁ~

レストランには、また是非伺いたいですし、本のレシピにも次々挑戦してみたいと思っています。
※お店の写真は、パーティー時。通常はシャッターが開いてます。
001_100726_009


■やさい食堂 ゴピナータ (Gopinatha)

住所:中野区中野5-17-10
TEL: 03-3387-8998

水曜〜金曜 12:00-15:00 18:00-21:00 ラストオーダー
土曜 12:00-21:00 ラストオーダー
日曜 12:00-20:00 ラストオーダー
月曜 火曜 定休日 

公式サイト http://gopinathasblog.blogspot.jp/

Google Map

★本の紹介記事 http://woman.excite.co.jp/topics/gourmet/rid_17648

| | コメント (0)

盆踊り @日本橋人形町 二丁目二之部町会

今日は、人形町二丁目二之部町会の盆踊りがありました。
雨が降ってきたので、最後は荻野目洋子さんの「ダンシングヒーロー」をつづけて2曲。
地元の私も浴衣を着て参加させていただきました。
とても楽しく、盛り上がっていた盆踊りでした
001_100725

| | コメント (0)

東インド古典舞踊 「オリッサの風 vol.1」2010.8.6 Fri. & ラタジャトラ (インドの山車祭り) 2010.7.24 Sat.山下公園

私のヨガ&タブラ友、伊藤祥子さんが出演される、東インド古典舞踊 Odissi ダンスの自主公演 「オリッサの風 vol.1」 (2010年8月6日(金曜日)18:30開場 19:00開演)の告知をお願いされていましたので、こちらで告知させていただきます。

祥子さんの踊りは、全身から幸せのパワーが全開 とても上手で見応えのある踊りなので、楽しみです
001_wind_of_orissa

以下は、祥子さんからのメッセージです。

003_wind_of_orissa_ura3


オリッサの風 Vol.1
2010年8月6日(金曜日)
18:30開場 19:00開演
野方区民ホール 東京都中野区野方5丁目3-1
前売り券 900円 当日券 1,000円
全席自由席
お名前とご連絡先(携帯電話番号かメールアドレス)、枚数を
sachikoinjapan☆hotmail.comまでご連絡ください。
(☆を@に替えてお送りください)
前売り券をお取り置きさせて頂きます。

とのことでした。

詳しくは、祥子さんのブログ「伊藤 祥子のweblog ♪ Ayur Harmony ♪」の「オリッサの風 Vol.1 2010年8月6日(金)」の記事をご覧下さい

.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

ちなみに、今年の 「Ratha Yatra (ラタジャトラ)」(2010/7/24(土曜日)、山下公園)でも、祥子さんの踊りが見られる予定です。

「Ratha Yatra (ラタジャトラ)」は、インドの山車祭り。
インドの南東部にあるオリッサ州(Odisha、Orissa)のプリー市(Puri)で行われるお祭りで、ジャガンナートという神様(Jagannath with his brother and sister)をのせた山車を、たくさんの人たちが引いて歩くお祭りです。

美味しい本場のインド料理の屋台、インドの踊りや音楽等々が楽しめると思います。

詳しくはこちら↓
http://odisha-japan.org/index.php/home
こちらのブログ記事も参考になると思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamakagayaki/61357859.html
★去年書いたブログ記事
「インドの山車祭り Ratha Yatra (ラタジャトラ) in Japan」
http://kino-ko.tea-nifty.com/tea_time/2009/07/ratha-yatra-in-.html

| | コメント (0)

パリ オルセー美術館の思い出

国立新美術館で開催されている 「オルセー美術館展2010 ポスト印象派」 に行き、帰宅してから、購入した芸術新潮のオルセーの特集を見ていたら、 2007年夏、夫と一緒にパリのオルセー美術館に行ったことを懐かしく思い出しました。http://www.musee-orsay.fr/en/home.html
★パリのオルセー美術館 (2007年8月下旬)
00011_dsc00467

1986年、駅舎を改装して開館したオルセー美術館の内部。
00012_dsc00664

中央部には、たくさんの彫刻が並んでいます。
00013_dsc00658

000121_dsc00663

ゴージャスな装飾が施された大時計。
000122_dsc00659

オルセー美術館2階にあるレストランへと続く、シャンデリアきらめく廊下。
00014_dsc00654

豪華な装飾、そして天井画。 優雅な気分に浸りながら、ここで夫とコーヒーを飲みながら休憩してました。日本の美術館のレストランとは余りに違いすぎ。。
00015_dsc00657

でも、カプチーノのカップはいたって普通ですねー(笑)。
000127_dsc00656

2007年8月当時のカフェのお値段です。ユーロ安の今こそ行きたいです。
000126_dsc00655

屋外テラスで記念撮影
000124_dsc00548

屋外テラスから、セーヌ川、対岸にあるルーブル美術館、遠くにモンマルトルのサクレクール寺院が見えました。
隅田川沿いにある月島のパリ広場 (以前書いたブログ記事 「自転車で パリ広場@月島 に行く」)とは、やっぱりちと違うような気が

