« 手づくりブラウス 完成 | トップページ | イギリスパンを焼く »

角食パンを焼く! はじめての手ごねパン

今日の午後は、はじめて 「手ごねの角食パン」を焼きました。

003_101129_008

所用時間は約4時間。 こね方はもっぱら本の写真を参考に。電子レンジの発酵機能を使いましたが、ふくらむのを見届けるまでもうドキドキ もちろん焼き上がりも蓋をあけるまではわかりません・・・。

焼き型は、クオカで購入した 「cuoca x chiyoda 食パン焼型角 一斤分」。 この型のお陰で、外側、特に角はカリッと、中はモッチリしっとり
ブリキのシリコンコートなので、何も塗らなくてもスルっと型が抜けて、手間入らずなのも良しでした。
004_101129_010

夫が、 もう外に買いに行かなくてもいいくらい美味しい と言ってくれたのが、なにより嬉しかったです
☆特にこの角がカリッとして美味しい こんなに美味しいカクカクは、ホームメイドならではかもと自画自賛
005_101129_012

ところで、食パンのレシピは、「お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店 cuoca (クオカ)」 のサイトの 「極上食パン」 のレシピを基本にしつつ、「決定版 基本のパン&簡単おやつパン」 の本の丁寧な写真付きの解説、e-パン工房 http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/index.htm のサイトを参考にさせていただきました。

粉は、cuoca の食パン専用粉アンダンテ。 量を控えて230gにしたけれど、クオカのサイトのレシピどおりでよかったかも?
イーストは、saf ドライイースト。 最後の発酵で、うっかり型より出てしまったので、時間を短めにしたけど、焼いてみたら、ちょっと縮んでしまいました・・・。
001_101129_001
002_101129_002

☆食べた残りを、クオカで買った、お洒落なパンの袋に入れてみた
006_101129_011

先週は自由が丘のクオカ本店にもいろいろ買出しに行っちゃったし、最近は、手づくりパンのことで頭がいっぱい(笑)。
先週末、自宅での「パン作り会」で、友人Sさんから手ごねパン作りを習う予定でしたが、残念ながら延期になっちゃったけど、 一人でともかく焼いてみました。
もしも、「パン作りの会」のお話を受けてなかったら、 おそらく自宅でパンを作ることはなかったかも。。

貴重な機会を作って下さったアロマの先生、そして、Sさんにお礼を言いたいです!!
これからも、試行錯誤で楽しみながら、パンを焼ければいいなと思っています

|

« 手づくりブラウス 完成 | トップページ | イギリスパンを焼く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。