« 中野 ベジタリアン・レストラン 「やさい食堂ゴピナータ」(追記:「ゴーヴィンダズ」より店舗譲渡)、菜食レシピ本 「食べるヨガ」 'Gopinatha' Vegetarian restaurant in Tokyo's Nakano and cooking for yoga | トップページ | アジアの雑貨フェスティバル »

皇居のお堀のハスの花、「万象皆師」

地下鉄の九段下駅を上がってすぐの、皇居のお堀 「牛が淵」には、ハスの花がたくさん咲いています。
九段下にあるインド大使館のカルチャーセンターで開催されているヨガ教室&タブラ教室に通っているので、私にとってはおなじみの場所です。
001_100723_001

以前、NHK教育テレビで放送された「知る楽 歴史は眠らない 智慧の結晶 お経巡礼」で宗教評論家ひろさちやさんが、「法華経」を解説されていた際、以下の言葉が一番心に残りました。

仏教では、泥の中=シャバの世界 (私たちが今生きている世界)。 この泥の中でもがき苦しむのではなく、泥の中から咲く一歩上がったハスの花の視点から泥を見てみる。すると、泥の大切さもわかってくるし、泥の中でどのように生きていけばいいかもわかってくると。

皇居の蓮の花を見ると、この言葉を思い出します。
002_100723_001_1

生きてる限り、いろんな目にあうけれど、「万象皆師」。

あー、なんでこんな目に・・・っていうこと含めた世の中の森羅万象、一切のものごとが、自分にとって学ぶチャンスになるのですよね

毎週金曜、九段下のインド大使館から、麹町区民館へヨガをしに行く途中に通る、千鳥が淵の緑道。
昼間はかなり暑いですが、桜の木々の緑、緑陰の小路は気持ちよいものです。
003_100723_001_2

|

« 中野 ベジタリアン・レストラン 「やさい食堂ゴピナータ」(追記:「ゴーヴィンダズ」より店舗譲渡)、菜食レシピ本 「食べるヨガ」 'Gopinatha' Vegetarian restaurant in Tokyo's Nakano and cooking for yoga | トップページ | アジアの雑貨フェスティバル »

コメント

はじめまして。こんにちは。
素敵な画像につられてコメント失礼致します。
皇居のまわりってハスの花がたくさん咲いているんですね。
素敵だなぁ。
とっても見たいけどウチは田舎なので…
また素敵な写真期待しています。

投稿: yoshi | 2010.08.03 15:27

yoshiさん、はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。皇居はお堀も中も緑がいっぱいで、お堀沿いを歩くだけでも気持ちがいいんです。
またよろしくです。

投稿: きのこ | 2010.08.03 19:35

この記事へのコメントは終了しました。

« 中野 ベジタリアン・レストラン 「やさい食堂ゴピナータ」(追記:「ゴーヴィンダズ」より店舗譲渡)、菜食レシピ本 「食べるヨガ」 'Gopinatha' Vegetarian restaurant in Tokyo's Nakano and cooking for yoga | トップページ | アジアの雑貨フェスティバル »