角食パン 2回目
パン作り第6弾は、「角食パン」の第2回目。 (1回目は、「角食パンを焼く! はじめての手ごねパン」のエントリー記事)
角食パンは、中を切って見るまでちょっとドキドキ。 外側、上部中心部がやや伸びずちょっと残念だったけど、その他はカリッと香ばしく、中側ふんわり出来上がりました
「お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店 cuoca (クオカ)」 のサイトの 「極上食パン」 のレシピを基本にしつつ、「決定版 基本のパン&簡単おやつパン」 の本の丁寧な写真付きの解説、e-パン工房 http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/index.htm のサイトを参考にさせていただきました。
saf ドライイーストを使い、 粉は、cuoca の食パン専用粉アンダンテ。 前回の反省をふまえて、粉の量はクオカのサイトのレシピどおりに修正。
2次発酵で、型ギリギリところまでふくらんだところで蓋。
本のように、上部がもうちょっと伸びて、しっかり焼き目がつくといいのだけれど・・・
でも、下部は、ほどよい焼け具合。 角がカリッと焼けて美味
焼き時間は、レシピとちょっと異なり200度で35分。 次回は、蓋をしたときに縮まず、もっともっと伸びるようにしたいものです。 それとも、これが家庭用電気オーブンの限界か??
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント