「上村松園展」 東京国立近代美術館 go by bicycle
午後は、東京国立近代美術館で開催されている 「上村松園展」(2010/9/7-10/17) http://shoen.exhn.jp/
会期は前期・後期と展示替えがあり、9月の半ばに前期を見て、今日は後期展示の作品がお目当てで行ってきいました。
「過去最大級の回顧展」というだけあって、前期のみ展示の「焔」は圧巻だったし、今日見た後期のみ展示の「序の舞」と「砧」と「娘深雪」なども、やはり実物は素晴らしく、見に行った甲斐がありました。
京都会場のみ展示の作品もいくつかあって、できれば京都にも見に行きたし!です。
私の大好きな作品、10/5-10/17のみ限定展示の「雪月花」も、「皇室の名宝展」以来再び出会えて嬉しかった。
しっとりした長い黒髪の表現など、本当に凄い!
松園の描く、品のある女性の美しさ、柔らかさ、優しさ、凛とした姿、そして色彩の美しさ、その全てに魅了されました。
着物や帯、そして小物の色合いのなんと美しいこと。
その色あわせ。 ちらと見える肌襦袢の赤い色など、なんとも効果的。
半襟の色や模様も見逃せずで、和装の勉強にもなり、着物でお出かけしたくなりました
常設展の4階、下村観山の「木の間の秋」なども良かったなぁ
午前中はタブラ、昼に用事を済ませたあと、午後は自転車で竹橋へ。
自転車日和で、自転車で気持ちよく皇居の回りを走ることもでき、充実した一日でした。
| 固定リンク
« 自転車で、猿江恩賜公園、横十間川親水公園、仙台堀川公園、荒川サイクリングロード、北千住 「かどやの槍かけだんご」、隅田川 千住汐入公園、浅草まで (地図あり) | トップページ | 大人カワイイ秋の服◆ワンピースをハンドメイド »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント