パソコンとテレビを HDMI ケーブルで接続 (変更・追記有)
パソコンを購の際のポイントを使って、HDMIケーブルを購入。先ほど届いて早速トライ。
ソニーのオンライン・ストアでパソコンを買ったので、同ストアで イーサネット対応 HIGH SPEED HDMIケーブル(スタンダードタイプ)DLC-HE30。ハイグレードタイプのあまりの高さに驚きつつも、無難なスタンダードタイプを選びました。
パソコンのデフォルト画面(1920×1080)をやや低解像度(1680×1050)に変更して下さいとの表示がパソコン画面上に出たけれど、デフォルトのまま(1920×1080)でも、ほんのちょっと端が隠れるくらいなので、ほぼ問題ありませんでした。 YouTubeの、特にHDの画像が綺麗で感激。 嬉しさのあまり、思わず小躍りしちゃったほどでした(笑)。
★デフォルト画面(1920×1080)で、YouTubeの、HD動画を全画面表示。すっごく綺麗!!
なにより、テレビの大画面で、音も、パソコンのノートブックよりは断然よくって (・・・とはいっても、ホームシアターシステムでもなんでもないので、テレビ的には普通(汗))、ポイント使った甲斐がありました
ところで、最近、たくさん本読んだり、旅行の計画立てたり、語学の勉強等々で、更新がかなり滞っておりますが、無理せず、マイペースで更新していきたいと思っています
| 固定リンク
« 米粉パンを焼く 人形町 オーガニック&フェアトレードショップ 「Love Luck Life / ラブラックライフ」 | トップページ | スペイン個人旅行 サグラダ・ファミリア教会 予約 チケット購入 ★追記 予約専用窓口と、塔へのエレベーターのチケット購入方法 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント