« 宮崎 綾 「綾の里」 流しソーメン&鮎、清流(2010/08/22) | トップページ | 宮崎 綾 綾の手紬染織工房(2010/08/22)、銀座 和光 秋山眞和染織展(2010/11/04) »

宮崎 綾 酒泉の杜 (2010/08/22)

宮崎 綾 「綾の里」 流しソーメン&鮎、清流 」の続き。
照葉大吊橋の近くで流しソーメンと鮎を食べたあと、雲海酒造が運営する複合施設
酒泉の杜」へ。
001_10082125_kanaya_105

ここでは試飲ができるワインやお酒の販売所があり、ここでお土産にワインと地ビールを購入しました
002_10082125_kanaya_106

とても暑い日だったので、このソフトクリーム 「甘乳蘇」 を食べました。 コクがあって、とっても美味しかったです
003_10082125_kanaya_108

酒泉の杜では、ワイナリーや蔵見学(「綾・手造り蔵」は要予約)ができるほか、グラスアート宮崎綾工房、工芸館等々も。
004_10082125_kanaya_109

ガラス制作の見学もできました。
この横の売店で販売されていた国の選定する 「現代の名工」にも選ばれた黒木国明氏のガラスアート作品は本当に素晴らしかった 天皇陛下をはじめ、皇室の方々にも作品を献上され、海外でも評価の高く、この「グラスアート宮崎綾工房」を主催されています。
HPに掲載されていた 「グラスアート作品集」が素晴らしい!!
005_10082125_kanaya_110

006_10082125_kanaya_111

綾温泉と宿泊施設もあったので、次回はここの温泉に行くのもいいかもと思いました。
007_10082125_kanaya_113

★蔵元 綾 酒泉の杜 
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣1800-19  
0985-77-2222
http://mori.unkai.co.jp/
Google Map 地図&情報

この近くの車窓からの風景。 とにかく緑が多かった。
008_10082125_kanaya_115

その後、「綾の手紬染織工房 あきやま」http://www.ayasilk.com/(年中無休 午前9時から午後5時。 ただし、染織作業の工房見学は、月曜から金曜 (土日祝日休み)、予約)へ。(ブログ「綾つむぎだより」」

こちらは、着物ムックの 「七緒」 でも詳しく紹介されていた、国が選定する「現代の名工」、秋山眞和氏が主催する工房で、いつかはぜひとも見学してみたかった場所でした。

続きます。「宮崎 綾 綾の手紬染織工房(2010/08/22)、銀座 和光 秋山眞和染織展(11/04)

|

« 宮崎 綾 「綾の里」 流しソーメン&鮎、清流(2010/08/22) | トップページ | 宮崎 綾 綾の手紬染織工房(2010/08/22)、銀座 和光 秋山眞和染織展(2010/11/04) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。