天然酵母を使って、テーブルロールを焼く
はじめてのパン作り第4弾は、「天然酵母で作るテーブルロール」
「決定版 基本のパン&簡単おやつパン」 の本の「テーブルロール」のレシピで作りました。
外側は軽くて極薄サクサクのクッキーのよう。 そして中はフンワリしっとり。 風味も香りもとっても良くて、大満足
出来立て、あまりに美味しくて、たちまち2コがお腹の中に・・・
というわけで、あと6個しかな~い~~ 裏側もこんがり焼けてます
ところで、今回の粉は、cuoca の食パン専用粉アンダンテ(小麦の原産地はアメリカ・カナダ等)を 70%、北海道産小麦100%のパン用粉(輸入小麦よりグルテンが少ない準強力粉。江別製粉)を30% の割合で作ってみました。
そして、前回までは、「safインスタントドライイースト」を使っていましたが、今回は、「白神こだま酵母ドライ」という天然酵母。 白神山地の腐葉土から分離し選抜したパン用酵母で、safと同様、とてもよく発酵してくれました
作り方は、大体本のとおりですが、酵母は酵母の使い方の説明どおりにぬるま湯であらかじめ溶かしておき、本とは異なり、 1次発酵はオーブンの発酵機能で60分。 2次発酵は、オーブンの発酵機能で50分。 オーブン180度で15分に変更。 独学の私は、本の丁寧な写真がとっても参考になっています。 この説明写真なしにはムリだったかも。
バーミックスで作ったカボチャのスープとともに頂きました。
今日は、「食べるヨガ」本のレシピで、ココナッツミルクを使った 「夏野菜のココナッツ風味カレー」です。 ココナッツミルクを使いきるのに、このカレーとココナッツのアップルクーヘンがセットものになっております
さて、こんどは、何にチャレンジしてみようかな~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
手作りパンはいいですよね~先のはちみつパンもみました!写真は匂いがとどかないから残念かも バラエティーなパンをこれからも焼いてくださいね
投稿: 雪だるま | 2010.12.11 18:15
>雪ダルマさん
はじめまして。雪ダルマさんも手づくりパンを作っていらっしゃるんですね

出来立てパンに匂いって幸せな気持ちになれますね。
きのうも、本文と同じテーブルロールを焼いていました。はちみつパンも夫に好評だったし、また作りたいと思っています
手ごねパン作りは楽しいし、発酵時間に別の家事を同時並行していくと、あっという間という感じがします。
また違う種類が出来たらアップしてきたいです
投稿: きのこ | 2010.12.12 21:29