000123_dsc00547

パリのオルセーで購入した日本語版のカタログ。解説もとても詳しい。楽しめました00016_100715_2010

旅行記、できれば早く書き上げちゃいたいところですが、 今日は早朝ヨガ&大使館ヨガ&ヨガ友さんたちとランチ&甘味処で楽しくおしゃべり等々、一日外出してました

| | コメント (0)

オルセー美術館展2010 「ポスト印象派」@国立新美術館

昨日は、六本木の国立新美術館で開催されているオルセー美術館展 2010 「ポスト印象派」(2010/5/26-8/16 ) へ。
公式サイト http://orsay.exhn.jp/
001_100715_2010_001

現在、パリのオルセー美術館は開館以来の大リニューアル工事中で、2011年に完成予定。
それもあってか、今回の展覧会では115点もの作品がオルセーから来ていて、しかも見応えのある作品がかなりあり。ボルゲーゼ美術館展のガッカリ度と比べると雲泥の違いでした。

確かに、パリのオルセーには2500点近い作品が展示されているので、そのほんの一部なのですが、その中でも観たい作品がかなり来ていたのは嬉しいかぎりでした。

展示作品がほとんど載っているダブルクリアファイル、そして、芸術新潮7月号、保存版大特集 「生まれかわるオルセー美術館へ」を購入。
この芸術新潮の特集記事は、絵の解説も詳しくて面白かったし、オルセーの館長をはじめとする、職員へのインタビューも充実していて、読み応えがありそう。
004_100715_2010_002

平日木曜の昼前で入場までに20分待ち。 私が会場を出た午後2時頃は、かなり混雑していました。
002_1007152010002

この展覧会を見ていたら、2007年の夏に夫と一緒にパリのオルセー美術館 http://www.musee-orsay.fr/en/home.html に行ったこととか、 ドライブ旅行の途中で、フランス・ジヴェルニーのモネの庭 http://www.fondation-monet.fr/jp/(日本語(!)の公式サイト) を見たこととか、 パリのギュスターヴ・モロー美術館 http://www.musee-moreau.fr/ に2回も行ったこと等々、懐かしく思い出しました。

そういえば、ブログでの旅行記が途中でストップ。 フランスのジヴェルニーに行く手前で泊まった、Douains にある シャトーホテル&レストラン Château de Brécourt に着いたときで、その記事の最後に「続きます」などと言いつつ、フェイドアウトしてたりして・・・(滝汗)。
http://kino-ko.tea-nifty.com/tea_time/2008/01/134_eaae.html
毎日、いろいろありすぎるので、なかなか行き着かないけれど、いつかはきっと!!!

パリのオルセー美術館の思い出だけ、ちょこっと書いておこうかな。
★追記:「パリ オルセー美術館の思い出

| | コメント (0)

ミシンで小袋を作ってみる

きのうは、浴衣のサイズを決めて、ひとまず積もって(=寸法どおりに折りたたむ)みてました。 でも、いきなり 「裁断&ミシンがけ」 は、いくらなんでも無謀すぎ!なので、ひとまずミシンの練習を兼ねて、小さな袋物を作ってみました。
001_100714_002

使わなくなった古いけど、キレイで捨てられないハンカチを使用。
ハジッコを上手に使って裁断後、脇を、布はしの「ほつれ止め」を兼ね、ジグザグ縫いたち目かがり。
コードを通すために口をミシンがけ。 ミシンにちょっと自信がつきました
002_100714_003

浴衣の反物を積もったところ。
001_100713

| | コメント (0)

ミシンが届く。 ミシンの練習

今日は、生協さんで頼んだジャノメの 「ミシン」 が届いて、 さっそく練習してました。

ミシンに触るのは、中学校の家庭科以来、約30年ぶり。 今まで、自分はミシンには縁がないもんだと思ってたけど、 浴衣を自分で縫いたいと思って以来、俄然やる気が沸いてきた

ミシンを借りにわざわざ実家に行くのは面倒すぎるなぁ・・と思っていた矢先、たまたま生協のカタログで見つけたのが、このミシン。29800円也。
001_100711_003

有名なミシンメーカーの 「ジャノメ」だし、「電子ミシン」って凄そう(?)だし、わざわざ買いに出るのもメンドクサイしで、これでいいやと、ほぼ即決 「思い立ったが吉日」 というけれど、 何事も 「勢い」ってものが大切だと思うのです。

ミシンは私の母に教えてもらえばいいかなーと思ってたけど、付属のDVDと、わかりやすい取り扱い説明書を見ながら、一人でとにかくやってみた。 たまたま手元にあった、手ぬぐいの端っこを使って とにかく練習。

もともと凝り性、チャレンジャーな性格なので、次々、直線縫い三種、ジグザグ縫い、ジグザグ縫いたち目かがり、トリコット縫いたち目かがり、シェルタック、直線三重縫い、くけぬい(まつり縫い)まで。
002_100711_002

ミシンをよくかける人にとっては常識なんだと思うけど、「まつり縫い」まで出来るとは驚きでした。
チャレンジすればするほど、ミシンって楽しい~!!!

とはいえ、まだまだ練習が必要ですが
一番の低速で、丁寧にやれば、なんとかなるかも~と楽観的予想

四谷のムンバイのある雑居ビルの1Fで、手頃な値段の1mの竹のモノサシも見つけたことだし、今週中に、浴衣が縫えればいいかなと思っています。

| | コメント (0)

麹町でヨガ ファーストクラスの参加者募集

この7月から、月曜、インド大使館のタブラ教室~ヨガ教室。 水曜、タブラ教室。 金曜日の午前中は、インド大使館のヨガ教室のあと、麹町区民館でヨガの毎日です。

金曜、ちとキツイかなーとも思いましたが、九段下のインド大使館から麹町までゆっくり歩いても20分くらい。千鳥が淵の緑の中を歩いていくのも気持ちがいいし、それだけでも十分運動になってる感じ(笑)。先週の金曜午後は疲れがたまって寝てましたが・・

ところで、この麹町区民館でのヨガは、2005年から2008年までインド大使館で開催されていた、ジーヴァン・ラタ・シュクラ先生のヨガ教室でのレッスンをもとにしたクラスです。
現在、ファーストクラスの参加者の募集がありまして、tsuyoshiさんからブログに掲載してもOKとの了解を頂きましたので、こちらでも告知させていただきます。詳しくは、下記のページをご覧下さい
Jeevan Yoga Japan ジーヴァン・ヨガ・ジャパン
http://jeevan.jugem.jp/
「ファーストクラス募集します!」 のページ
チラシは「こちら」のページです。ガンジス川の朝焼けの写真もステキ

毎月、第一月曜と16日は「早朝ヨガ」。 北の丸公園でヨガをやっています。
朝の気持ちのいい空気の中、芝生の上でヨガ&プラナヤマ&瞑想。 心地よい朝のスタートを迎えることができ、心も体もリフレッシュ!です
001_100607

インド大使館から、この千鳥が淵の緑道を歩いて、麹町まで。
001_sbsh0003
今の季節は、タチアオイ、アジサイ、ヤマブキ等々いろんな花が咲いていて、目を楽しませてくれています。
002_sbsh0005

003_sbsh0008

千鳥が淵の緑道を抜けた先、横断歩道を渡ってしばらく歩くと、滝廉太郎居住地跡の碑。
004_sbsh0009
この碑のあるところで左折。この坂は「袖摺坂」といって、袖と袖がふれあうほど狭い坂だったから、この名前がついたそう。今は車も通ってますが。
この界隈、美味しいパン屋さんや、美味しい「きんつば」の「一元屋きんつば店」などがあり、ヨガが終わってから、ちょこっとお買い物も楽しかったりして

| | コメント (2)

和裁はじめ 人形町 「うぶけや」 の 「裁ちばさみ」

私の実家でもらった浴衣の反物 (日本舞踊の尾上流の) が二反あり、今年こそ、自分で浴衣を作ってみようと準備中です。

生協でミシン、人形町の「うぶけや」で「裁ちばさみ」、そして、DVD付きの和裁の本を買って、DVDでイメージトレーニング(笑)。
この、「はじめての和裁 DVDつき手習い帖」、運針などの基礎縫いから、針を出す位置の細かいところまで懇切丁寧に映像で解説しているDVDが付いていて、見ているだけでも出来ちゃいそうな気分です(笑)。
001_100706_kimono_text_and_dvd009

ミシンははるか昔の中学校以来。 とはいえ、恥ずかしながら、家庭科で作ったパジャマは、私ではなく密かに母が作ってました。ご丁寧に、学校には無い「端ミシン」までかけていたので、母が作ったのはバレバレで(笑)。

わたしの母は浴衣が縫えるし、いろいろ道具を分けてもらえそうなので、まずは私の母をご招待(笑)。裁断&ミシンかけに付き合っていただこうかと画策中

ところで、「裁ちばさみ」は、「一生もの」だと思い、人形町のうぶけやの裁ちばさみを、清水の舞台から飛び降りる心持ちで、思い切って購入しました。

人形町のご近所の「うぶけや」さんでは、以前、糸切りばさみも購入していて、とても重宝してました。
※以前書いたエントリー記事:「人形町 「うぶけや」で 「糸切りハサミ」を買う」・・・お店の情報も載せています。
002_100706_kimono_text_and_dvd005

2万円以上の超高級品もあったけど、そこまでは・・・ってことで、普通の裁ちばさみ。 サイズは26センチのもあったけれども重さに負けて、24センチのものにしました。

チョキチョキ練習。手ぬぐいの端っこを裁断してみたり。
003_100706_kimono_text_and_dvd006

来週、生協のミシン(ジャノメの電子ミシン。29800の)、ユザワヤ通販の「竹のものさし」等々も届くので、届いたらはじめようと思っています


| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »