トレド 2 サン・マルティン橋 Puente de San Martin, Toledo
「トレド 1 旧市街全景 Panoramic View of Toledo, Spain」のつづき。
さて、前掲のように、トレド旧市街の西側にあるサンマルティン橋は、キリスト教国によるイベリア半島 再征服のちの13世紀に建設されました。頑丈な石造り橋の両端には、立派な石造りの塔。 ここまでに至る遠い歴史に思いを馳せ、完成当時を想像すると、その感激たるやいかにと思わざるを得ません。
詳しい説明は、http://www.toledo-turismo.com/turismo/contenido/conociendo-la-ciudad/donde-mirar/monumentos/grandes-monumentos/puente-san-martin.aspx
タホ川をはさんだ外側の入場門。一番右の橋の上の写真は、外国からの旅行者さんたちと撮りっこしました。
旧市街のまわりを、ぐるっと石造りの壁がとりまいてるのがわかる。
橋を渡った旧市街側はこんな感じ。高い石造りの壁がそびえ立つ。
私たちは橋を渡り切ってはおらず、ここまでは車で。 写真右上は、橋の塔の上のアーチは住まいになっているのか窓あり。この塔は、カルロス2世の時代に増築されたときに形が変えられてしまったらしい。
いよいよ、旧市街の中へ。 車で狭い旧市街の路地を抜け、駐車場まで行きました。ここまで個人で車で入って行くのはちょっと難易度高めかも?
つづきます。 「トレド 3 カテドラル Cathedral, Toledo」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント