« 角食パンを焼く! はじめての手ごねパン | トップページ | ココナッツのアップルクーヘンを作る 「食べるヨガ」レシピ »

イギリスパンを焼く

きのうは、角食パン。 そして今日は、イギリスパンを焼きました。

001_101130_005

今日は本のレシピで、普通の一斤サイズ。 うちのオーブン、220度 25分あたりで上の部分が焦げぎみに レンジの中の型は見づらくて、途中、もしかしてこれはヤバイかも・・?と、あわててホイルをかぶせたものの、ちと気づくのが遅かった 上の焦げの部分はササッと削っておきました 
002_101130_009

もっとも、中身はふんわりモッチリ。 上部以外の側面、特にカクカクは香ばしくって、なかなか美味しくできてウレシイの素 角型食パンのほうが、ウッカリ焦がす心配がないかも、かも??

キッチンの作業スペース、もうちょっとスペースがあればいいのだけれど・・・。 バーミックス(手ぬぐい がかかってる)も置いてるので、 cuoca ペストリーボードのSサイズが、ウチにはちょうどいいサイズでした。

今日は、両手のひらをつかって、ナナメ方向、 グーッと手早くこね。 やや慣れたせいか、きのうより、まとまるのが早かった。 写真は、ベンチタイム。
005_101130_006

一次発酵は、発酵行き過ぎ手前のギリギリセーフ状態だったかも?
二次発酵は、なかなか生地の頭が縁より出ずで 50分ほど。
003_101130_001

パン教室に通ってないので、これでいいのか? まっ、いいか(笑)ってな感じ。
パン作りの達人Sさんをお招きしての 「パン作りの会」 、早く実現すればいいなぁ・・・と心待ちにしています

|

« 角食パンを焼く! はじめての手ごねパン | トップページ | ココナッツのアップルクーヘンを作る 「食べるヨガ」レシピ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。